並列計算による乱流伝熱直接数値シミュレーション:高レイノルズ数流れを目指して
使用并行计算的湍流传热直接数值模拟:瞄准高雷诺数流动
基本信息
- 批准号:08650274
- 负责人:
- 金额:$ 1.09万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では,最新の並列計算機を用いることにより,高いレイノルズ数乱流のDNSを行い,それによって,従来得られていた乱流諸量や乱れの準秩序構造やエネルギー収支の分布か,より高いレイノルズ数において変化するか否かを明らかにすることを目的とした.研究の対象とした乱流は,温度勾配を有する平行平板間乱流である.一般に,乱流のレイノルズ数が高くなればなるほど大きなメモリ容量を必要とするため,本研究のDNSは並列計算機を用いて行った.並列計算機では,メモリの管理はそれぞれの演算装置が受け持つため,大容量化がより容易であることによる.使用した並列計算機は航空宇宙研究所の数値風洞(NWT)である.解析は,まずレイノルズ数が約5600の平行平板間乱流について,プラントル数が0.025〜5までの広い範囲の流体についての乱流熱伝達のDNSを行った.その結果,乱流熱流束の輸送方程式の収支及び温度変動バリアンス等の乱流統計諸量を得た.とくにプラントル数5についてのDNSは,世界的にも最初の成果で,これにより得られた乱流プラントル数の流路分布は,これまでの多くの議論に一つの結論を与えたものである.その後さらにレイノルズ数を増加させ,レイノルズ数約11,000のDNSを行った.これは我が国ではこれまでに行われた最も高いレイノルズ数である.その結果,固体壁近傍において,従来実験的には見出されていたが低レイノルズ数のDNSでは見出されていなかったいわゆるヘアピン状の渦構造が現れることを見出す等の成果を得た.
This study is aimed at the development of a new parallel computer system, namely, the DNS, the quasi-order structure and the distribution of the chaotic variables. Study the turbulence between parallel plates. In general, the number of turbulence is high, and the capacity of DNS is high. In this study, DNS is used in parallel computers. Parallel computers are easy to manage, and the computing devices are easy to handle. Use of parallel computers for the Institute of Aerospace Research Numerical Wind Tunnel (NWT). The analytical results show that the number of turbulence between parallel plates is about 5600, and the number of turbulence between parallel plates is 0.025 ~ 5. As a result, the transport equation of turbulent heat flux and the turbulence statistics of temperature variation are obtained. The first results of DNS, the world's first results, are the distribution of turbulent flow and the conclusion of many discussions. The number of DNS users has increased since 2010, with about 11,000 DNS users. The most important thing is that we should not lose sight of each other. As a result, solid wall near the middle of the wall, the bottom of the wall.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
川島紀英: "壁面漸近型κ-εモデルの再構築" 日本機械学会論文集(B編). 62・597. 22-30 (1996)
Norihide Kawashima:“壁渐近κ-ε模型的重建”日本机械工程师学会会议录(B版)62・597(1996)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
W.Rodi: "Engineering Turbulence Modelling and Experinents3" ELSEVIER SCIENCE B.V., 913(239-248) (1996)
W.Rodi:“工程湍流建模和实验 3” ELSEVIER SCIENCE B.V.,913(239-248) (1996)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
若尾泰文: "平行平板間乱流における線形性原理に基づくスララ輸送のモデリング" 日本機械学会論文集(B編). 62・603. 180-188 (1996)
Yasufumi Wakao:“基于平行板之间湍流的线性原理的浆料输送模型”日本机械工程师学会会刊(ed.B)180-188(1996)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
伊藤哲雄: "一様乱流における乱流熱流束モデル" 日本機械学会論文集(B編). 62・593. 263-270 (1996)
Tetsuo Ito:“均匀湍流中的湍流热通量模型”日本机械工程学会会刊(ed.B)263-270(1996)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
河村 洋其他文献
宇宙ステーション実験棟「きぼう」における科学実験の開始
空间站实验舱“希望”开始科学实验
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Yasuaki Oshima;et. al.;河村 洋 - 通讯作者:
河村 洋
液柱内マランゴニ対流の局所加熱による周方向波数制御
通过液柱中马兰戈尼对流的局部加热来控制周向波数
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
植村 豪;工藤 正樹;上野一郎;河村 洋 - 通讯作者:
河村 洋
平行平板間乱流のDNSによるスカラー散逸率の輸送方程式の解析
平行板间湍流标量耗散因子输运方程的DNS分析
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
阿部 浩幸;R.A.Antonia;河村 洋 - 通讯作者:
河村 洋
河村 洋的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}