口腔連鎖球菌の病原性および薬剤耐性機構の解明
阐明口腔链球菌的致病性和耐药机制
基本信息
- 批准号:08672074
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
口腔レンサ球菌は齲蝕のみならず、心内膜炎、破血症,肺炎、髄膜炎等の発症にも関与している。一方レンサ球菌についてはPRSPをはじめとして各種の薬剤耐性菌が増加してきている。そこで薬剤耐性口腔レンサ球菌によるこれらの重篤な感染症の増加・蔓延を防止する目的で、口腔および鼻腔由来のレンサ球菌Streptococcus mitis,Streptococcus oralisにおける薬剤感受性試験と耐性遺伝子の検索を行った。上記菌株83株はβ-ラクタム系のCCL,CDTR,CFDRおよびPCGに対してMICはすべて1μg/ml以下を示し耐性菌は検出されなかった。マクロライド系薬に対してはEMのMICは512μm/ml以上の高度耐性株が5株さらにMCIが8〜32μg/mlの中等度耐性が7株検出された。これらの菌株はこれまでに報告されているStaphylococcusおよびStreptococcusにおけるマクロライド耐性遺伝子erm,mef,ere,msr,mphのオリゴヌクレオチドプローブを作成しPCRを行った。その結果高度耐性を示した5株はすべてerm遺伝子と推察される増幅産物が得られたことから、リボソームRNAメチル化酵素による耐性である可能性が高い。さらに中等度耐性菌5株中の1株はStaphylococcusにおいて明らかにされた薬剤排出ポンプによる耐性遺伝子msr内の塩基配列を基に作成したオリゴヌクレオチドプライマーセットによって約1260bpのPCR産物が得られ、この増幅産物がmsrと相同性のある遺伝子であるかどうかについて、現在確認中である。今後これらの薬剤耐性遺伝子のStreptococcusとStaphylococcus間における相互の伝達能の有無について検討する予定である。
Oral cavity bacteria are related to caries, endocarditis, sepsis, pneumonia, meningitis and other diseases. The number of resistant bacteria increased in the first half of the year. To prevent the increase and spread of serious infections, the oral and nasal origin of Streptococcus mitis, Streptococcus oralis, and the susceptibility test of resistant genes. Strain 83 showed resistance to CCL,CDTR,CFDR and PCG at MIC <1μg/ml. 5 highly resistant strains with MIC above 512μ g/ml and 7 moderately resistant strains with MIC between 8 and 32μg/ml were detected. These strains were reported to be resistant to erm,mef,ere,msr,mph and PCR. The results showed that 5 strains were highly resistant to the virus and the possibility of resistance to the virus was high. One of the 5 strains with moderate resistance to Staphylococcus spp. was identified to have a PCR product of about 1260bp and an amplified product of about 1260bp. In the future, there will be a predetermined discussion on the interaction between Streptococcus and Staphylococcus.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
柏原稔也他: "老人病院入院患者の口腔状態とデンチャープラークの細菌構成について-第1報 予備調査結果-" 日本補綴歯科学会雑誌. 40. 448-453 (1996)
Toshiya Kashihara 等人:“关于老年医院患者的口腔状况和假牙菌斑的细菌组成 - 第一份报告,初步结果 -”日本修复医学会杂志 40. 448-453 (1996)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
K.Hirota et.al: "Highly expressed human sialyl Lewis^x antigen on cell surface of Streptococcus gallolyticus." Lancet. 347. 760 (1996)
K.Hirota 等人:“溶没食子链球菌细胞表面高表达的人类唾液酸 Lewis^x 抗原。”
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
弘田克彦他: "プロフェッショナル・オーラル・ヘルス・ケアを受けた高齢者の咽頭細菌数の変動" 日本老年医学会雑誌. 34. 32-36 (1996)
Katsuhiko Hirota 等人:“接受专业口腔保健的老年人咽部细菌数量的变化”日本老年医学会杂志 34. 32-36 (1996)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小野 恒子其他文献
小野 恒子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('小野 恒子', 18)}}的其他基金
Fプラスミド上のsrnB遺伝子の機能とその発現機序
F质粒srnB基因的功能及其表达机制
- 批准号:
57770329 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)