サルコイドーシス病因の細菌学的検索と免疫療法の確立
结节病发病机制的细菌学研究及免疫治疗的建立
基本信息
- 批准号:08457084
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 1998
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
サルコイドーシスは、非壊死性肉芽腫が各種臓器に形成される原因不明全身性炎症性疾患である。これまで患者病的材料を用いて、病因の追求及び患者の免疫学的側面をサイトカインネットワークから追求してきた。一方で、マウスを用いた実験的肉芽腫形成モデルについて追求してきた。1.病因については結核説、プロピオニバクテリウム説が現在の所有力であるが、それらのいずれかが単独で発症させる可能性は少なく、むしろ多因子の背景があるところへある種の感染が引き金となつている可能性が強い。我々は非病原性であり、土壌細菌(環境細菌)出来でもあるRhodococcus aurantiacusも原因の一つになりえるとの立場から検索したが、患者リンパ節からは有意には分離されなかった。2.サルコイドーシス患者の免疫学的特性としてツベルクリン反応が陰性であるアネルギーがあるが、それは全身性の肉芽腫反応の結果であり、免疫不全を意味しない。患者リンパ節の肉芽腫病変よりIL-1、TNFα、IFN-γが検出されるが中でもIFN―γは血中レベル、病勢と相関している事を明らかにした。免疫組織染色などからもサルコイドーシス肉芽腫形成はThlタイプの反応の結果であることを明らかにした。3.Rhodococcusをマウスに静注すると肝臓、牌臓、肺などに典型的な非壊死性肉芽腫が形成されるが、これもサルコイドーシス同様Th1タイプの反応の結果であることを明らかにした。4.IFN―γ遺伝子ノックアウトマウスにRhodococcusを静注しても肉芽腫形成は起こらないがIFN―γを補充してもこれは回復しない。これはIFN―γが肉芽腫形成を引き起こす直接の因子ではない事を示唆することから、現在この不明の因子について検索中である。
Serukoidōsis is a systemic inflammatory disease of unknown cause that forms from various organs and is caused by non-fatal granulomas. The patient's disease material use, etiology and the patient's immunology of the bottom line The granuloma formation of the kidney is caused by the use of the kidney. 1. The etiology of the disease is due to tuberculosis, tuberculosis, and other factors. The possibility of developing a single disease is low, and the possibility of multiple factors in the background is high. I am not pathogenic, soil bacteria (environmental bacteria) come out, Rhodococcus aurantiacus, a cause, a position, a patient, a section, an intentional isolation. 2. Immunological characteristics of patients with acute granuloma and systemic granuloma. In patients with granulomatous disease, IL-1, TNFα and IFN-γ are detected, and IFN-γ is detected in the blood. Immunohistochemical staining for granulomas results in the formation of anti-inflammatory reactions. 3. Rhodococcus is injected intravenously into the liver, liver and lung. Typical non-fatal granulomas are formed in the liver and lung. 4. IFN-γ gene may be injected intravenously to prevent granuloma formation. The IFN-γ gene plays an important role in granuloma formation.
项目成果
期刊论文数量(14)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
浅野美佐子: "Reciprocal action of IFN-γ and IL-4 promotes granulomatous inflammation induced by Rhodococcus aurantiacus in mice"Immunology. 88. 394-399 (1996)
Misako Asano:“IFN-γ 和 IL-4 的相互作用促进金黄色红球菌诱导的小鼠肉芽肿性炎症”免疫学 88. 394-399 (1996)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
伊敏: "Rhodococcus aurantiacus infection relieved by the administration of L-dopa"Immunology. 96. 10-15 (1999)
Ibin:“施用左旋多巴可缓解金黄色红球菌感染”免疫学。96. 10-15 (1999)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
中根明夫: "Neuropeptides in the livers of mice during bacterial infections"FEMS Immunology and Medical. 20. 159-164 (1998)
Akio Nakane:“细菌感染期间小鼠肝脏中的神经肽”FEMS 免疫学和医学。 20. 159-164 (1998)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
勝山 格: "Bleedind induced interleukin-6 decreases blood loss via activation of coagulation" SHOCK. 11・2. 87-92 (1999)
Itaru Katsuyama:“Bleedind 诱导的白细胞介素 6 通过激活凝血减少失血”SHOCK 87-92 (1999)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
皆川知紀: "感染症におけるサイトカイニとTh細胞"インターフェロン. 122-131 (1998)
Tomoki Minakawa:“传染病中的细胞因子和 Th 细胞”干扰素 122-131 (1998)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
皆川 知紀其他文献
皆川 知紀的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('皆川 知紀', 18)}}的其他基金
胎生期から新生児期におけるウイルス感染とインターフェロン
胚胎至新生儿期的病毒感染与干扰素
- 批准号:
58570202 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
ウイルス感染症における Type IIインターフェロンの役割
II 型干扰素在病毒感染中的作用
- 批准号:
X00080----448158 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
麻疹ウイルス持続感染系における麻疹ウイルスゲノムの動態-内在するEBウイルス, C型腫瘍ウイルスゲノムとの相互関係について-
麻疹病毒持续感染系统中麻疹病毒基因组的动态-关于与内源性EB病毒和C型肿瘤病毒基因组的相互作用-
- 批准号:
X00080----148154 - 财政年份:1976
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
麻診ウイルスによって産生される宿主DNA合成抑制因子の生物学的活性について
寄生病毒产生的宿主DNA合成抑制剂的生物活性
- 批准号:
X00090----957291 - 财政年份:1974
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
麻疹ウイルスによる宿主DNA合成抑制に関する研究
麻疹病毒抑制宿主DNA合成的研究
- 批准号:
X00210----877108 - 财政年份:1973
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
紫外線不活化麻疹ウイルスによる細胞融合と細胞 DNA 合成抑制の関連性について
关于细胞融合与紫外线灭活麻疹病毒抑制细胞DNA合成之间的关系
- 批准号:
X00210----777095 - 财政年份:1972
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
麻疹ウイルス持続感染系における細胞DNA合成の特異的抑制に関する研究
麻疹病毒持续感染系统特异性抑制细胞DNA合成的研究
- 批准号:
X46210------7100 - 财政年份:1971
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




