Heymann腎炎抗原の遺伝子解析
海曼肾炎抗原的基因分析
基本信息
- 批准号:07770894
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1995
- 资助国家:日本
- 起止时间:1995 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.単クローン抗体作製と単クローン抗体の分析ラット形質細胞株Y3と腎糸球体蛋白(GLP)を免役して、active Heymann腎炎(HN)を誘導したLOUラット脾細胞をpolythyleneglycolを用いて細胞融合させた。抗体のスクリーニングは、GLPを抗原とした固相法Radio immunoassay法にて行い、陽性クローンを選択した。この単クローン抗体をET12と名付けた。ET12の認識抗原の分子量は700kDで、HN抗原に特異的に結合する単クローン抗体であることが判明した。またIgGアイソタイプは、IgG2a,κであった。2.腎炎誘導正常ラット腎での認識抗原分布と腎炎惹起能について検討した。ET12を正常ラットに静注し、HNに一致する組織変化が得られた。しかし蛋白尿は、20mg/day以下であった。3.アミノ酸分析現在ET12をプロモシアン法にてアミノ酸配列を分析中である。4.今後の方針ヒト特発性膜性腎症によく類似した実験腎炎モデルHNでは、病因抗原は尿細管刷子縁と糸球体上皮細胞に存在し、700kDaの糖蛋白(gp700)、gp440、gp330の3種が関与していると考えられている。最近gp330の完全一次構造が明らかとなり(megalinと命名)、予想分子量約52万と推定された。我々は、HN抗原(gp700)に対するモノクローナル抗体ET12を作製したが、現在アミノ酸分析の結果からmegalinと同一の可能性が示唆された。現時点では、megalinのみで腎炎を発症することはできないが、megalinは責任抗原であり我々の作製したET12は発症機序を明らかにする糸口になると思われる。さらに解析を進めていきたい。今までに得られた結果は、第38回日本腎臓学会学術総会にて口演報告した。
1. Production and analysis of anti-HRP antibodies in cytoplasmic cell line Y3 and nephroglobin (GLP), induction of LOU and splenocyte fusion with polytheneglycol Antibodies and GLP antigens are selected by the Radio immunoassay. The name of the antibody is 12. The molecular weight of ET12 recognition antigen is 700kD, and the specific binding of HN antigen is identified.またIgGアイソタイプは、IgG2a,κであった。2. Nephritis induces normal kidney disease and recognizes antigen distribution. Nephritis can cause disease. 12. The organization of HN is normal. Proteinuria is below 20mg/day. 3. The acid analysis of ET-12 was carried out by the method of acid coordination analysis. 4. In the future, we should make policy to treat membranous kidney disease similar to nephritis. The etiology antigen is found in the epithelial cells of kidney. There are three kinds of 700kDa glycoprotein (gp700), gp440 and gp330. The molecular weight of gp330 is estimated to be about 520,000. The results of the acid analysis showed the possibility of identity between megalin and ET12. The current point is that the megalin is responsible for the pathogenesis of nephritis. The analysis of this paper is carried out in the middle of the paper. The results of this paper are presented at the 38th Academic Conference of Japan Renal Society.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
高橋 映子其他文献
高橋 映子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}