めっきプロセスのゼロエミッション化
零排放电镀工艺
基本信息
- 批准号:10141255
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
- 财政年份:1998
- 资助国家:日本
- 起止时间:1998 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
無電解めっき法惇電子部品工業等で広く用いられている製膜技術の一つであるが,めっき浴が不安定であり寿命が短く,さらにその廃液は錯化剤,還元剤を含むため通常の廃液処理が困難であり,環境負荷が大きい技術と言える。本研究では,これまでの廃液処理という考え方ではなく,めっきプロセスのゼロエミッション化の観点から,無電解めっき廃液を電気めっきに利用し,その後さらに無電解めっきに利用する新しいめっきシステムの可能性について,次亜りん酸を還元剤とする無電解ニッケルめっきを例として検討した。その結果以下の諸点を明らかにした。1. 亜りん酸を50g/dm^3を含む無電解ニッケルめっき老化液を用いて,電気めっきを行った結果電流密度30〜40mA/cm^2,浴pH3〜4の条件で,P含有率12〜13w%の光沢のある良好なめっき膜が得られる。また電流効率は70数%以上でこのオーダーは工業的観点からも十分満足できる値である。2. 錯化剤であるくえん酸ナトリウムの増大は電流効率を著しく減少させるが,めっき浴にニッケルイオンをフィードすることにより電流効率を70w%以上に上昇させることができる。3. 無電解ニッケルめっき液の老化の主たる原因である亜りん酸は,電気めっきを行うことによりめっき膜中にリンとして固定,除去されることから,電気めっき後のめっき浴を再び無電解めっき浴として利用できる可能性がある。4. 本研究の結果,無電解めっきと電気めっきを組み合わせためっきプロセス,すなわちゼロエミッションを指向した新しいめっきプロセスを提案した。5. 今後は,本研究で提案しためっきプロセスを実際のめっきプロセスに対する適用性について検討し,さらにニッケル以外の種々の無電解めっきに対して検討する予定である。
No electrolytic め っ き method linton is tasted industries で hiroo く with い ら れ て い る the membrane technology の つ で あ る が, め っ き bath が unrest で あ り short life が く, さ ら に そ の 廃 liquid は wrong, tonic, also including tonic を む た め usually の 廃 liquid 処 Richard が difficult で あ り, environmental load が big き い technology と said え る. This study で は, こ れ ま で の 廃 liquid 処 Richard と い う exam え party で は な く, め っ き プ ロ セ ス の ゼ ロ エ ミ ッ シ ョ ン change の 観 point か ら, no electrolytic め っ き 廃 liquid を electricity 気 め っ き に using し, そ の after さ ら に no electrolytic め っ き に using す る new し い め っ き シ ス テ ム の possibility に つ い て, time 亜 り ん acid を yuan also tonic と す る no ニ electrolysis Youdaoplaceholder0 と めっ を を を を example と て検 て検 discuss た. Youdaoplaceholder0 そ results the following points of を indicate ら に に た た. 1. 亜 り を 50 g/dm ^ 3 を ん acid containing む no electrolytic ニ ッ ケ ル め っ き aging liquid を with い て, electric 気 め っ き を line っ た results current density of 30 ~ 40 ma/cm ^ 2, bath pH3 ~ 4 で の conditions, rate of P contains 12 ~ 13 w % の light ohsawa の あ る good な め っ き membrane が must ら れ る. The また current efficiency <e:1> is several percent or more of the で <s:1> <s:1> <s:1> <s:1> <s:1> <s:1> <s:1> ダ ダ ダ ダ <s:1> in the <s:2> industry, which is highly satisfied with the で る る value である. 2. The wrong tonic で あ る く え ん acid ナ ト リ ウ ム の raised large は current working rate を the し く reduce さ せ る が, め っ き bath に ニ ッ ケ ル イ オ ン を フ ィ ー ド す る こ と に よ り を current working rate rising above 70 w % に さ せ る こ と が で き る. 3. No electrolytic ニ ッ ケ ル め っ き liquid の aging の main た る reason で あ る 亜 り ん acid は, electric 気 め っ き を line う こ と に よ り め っ き membrane in に リ ン と し て fixed, remove さ れ る こ と か ら, electric 気 め っ き after の め っ き bath を again without び electrolytic め っ き bath と し て using で き る possibility が あ る. 4. の results of this research, no electrolytic め っ き と electric 気 め っ き を group み close わ せ た め っ き プ ロ セ ス, す な わ ち ゼ ロ エ ミ ッ シ ョ ン を pointing し た new し い め っ き プ ロ セ ス を proposal し た. は in future, this study proposed で し た め っ き プ ロ セ ス を be interstate の め っ き プ ロ セ ス に す seaborne る applicability に つ い て 検 for し, さ ら に ニ ッ ケ ル outside の kind 々 の no electrolytic め っ き に し seaborne て beg す 検 る designated で あ る.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
岩井 正雄: "ゼロエミッション型めっきプロセスの構築" エコテクノロジー研究. Vol.5 No.1. 102-103 (1999)
Masao Iwai:“构建零排放电镀工艺”生态技术研究第 5 卷第 102-103 期(1999 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
岩井 正雄其他文献
岩井 正雄的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('岩井 正雄', 18)}}的其他基金
酸性溶液中における第1鉄イオンの自動酸化反応に及ぼす銅イオンの触媒効果
酸性溶液中铜离子对亚铁离子自氧化反应的催化作用
- 批准号:
57550427 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)