CATCH22における顔面形成異常の遺伝子解析

CATCH22中面部发育不良的遗传分析

基本信息

  • 批准号:
    08671988
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.7万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1996
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1996 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

CATCH22の耳科領域における耳介、中耳、内耳の異常については既に分析を行っている。今回は第1、第2鰓弓の異常所見について臨床所見を検討した。CATCH22の顔の特徴として、両眼の隔離、内眼皆間の開大、眼裂の縮小、一重まぶた、小さな口、扁平な鼻背があるが、今回は鼻部に注目し、鼻屋が2重化して見えることに関し解析を行った。なお遺伝子解析はFISH法により22q11.2の異常を認めている症例である。症例は男性15例、女性14例の計29例で、年齢は3歳から34歳までである。これらの症例について正面と側面の写真を撮り、鼻背と鼻屋の所見を観察した。その結果、鼻背の扁平化は29例中24例(83%)、鼻屋の2重像は29例中33例(79%)と高率にみられた。以上の所見を客観的に評価するため、3次元レーザースキャナを用いて計測を行った。3次元レーザースキャナの原理は3角測量で、レーザー光の照射角度と位置から距離を計測し、コンピュータ処理によって、短時間で多数の測定を行い、3次元画像を得ることができる。スキャナの結果、正常者では鼻根から鼻尖までの傾斜はほぼ直線であった。CATCH22では鼻梁稜線の断面図では鼻背の中央にくぼみが認められた。さらに鼻を中心として4mm幅の水平断面を連続して作成し、鼻背の傾斜角度を観察した。正常者では鼻根から鼻尖に向かって序々に傾斜が増大するが、本症例では鼻背の中央付近までは傾斜角度が小さく、鼻尖で急激に傾斜が強くなっていた。以上の所見は本症例では鼻背が扁平であり、また頬部との境界が不鮮明であるために鼻屋が2重化して見えることが分析された。これは本症例の原因は胎生期の神経堤細胞の分化異常とされており、頭部の軟骨も神経堤細胞由来であることから、鼻の形態異常がおこると考えられる。今回の3次元レーザースキャナで、鼻の形態と計測の客観的な評価が可能であった。
CATCH22 ear field analysis of ear, middle ear and inner ear abnormalities The abnormal findings of the 1st and 2nd branchial arches are discussed in this paper. CATCH22's facial features, eye isolation, opening of inner eyes, narrowing of eye cracks, one fold of eyes, small mouth, flat nose back, present nose, nose, and two fold of eyes The FISH method is used to analyze the abnormality of 22q11.2. There were 15 males and 14 females, 29 of whom were aged 3 years and 34 years. For example, the front and bottom of the nose are photographed, and the back of the nose and the nose are seen. The results were as follows: 24 cases (83%) of nasal dorsum flattening, 33 cases (79%) of nasal dorsum doubling, and high incidence of nasal dorsum flattening. The above observations are based on the evaluation and evaluation of the three-dimensional data. The principle of three-dimensional image measurement is three-angle measurement, three-dimensional image measurement, three-dimensional image measurement.スキャナの结果、正常者では鼻根から鼻尖までの倾斜はほぼ直线であった。CATCH22 The horizontal section of the nose center is 4 mm. The inclination angle of the nose back is observed. In normal cases, the inclination of the nasal base is increased, while in this case, the inclination of the central portion of the nasal back is decreased, and the inclination of the nasal tip is increased. The above symptoms are not clear, the nose is flat, and the cheeks are not clear. The causes of this syndrome include abnormal differentiation of neural cells in prenatal period, origin of neural cells in cartilage of head and abnormal morphology of nose. Now back to the 3rd dimension, the shape of the nose and the measurement of the guest's comments are possible.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
山村幸江、長田恵子、高山幹子、石井哲夫: "CATCH22における顔面異常の検討" 日耳鼻. Vol.97 No10. P1503 (1996)
Yukie Yamamura、Keiko Nagata、Mikiko Takayama、Tetsuo Ishii:“CATCH22 中的面部异常研究”Vol.97 No10 (1996)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

高山 幹子其他文献

鼻科用Fosfomycin (FOM) の副鼻腔炎に対する臨床的検討
磷霉素(FOM)滴鼻治疗鼻窦炎的临床研究
  • DOI:
    10.11334/jibi1954.41.2_238
  • 发表时间:
    1995
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    馬場 駿吉;海野 徳二;金井 直樹;林 達哉;柳内 統;藤田 豪紀;熊井 恵美;戸川 清;山川 浩治;山田 昌次;寺田 修久;白鳥 浩二;高坂 知節;池田 勝久;橋本 省;遠藤 里見;桜田 隆司;今野 昭義;野本 実;山越 隆行;片桐 仁一;持田 晃;遊座 潤;市川 銀一郎;桜井 淳;山川 卓也;和田 昌士;板橋 隆嗣;中村 美弥子;石井 哲夫;高山 幹子;吉原 俊雄;荒牧 元;土屋 由子;北嶋 整;山本 信和;篤 小松崎;石川 紀彦;大石 徹;小川 明;奥野 秀次;大沼 秀行;池田 晴人;森山 寛;中島 庸也;菊池 康隆;今井 透;小田 洵;宮地 麻美子;臼井 信郎;大越 俊夫;石塚 洋一;坂田 英明;坂井 真;木村 栄成;三宅 浩郷;佐藤 むつみ;高橋 秀明;山崎 充代;直 秋田谷;宮本 ゆう子;藤井 一省;宮永 守;福里 博;萩野 仁志;鈴木 理文;小川 裕;山口 竜二;古川 仞;田中 佐一良;石川 滋;松永 亨;原田 康夫;大山 勝
  • 通讯作者:
    大山 勝

高山 幹子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了