カーボン-シリカ非平衡アロイからの高度複合化SiC系微粉末の合成
碳硅非平衡合金合成高复合SiC基细粉
基本信息
- 批准号:11124235
- 负责人:
- 金额:$ 1.02万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
- 财政年份:1999
- 资助国家:日本
- 起止时间:1999 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
テトラエチルオルトシリケート(TEOS)とフェノール樹脂の混合溶液に、テトラエチルボレート(TB)もしくはチタニウムイソプロポキシド(TTIP)の少量添加を行い、前駆体ゲルを調製した。このプロセスにより、シリカとホウ素酸化物もしくはチタン酸化物とがゲル中に透明に保持された状態で、前駆体を得ることが出来る。乾燥の後、様々な温度で焼成し、ゲルの熱分解過程についてFT-IRおよび^<29>Si-MAS-NMRによる測定を行ったところ、フェノール樹脂に由来する炭素と各種アルコキシド由来の酸化物とが、熱分解過程によって分離することなく、非常に微細な複合化を保っていることが示唆された。いったん1273Kで焼成し、さらに1873Kにて所定温度保持することによって、熱炭素還元を行い、炭化物系セラミックスの複合粉末を合成した。さらに粉末に対して、^<29>Si-MAS-NMR、X線回折、SEMによる観察を行った。初期のアルコキシド添加の種類、量によって、生成粒子の形態、結晶子のサイズと会合状態、積層不整の程度、などが大きく変化することが示唆された。
TEOS resin mixed solution, TEOS resin mixed solution, TEOS resin mixed solution TB) もしくはチタニウムイソプロポキシド(TTIP)のa small amount of added を行い, the former body ゲルを modulated した.このプロセスにより, シリカとホウ element acid compound もしくはチタン acid compound The middle part of the とがゲル is transparent and the された state is maintained, and the front body is ることが comes out. After drying, 様々な temperature and simmering process, ゲルのthermal decomposition process FT-IR および^<29>Si-MAS-NMR によるmeasurement を行ったところ、フェノールThe origin of resins is carbon, various acid compounds, and thermal decomposition processes.ってSeparation することなく、Very fine なcomplexion を っていることが Showing された.いったん1273Kで焼成し、さらに1873KにてThe set temperature is maintained することによって, hot carbon reduction を行い, carbide system セラミックスの composite powder をsynthesis した.さらにPowder に対して, ^<29>Si-MAS-NMR, X-ray folding, SEM による観看を行った. The type and quantity of the initial addition of the raw materials, the form of the generated particles, and the crystallization of the particles The state of イズと rendezvous, the degree of uneven lamination, and the などが大きく変化することがshows the instigation of された.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
成澤雅紀・岡部義生・岡村清人・清野肇・嶋田志郎: "ホウ酸トリエチルを添加したフェノール樹脂-オルトケイ酸テトラエチル複合体からの炭化ケイ素の生成機構"炭素 TANSO. 190号. 273-281 (1999)
Masaki Narisawa、Yoshio Okabe、Kiyoto Okamura、Hajime Kiyono、Shiro Shimada:“添加硼酸三乙酯的酚醛树脂-原硅酸四乙酯复合物形成碳化硅的机理”Carbon TANSO 190,第 273-281 号(1999 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
M. Narisawa, K. Yamane, Y. Okabe K. Okamura and Y. Kurachi: "Carbon-Silica Alloy Material as Silicon Carbide Precursor Prepared from Phenol and Resin Ethyl Sihcate"Journal of Materials Research. Vol. 14, No. 12. 4587-4593 (1999)
M. Narisawa、K. Yamane、Y. Okabe K. Okamura 和 Y. Kurachi:“由苯酚和树脂硅酸乙酯制备的碳硅合金材料作为碳化硅前体”材料研究杂志。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
岡村 清人其他文献
岡村 清人的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('岡村 清人', 18)}}的其他基金
相互浸透性網目構造を有する前駆体からのカーボン-シリカ非平衡アロイの合成
具有互穿网络的前驱体合成碳硅非平衡合金
- 批准号:
10137241 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
炭化ケイ素繊維の高温強度改善
提高碳化硅纤维的高温强度
- 批准号:
02229218 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
複合炭化物繊維の合成研究
复合碳化物纤维的合成研究
- 批准号:
58550491 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
相似海外基金
相互浸透性網目構造を有する前駆体からのカーボン-シリカ非平衡アロイの合成
具有互穿网络的前驱体合成碳硅非平衡合金
- 批准号:
10137241 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)














{{item.name}}会员




