地盤・流体・構造の相関を考慮した浮体式構造物の動的強度評価に関する研究

考虑地面、流体和结构相关性的浮式结构动力强度评估研究

基本信息

  • 批准号:
    07751023
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.64万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1995
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1995 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1.本研究計画で掲げた項目の内,比較的容易にモデル化できるものについて検討を行い,水平方向起振力作用時の地盤・構造・流体の相関を考慮した一体解析システムを開発した.流体力についてはモリソンの式を用いた.よって構造と流体の相関はモリソン式の相対速度として考慮されている.しかし本システムでは流場と構造の変形(移動)を独立に考えているため,構造物が変形(移動)することによる流場の変化は考慮されていない.地盤弾性は文献調査から深さ方向に一様であるものとした.地盤と構造(杭,基礎部)の相関はこの地盤弾性により考慮されている.ここでFEM解析を行う際,この一様地盤弾性を精度よくモデル化する方法を考察した.それは連続一様弾性を数本のバネ要素に置き換える方法で,バネの位置はガウス・ルジャンドル積分法でいうところの積分点に相当し,バネ定数はコ-ツ数に相当している.理論的には変位や力を近似しているのにすぎないのであるが,動的解析で重要となる固有振動数まで含めて十分な近似が行えていることを数値的に確認した.このシステムを用いて,浮体と杭で支持される海上空港を想定した構造体モデルを対象として,地震発生時における,地盤厚や杭先端境界条件の動的変形と応力に及ぼす影響について数値的検討を行った.2.また信頼性工学を用いた動的強度評価システムを開発する際必要となる,柱状構造体の動的座屈・圧壊についても検討した.その結果P-R公式が安全側であることを確認した.
1. Within this research project, it is relatively easy to implement the project When the vibration force acts in the horizontal direction, the relationship between the ground, the structure and the fluid should be considered and analyzed in one piece.开発した. Fluid force についてはモリソンの式を Use the いた.よって structure and とfluid related はモリソン式の相対 Velocity としてConsideration されている.しかし本システムでは flow field とstructure の変shaped (movement )をIndependence test, structure change shape (movement), change of flow field, change of flow field, considerationれていない.Surface of literature survey of turret and structure of turret and structure( Hang, the basic department) related to the site's performance and consideration of the FEM analysis and implementation , この一様様様弧弒 accuracy よくモデル化する method をinvestigationした.それは连続一様様弘弒数The method of setting and replacing the elements of this paper, the method of positioning and replacing the elements, and the integration method of the original positionころのintegral point is equivalent, バネdetermined number is equivalent to はコ-ツnumber is equivalent. Theoretical には変 Position is close to force The analysis of motion is very important. The number of natural vibrations is very important. The approximation of the line is confirmed by the numerical value. The floating body is supported by the floating body.されるsea and airport をscenario したstructural body モデルを対 resemble として, when the earthquake occurred における, the site is thick やThe shape, force and influence of the movement of the front-end state conditions and the influence of the numerical value are discussed. 2. This is The evaluation of the strength of the movement based on the information from the Institute of Science and Technology and the practical necessity of the movement of the columnar structure The result of the P-R formula is the safe side and the safety side is confirmed.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
坪郷尚,ジョージ・トーマス,岡田博雄: "初期撓みを有する柱の動的座屈・圧壊強度の一計算" 日本機械学会関西支部第71期定時総会講演会論文集.
Hisashi Tsubogo、George Thomas、Hiroo Okada:“具有初始挠度的柱的动态屈曲和压碎强度的计算”日本机械工程师学会关西分会第 71 届年会论文集。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
坪郷尚,岡田博雄: "浮体と杭で複合支持された海洋空間利用構造体の動的応答強度解析の一方法" 第19回NCP研究会シンポジウム論文集. 87-90 (1995)
Hisashi Tsubogo、Hiroo Okada:“浮体和桩复合支撑的海洋空间利用结构的动态响应强度分析方法”第 19 届 NCP 研究小组研讨会论文集 87-90(1995)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
坪郷尚,山野雅司,岡田博雄: "浮体と杭で複合支持される人工島構造体の動的強度解析システムに関する研究" 日本造船学会第13回海洋工学シンポジウム論文集. 475-482 (1995)
Takashi Tsubogo、Masashi Yamano、Hiroo Okada:“浮体和桩支撑的人工岛结构动力强度分析系统的研究”日本造船学会第13届海洋工程研讨会论文集475-482(1995)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

坪郷 尚其他文献

超大型浮体構造物の構造設計(第3章分担執筆)((社)日本造船学会,海洋工学委員会,構造部会編)
超大型浮式结构物的结构设计(第3章合着)(日本造船学会海洋工程委员会结构分委员会编)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    I.Katanuma;H.Saimaru;Y.Tatematsu;et al.;J.H.Kaneko;坪郷 尚
  • 通讯作者:
    坪郷 尚
縦曲げを受けるポンツーン型超大型浮体の主要部材の構造信頼性評価法
浮桥式超大型浮体垂向弯曲主要构件结构可靠性评估方法
ポンツーン型浮体の波浪応答曲率の推定
浮桥式浮体波响应曲率估算
超大型浮体構造物の波浪応答基本特性と構造設計の勘所
超大型漂浮结构基本波响应特性及结构设计要点
大型コンテナ船運航時の横G_0Mの統計解析
大型集装箱船营运过程中横向G_0M统计分析

坪郷 尚的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('坪郷 尚', 18)}}的其他基金

板モデルを用いたVLFSの波浪中弾性挙動に関する研究
利用板模型研究 VLFS 在波浪中的弹性行为
  • 批准号:
    10750666
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了