超不安定試剤、ジホルミルアミン及びニトロマロンアルデヒドの合成等価体の開発

开发超不稳定试剂二甲胺和硝基丙二醛的合成等效物

基本信息

  • 批准号:
    07855107
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1995
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1995 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

高い電子欠乏性を示す2種類のニトロピリミジノンの特性を活かして、従来合成が困難であった種々の多官能化合物への誘導を検討した。1-メチル-5-ニトロピリミジン-2(1H)-オン1と活性メチレン化合物との反応では電子密度の低い4位と6位で環変換反応が進行し、ニトロ基を有する環骨格に誘導できることを見い出した。本反応ではニトロピリミジノン1がニトロマロンアルデヒドの合成等価体として作用していることを明らかにした。また、1のアミン分解を行なった結果、ジイミンやニトロエナミンに変換されることを見い出し、これらの化合物がほとんどの有機溶媒に可溶なニトロマロンアルデヒドの合成等価体として作用することも明らかにした。一方、3-メチル-5-ニトロピリミジン-4(3H)-オン2と活性メチレン化合物を用いて同様の処理を行ったところ、2位と6位で反応し、3,5-ジ置換-4-ピリドン誘導体が得られることを見い出した。さらにアンモニア存在下の反応ではジ置換ピリミジンが得られ、新規骨格構築法の開発に成功した。これらの場合にはピリミジノン2はジホルミルアミン等価体として働いている。ニトロマロンアルデヒド、ジホルミルアミンいずれの場合も有用な合成ユニットであるにも拘わらず単離が非常に困難な超不安定試剤であるため、その簡便な合成等価体はまだ開発されていない。上に示した2つのニトロピリミジノンはこの目的に対して利用が充分に可能である。特に後者の簡便な合成等価体は我々の知る限りでは報告されておらず、有機合成の分野に新しい方法論を与えるものである。
The lack of high-voltage electrons shows that the properties of high-voltage electrons are active in order to synthesize many kinds of multi-functional compounds. The chemical reaction of the compound 1-2 (1H)-1-2 (1H)-1-2 (1H)-2 (1H)-2 (1H)-2 (1H)-2 (1H)-2 (1H)-2 (1H)-1-2 (1H)-1-2 (1H)-1-2 (1H)-2 (1H)-2 (1H)-2 (1H)-2 (1H)-2 (1H)-2 (1H)-2 (1H)-1, 1, 2 (1H)-1, 1, 2 (1H), 1, 2 (1H), 1, 2 (1H), 1, 2 (1H), 1, 2 (1H), 1, 2 (1H), 1, 2 (1H), 1, 6, 4, 6, 4, 6, 4, 6, 4, 6, 4, 4, 6, 6 The purpose of this paper is to analyze the effect of the synthesis of materials, such as the synthesis of materials, such as the synthesis of materials. The results of the experiments, the results of the decomposition of the compounds, the results of the experiments, the results, the results. On the other hand, the compound, 3-4 (3H)-4 (3H)-4 (3H)-2, active compound, compound and compound. There is a problem that the new code structure method has been successfully implemented. I don't know. I don't know. It is very difficult to obtain information on the use of synthetic materials, such as ultra-unstable, non-stable, safe, easy, safe, safe, safe, The previous section shows that the purpose is to make full use of what is possible. In the end, we are aware of the restrictions on the distribution of reports, the availability of information, the synthesis of new methods and applications.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
N. Nishiwaki, Y. Tohda, M. Ariga: "Aminolysis of 1-Methyl-5-nitropyrimidin-2(1H)-one; Facile Synthesis of Functionalized Nitroenamines. III." Bulletin of Chemical Society of Japan. 69(in press). (1996)
N. Nishiwaki、Y. Tohda、M. Ariga:“1-甲基-5-硝基嘧啶-2(1H)-酮的氨解;功能化硝基烯胺的简便合成。III。”
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

西脇 永敏其他文献

化学を市民のものにするために : 小学校教員の実験嫌いについて考える : アンケートを通して(ヘッドライン:化学を学習する意識-市民として必要な基礎・基本の化学II)
让化学成为公民的事情:小学教师不喜欢实验的思考:通过问卷调查(标题:学习化学的意识——公民必备的基础/基础化学II)
  • DOI:
    10.20665/kakyoshi.54.4_186
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田村 美奈;西脇 永敏;有賀 正裕
  • 通讯作者:
    有賀 正裕
「理科好き」教員を育てることが大切 : 「教員の理科嫌い」を断ち切るために何ができるのか(ヘッドライン:初等・中等化学(理科)教育を考える-教員養成の現場から)
培养“爱科学”的教师很重要:如何打破“教师不爱科学”?(标题:从教师培养的角度思考中小学化学(科学)教育)
  • DOI:
    10.20665/kakyoshi.52.10_676
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田村 美奈;西脇 永敏;有賀 正裕
  • 通讯作者:
    有賀 正裕
新規なカルボニルジカチオン等価体―N-トリアジニルウレア誘導体―の開発:非対称ケトンのワンポット合成
新型羰基二价物-N-三嗪基脲衍生物的开发-不对称酮的一锅法合成
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平尾 翔太郎;佐伯 瑠美;高橋 徹;原田 拓典;西脇 永敏;大賀 恭
  • 通讯作者:
    大賀 恭

西脇 永敏的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('西脇 永敏', 18)}}的其他基金

C-N-CユニットとN-C-Cユニットによる新規なピリミジン骨格合成法の開発
使用C-N-C和N-C-C单元开发新的嘧啶骨架合成方法
  • 批准号:
    04855170
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了