非線形を有する回転軸系の部分構造合成法による振動解析手法開発の研究
非线性转轴系统子结构综合振动分析方法发展研究
基本信息
- 批准号:08650292
- 负责人:
- 金额:$ 0.7万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、非対称な回転慣性モーメントと剛性を有するロータが非対称な軸受特性を持つ軸受によって支持されたロータシステムの実験装置を作り、慣性モーメントと非対称性が高速回転においてどの程度不安定振動の影響を及ぼすかを理論および実験的に研究し、回転体とそのシステムが互いに干渉を及ぼす不安定振動のメカニズムを明らかにする。振動解析手法を考えるため以下のことを目的として期間内に研究を行う。(1)非対称な剛性に起因する干渉による不安定振動モデルの理論的な解析のため、非対称な軸受と非対称な剛性を有する回転軸の二つの異なった回転モードに対して平均回転モードを考慮する方法で不安定振動の関係を明らかにし、さらに各種の非線形振動に関する運動方程式の誘導を行い計算による解析を行った。(2)実機の非対称回転体が低次から高次危険速度まで変速可能な実験装置の製作を行った。さらに回転体と支持台のシステムとの振動の関係を明らかにし、不安定振動現象の発生メカニズムを解明するための実験を現在行っている。(3)今後、実機による低次および高次危険速度の間に生じる主危険速度付近の共振の変化,分数調波振動,和差調波振動,結合調波振動などの各種の非線形強制振動の実験と理論の結果を比較し、不安定振動のメカニズムを明らかにする予定である。
In this study, the non-symmetrical inertia and rigidity of the non-symmetrical axis are determined. The holding axis is supported by the によってされたロータシステムの実験 device and the inertial モーメントとnon-対symmetry A study on the effects of high-speed return of sexual vibration and the theory of unstable vibrations , return to the body of the body とそのシステムが mutual いに干渉を and ぼす unstable vibration のメカニズムを明らかにする. Vibration analysis techniques are used for the following purposes and during the research period. (1) Analysis of the theory of the origin of asymmetric rigidity and unsteady vibrationsため、non-対symmetric なaxis is received とnon対symmetrical なrigidity を有する回転axisの二つのdifferent なった回転モードに対してAverage return 転モードをConsidering the する method でUnstable vibration relationship を明らかにし、さらVarious non-linear vibrations can be calculated and analyzed using equations of motion. (2) The non-compliance of the machine means that the low-order and high-order dangerous speed of the return body is possible and the production and operation of the device are possible.さらに回転体とsupport stand のシステムとのvibration のrelations を明らかにし, uneasiness The phenomenon of fixed vibration is explained by the explanation of the phenomenon of fixed vibration. Now it is done. (3) From now on, we will change the resonance of low-order and high-order critical speeds, main critical speed and near resonance, fractional modulation vibration, and sum differential modulation vibration, Combined with the wave modulation vibration and various non-linear forced vibration theory, the comparison of the results and the unsteady vibration, it is determined.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
T.Iwatsubo,J.-W.Kim and S.Kawamura: "Analytical Method of Nonlinear Rotor System by Using Component Mode Synthesis Method" Proceedings of The 7th German-Japanese Seminar on Nonlinear Problems in Dynamical Syatems-Yheory and Applications-. 193-201 (1996)
T.Iwatsubo,J.-W.Kim 和 S.Kawamura:“采用分量模态综合方法的非线性转子系统分析方法”第七届德日动态系统非线性问题研讨会论文集-理论与应用-。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
岩壷 卓三其他文献
Dynamic Characteristics of a New Damping Element Based on Surface Extension Principle in Nanopore
基于纳米孔表面延伸原理的新型阻尼元件动态特性
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岩壷 卓三;SUCIU C.V;池永 雅良;矢口 和彦 - 通讯作者:
矢口 和彦
岩壷 卓三的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('岩壷 卓三', 18)}}的其他基金
ラビリンスシールによる高速回転機械の不安定発生機構の解析
迷宫式密封高速旋转机械失稳产生机理分析
- 批准号:
58550172 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
ラビリンスシールによる高速回転機械の不安定振動発生機構の研究
迷宫式密封高速旋转机械不稳定振动产生机理研究
- 批准号:
56550180 - 财政年份:1981
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)