MIMダイオードによる遠赤外光源の開発とその発生メカニズムの解明

MIM二极管远红外光源的研制及其产生机理的阐明

基本信息

  • 批准号:
    07740349
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1995
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1995 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

MIMダイオードを用いた周波数可変遠赤外光の発生では、これまでは経験的に、2波混合ではW-Ni、3波混合ではW-Coダイオードがバイアス無しで用いられてきた。本研究では、色々な金属をダイオードのベースとしてテストした結果、3波混合では、バイアス無しの状態でW-FeダイオードがW-Coダイオードと同等以上の効率を持つことがわかった。次に、これらのダイオードにバイアスを印加した場合の遠赤外光強度の変化を調べた。W-Coを3波混合で使用した場合、W-Niを2波混合で使用した場合の何れの場合もバイアスを印加すると遠赤外光強度は減少した。これは、これまでの経験的なMIMダイオードの使用が妥当であったことを示す。しかし、2波混合に関しては、W-Fe,W-Coダイオードにバイアスを印加した方が、W-Niダイオードをバイアス無しで用いるよりも数倍大きなパワーが得られた。これは、今後、微弱な遷移の測定や非線形分光を行う上で有用である。トンネル電流による遠赤外光発生のメカニズムに単純なモデルを適用し、MIMダイオードの非線形効果を計算した。しかし、そのような計算では観測されたバイアス特性を説明することはできなかった。そこで、直流に対する電流-電圧特性を測定し、その結果から非線形効果の大きさを見積った。そして、赤外光の検出、遠赤外光の放射、バイアスに対する応答というMIMダイオードの3つのメカニズムに対し簡単な等価回路を適用して解析することにより実験結果を説明できた。また、より高い周波数領域で、MIMダイオードの特性を測定するため、^<13>CO_2レーザーの発振を試みた。初め、市販の^<13>CO_2レーザー混合ガスを用いたが、発振が10分程度で止まるという現象が起きた。これは、自前の混合ガスでも同様であった。我々の炭酸ガスレーザは、loss抑制のために鏡や回折格子がレーザー管内にあるため、通常のタイプよりも真空度が悪い。これが原因として考えられ、その点を改善してテストを継続中である。
MIM is used in the middle of the wave number can be changed far away from the red light generation, the two waves are mixed, the two waves are mixed, the three waves are mixed, the two waves are mixed, the three waves are mixed, and the two waves are mixed. In this study, the results of three wave mixing were obtained. The results showed that the efficiency of three wave mixing was higher than that of W-Fe. In the second place, the intensity of the far red light is adjusted. When W-Co is used with a 3-wave mixture, when W-Ni is used with a 2-wave mixture, and when there is no need to use it, the intensity of far-red external light decreases. The use of MIM is appropriate. 2-wave mixing, W-Fe, W-Co, W-Ni, W-Fe,W-Co, W-Ni, W-Fe,W-Co, W-Fe, W-Co, W-Ni, W-Fe, W-Co, W-Ni, W-Ni, W The measurement of weak migration and non-linear spectroscopy is useful. The calculation of the non-linear effect of MIM is based on the calculation of the current in the field of infrared emission. The calculation of the number of measurements and the description of the number of measurements. The current-voltage characteristics of the DC and DC components were measured, and the results were integrated into the nonlinear effect. The results of the analysis are explained below. In the high frequency domain, MIM is used to measure the vibration characteristics of <13>CO_2. In the beginning, the market price of <13>CO_2 was mixed, and the vibration was reduced to 10 minutes.これは、自前の混合ガスでも同様であった。The vacuum of carbon dioxide is usually high, and the loss is suppressed. The reason for this is that

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
小田島仁司: "Characteristics of Metal-Insulator-Metal Diodes as Generators of Far-Infrared Radiation" IEEE Journal of Quantum Electronics. 32. 350-356 (1996)
Hitoshi Odashima:“金属-绝缘体-金属二极管作为远红外辐射发生器的特性”IEEE 量子电子杂志 32. 350-356 (1996)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

小田島 仁司其他文献

小田島 仁司的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了