冬期の南極大陸域の外向長波放射(OLR)分布に見られる季節内変動に関する研究

南极冬季出射长波辐射(OLR)分布的季节内变化研究

基本信息

  • 批准号:
    07740389
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.64万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1995
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1995 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、冬季の南極域のOLR分布が、これまで指摘されてきた極ジェットをはじめとする南半球の大規模大気循環場の季節内変動によく対応して変化していることを指摘し、そのメカニズムについて検討した。低OLR期には南極氷床の等高度線に沿ってOLRのコントラストが明瞭で、陵線に沿って最低OLR域が形成される。この時、60°Sでジェットが強く、極渦は深い。一方、高OLR期には内陸のOLRのコントラストは不明瞭となる。この時、60°Sのジェットは弱く、大陸上の対流圏下層では極冠高気圧が明瞭である。極冠高気圧の発達する高OLR期にカタバ風が強く、少なくとも南極大陸上空の対流圏下層では補償的な下降流があって断熱過熱の蛍光を強めると考えられる。しかしながら、モデル計算からは、下降流による断熱過熱が引き起こすと考えられる下層大気の昇温だけではOLRの変化を説明できないことが示された。一方、みずほ基地とVostok基地の地上観測による雲量の時系列は、下降流が比較的に卓越し、大気循環場としては雲生成を抑制しそうな高OLR期に雲量が多くなることを示している。OLRを大きくするためには射出率の大きな雲の様な物質が高い温度を持つことが効果的である。広い領域で、接地層の放射冷却で雲(霧)が生成され、その層が気温の高いところまで達すればOLRの大きな状態を作り出すことがモデル計算からも確認された。極冠高気圧の発達の発端が、ブロッキングの発生である場合が見られた。その発達の過程で顕著になる低緯度側から大陸内陸への大気の流れが水蒸気を運び、その後の放射冷却で雲(霧)が生成された可能性が考えられる。
This study investigates the seasonal variations of large scale circulation fields in the Southern Hemisphere in relation to the distribution of OLR in the Antarctic region in winter and winter. During the low OLR period, the lowest OLR region was formed along the isoaltitude line of the Antarctic bed. The time, 60°S A square, high OLR period, inland OLR, OLR. At this time, the 60°S is weak, and the lower layer of the current circle on the mainland is bright. During the period of high OLR, the polar cap high pressure reaches the peak, and the wind is strong and weak. The lower layer of the current circle above the Antarctic continent compensates for the downflow. The heat is interrupted and the light is strong. The temperature of the lower layer is increased and the temperature of the lower layer is decreased. The cloud amount measured on the ground at the base of a square and a Vostok base is time series, and the descending flow is relatively excellent. The cloud amount generated in the large circulation field is suppressed. The cloud amount in the high OLR period is displayed. OLR has a high emissivity and a high temperature. The radiation cooling of the ground layer and the ground layer causes clouds (fog) to form, and the temperature of the ground layer is high. The temperature of the ground layer is high. The occurrence of polar cap high pressure can be seen in many cases. The possibility of cloud (fog) formation due to the process of water vapor transport and radiation cooling in the lower latitudes of the continent and inland areas is examined.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

平沢 尚彦其他文献

航空機大気観測ANTSYO-II時の昭和基地における気象場
飞机大气观测ANTSYO-II期间昭和站的天气场
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山内 恭;鈴木 香寿恵;平沢 尚彦;和田 誠
  • 通讯作者:
    和田 誠
南極氷床に適応した降雪量推定モデルの開発その2
开发适用于南极冰盖的降雪估算模型第 2 部分
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鈴木 香寿恵;本山 秀明;山内 恭;平沢 尚彦;田村 岳史;榎本 浩之;飯塚 芳徳;的場 澄人;樋口 知之
  • 通讯作者:
    樋口 知之
2019年春季「極域・寒冷域研究連絡会」の報告 南極の広域をより高い精度で観測する
2019年春季“极地与寒区研究联络委员会”报告 更高精度观测南极大面积
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平沢 尚彦;栗田 直幸;佐藤 和敏;林 政彦
  • 通讯作者:
    林 政彦
2007年2月の南極域での試験観測と科学的興味
2007年2月南极地区的测试观测和科学兴趣
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平沢 尚彦;尾塚 馨一;林 政彦
  • 通讯作者:
    林 政彦
無人航空機Ant-Plane による空中磁気観測
无人机Ant-Plane进行机载磁观测
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    船木 實;坂中 伸也;平沢 尚彦;東 野 伸一郎
  • 通讯作者:
    東 野 伸一郎

平沢 尚彦的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似国自然基金

血管生成相关基因OLR1通过Notch信号通路调控血管生成促进鼻咽癌转移分子机制的初步研究
  • 批准号:
    2025JJ70574
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
高脂饮食通过OLR1调控巨噬细胞自噬促进IBD进展的作用机制研究
  • 批准号:
    82300627
  • 批准年份:
    2023
  • 资助金额:
    30.00 万元
  • 项目类别:
    青年科学基金项目
ALA光动力激活OLR1-NF-κB正反馈环路抑制痤疮皮脂过度分泌的机制研究
  • 批准号:
    82073463
  • 批准年份:
    2020
  • 资助金额:
    55 万元
  • 项目类别:
    面上项目
HIF2α通过OLR1调控血管平滑肌细胞表型及对动脉粥样硬化进程的影响
  • 批准号:
    82070474
  • 批准年份:
    2020
  • 资助金额:
    55 万元
  • 项目类别:
    面上项目
OLR1/c-Myc/HMGA2轴在胰腺癌化疗耐药中的作用及机制研究
  • 批准号:
    81974376
  • 批准年份:
    2019
  • 资助金额:
    55.0 万元
  • 项目类别:
    面上项目
OLR1激活CXCL12/CXCR4信号通路促进非小细胞肺癌发生发展的分子机制研究
  • 批准号:
    81702251
  • 批准年份:
    2017
  • 资助金额:
    20.0 万元
  • 项目类别:
    青年科学基金项目
CK2-Olr81相互作用影响晕动症易感性的机制
  • 批准号:
    81671857
  • 批准年份:
    2016
  • 资助金额:
    58.0 万元
  • 项目类别:
    面上项目
前庭核表达的olr81对晕动症易感性的影响及机制
  • 批准号:
    81272178
  • 批准年份:
    2012
  • 资助金额:
    70.0 万元
  • 项目类别:
    面上项目
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了