免震構法による実大木質住宅の耐震性能向上技術の開発

采用隔震施工法提高全尺寸木屋抗震性能的技术开发

基本信息

  • 批准号:
    08556030
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 8.51万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
  • 财政年份:
    1996
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1996 至 1998
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1. 免震型実大木造住宅耐震性能の検証(1) 実験の目的:新伝統構法で建設された免震型木造建物の振動特性と耐力特性を、各種の実験((1)常時微動測定/(2)引張自由振動実験/(3)強制加振実験/(4)静的水平加力試験)によって対比的に把握した。以上の実験を建設段階を追って繰り返し、各構造要素の寄与の程度を個別要素の力学特性と関連づけながら明らかにした。(2) 建物:2階建、床面積:1階12坪、2階9坪の計21坪。構造計画は前年度建設棟と同一の壁配置とし、1階は2面に開放部を設け、2方向ともに偏心させた。2階は四隅にL型壁配置とするが、階段部方向に偏心させた。(3) 実験結果:結果の詳細は現在とりまとめ中であるが、その一部は木材学会大会で発表する。II. 木造住宅構成要素の性能試験(1) ラッキング試験実大実験住宅の実験結果の解析資料を得るために、各種ポード類を面材とした壁のラッキング試験を行った。結果の詳細は現在とりまとめ中である。(2) 構造用木ダポによる接合材木ダポによる構造材の仕口への適用試験を行った。その一部は木材学会大会で発表する。III. 研究分担者による各種試験各研究分担者による各種試験データのとりまとめを行った。
Certificate on Seismic Resistance Performance of Seismic Isolation Type Large Wooden Residential Buildings 検 (1) Be 験 の purpose: building new 伝 series constitutive law で さ れ た from shock in a wooden building と endurance characteristics を の vibration characteristics, various の be 験 ((1) the geomagnetic micro/(2), the free vibration be 験 / (3) the force and be 験 / (4) the level of the static strength test) に よ っ て than seaborne に grasps し た. Above の be 験 を construction Duan Jie を chase っ て Qiao り return し, various structural elements の send individual elements の mechanical characteristics and degree of の を と masato even づ け な が ら Ming ら か に し た. (2) Building: 2-floor building and bed area: 12 ping for the 1st floor and 9 ping for the 2nd floor, totaling 21 ping. The construction plan for the previous year shows that the building と is configured with と と on the same main wall, the first floor と has two に open sections を set with け, and the two directions と と に are off-center させた. The L-shaped wall configuration at the four corners of the 2nd stage に is とするが, and the direction of the stage part is に eccentric させた. (3) Experimental results: The detailed <s:1> results are now available in と と まとめ まとめ, であるが, そ, and the schedule of the で wood society conference で する. II. The wooden house components の performance test (1) ラ ッ キ ン グ test be big be 験 residential の be 験 result analytical data を の る た め に, various ポ ー ド class を face bar と し た wall の ラ ッ キ ン グ test line を っ た. The results are <s:1> detailed now in と と まとめ まとめ である. (2) Construction wood ダポによる bonding wood ダポによる construction wood <s:1> shikuchi へ <s:1> applicable laboratory を trade った. Youdaoplaceholder0 そ a で wood society conference で release schedule する. III. Research co-authors による various experiments each research co-author による various experiments デ タ タ と まとめを まとめを line った.

项目成果

期刊论文数量(19)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
小泉章夫・佐々木貴信ほか: "木ダボによる構造材の縦継ぎ(1)-ダボ接合の引き抜き性能-" 第47回日本木材学会研究発表要旨集. 207 (1997)
Akio Koizumi、Takanobu Sasaki 等人:“使用木销钉垂直连接结构构件 (1) - 销钉接头的拔出性能 -”第 47 届日本木材科学研究会演讲摘要 207 (1997)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
佐々木貴信、小泉章夫、飯島泰男、小松幸平ほか: "木ダボによる構造材の縦継ぎ(第1報)ダボ列1層のときの曲げ性能" 木材学会誌. 45(1). 17 (1999)
Takanobu Sasaki,Akio Koizumi,Yasuo Iijima,Kohei Komatsu,et al.:“用木销钉垂直连接结构构件(第一次报告)有一层销钉排时的弯曲性能”日本木财学会杂志45(。 1). 17 (1999)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
飯島泰男・堀江和美ほか: "木材強度データの統計的処理について-" 第47回日本木材学会研究発表要旨集. 136 (1997)
Yasuo Iijima、Kazumi Horie 等人:“木材强度数据的统计处理 -”第 47 届日本木材学会研究报告摘要 136(1997 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
小松幸平ほか: "梁受け金物を併用した筋かい軸組壁体のせん断強度試験" 日本建築学会大会梗概集. (C-1分冊). 89 (1998)
Kohei Komatsu 等人:“使用梁支撑硬件的支撑框架墙的剪切强度测试”日本建筑学会会议记录(第 89 卷(1998 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
鈴木 有、飯島泰男ほか: "引張自由振動実験による実験住宅の捩れ振動モードと偏心率との関連分析 -木質軸組構法住宅の対震性能に関する実験的検討-(その2)" 日本建築学会大会梗概集. (C-1分冊). 251 (1998)
Yu Suzuki、Yasuo Iijima 等人:“利用无拉力振动实验分析实验房屋扭转振动模式与偏心率的关系 - 木框架结构房屋抗震性能的实验研究 -(第 2 部分)” 建筑日本协会公约摘要集(C-1 卷)251(1998 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

飯島 泰男其他文献

木質系建材の環境評価のための基礎研究-その2.秋田県における資源循環フロー
木质建材环境评价基础研究第2部分:秋田县资源循环流向
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    川鍋 亜衣子;飯島 泰男;秋田 典子;伊吹 美佳;清家 剛
  • 通讯作者:
    清家 剛
地域材に対する消費者のニーズと使用実態の差異-秋田スギの事例
消费者需求与实际使用当地材料的差异——以秋田雪松为例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宮本 基杖;立花 敏;飯島 泰男;川鍋 亜衣子
  • 通讯作者:
    川鍋 亜衣子
22221 秋田県峰浜村に現存する茅葺民家について : その2. 架構の構成と使用樹種について(伝統民家・寺社(1),構造III)
22221 关于秋田县峰浜村现有的茅草民居第2部分:关于框架结构和所用树木的种类(传统民居/寺庙和神社(1),结构III)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2003
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    飯島 泰男;渡辺 千明;鈴木 有;篠木 肇;高橋 真由子;板垣 直行
  • 通讯作者:
    板垣 直行
秋田県内建築業者の乾燥材に関する意識調査
秋田县建筑企业干材料认知度调查
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    飯島 泰男;川鍋 亜衣子;吉田 安孝
  • 通讯作者:
    吉田 安孝
木質系建材の環境評価のための基礎研究-その1.事業の概要及び研究の全体計画
木质建筑材料环境评价基础研究第1部分:项目概况及总体研究计划
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    飯島 泰男;川鍋 亜衣子;清家 剛;秋田 典子;伊吹 美佳
  • 通讯作者:
    伊吹 美佳

飯島 泰男的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('飯島 泰男', 18)}}的其他基金

実験及び解析に基づく新たな木材-鋼ハイブリッド構造システムの提案
基于实验和分析的新型木钢混合结构体系的提出
  • 批准号:
    06F06146
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 8.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了