酸化還元浸出法による湿式精錬プロセスにおけるエミッションの低減
利用氧化还原浸出法减少湿法冶金过程中的排放
基本信息
- 批准号:11128241
- 负责人:
- 金额:$ 1.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
- 财政年份:1999
- 资助国家:日本
- 起止时间:1999 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
鉄酸化細菌を利用したバクテリアリーチングは、焙焼を伴う乾式精錬法などに比べ、エミッションの低減が可能である。本研究の目的はエミッション低減につながるバクテリアリーチングを利用した技術を拡張するための検討を行うことである。ここでは還元酸化鉱と硫化鉱との同時浸出法との組み合わせの検討を行った。また、この系に鉄酸化細菌チオバチルスフェロオキシダンスを利用することにより、浸出速度の向上をはかった。鉄酸化細菌を含む二酸化マンガン/硫化亜鉛の同時浸出については、考えられる反応について速度式を求め、速度定数などのパラメータを実験データに基づき求めた。解析結果から、それぞれの独立した浸出速度の基礎データがあれば、鉄酸化細菌を含む同時浸出の系での浸出率の推算は可能であることおよび鉄酸化細菌の直接作用が重要であることがわかった。浸出方法のひとつとしてカラムによる浸出を検討した。酸化物の浸出には第一鉄による還元と硫化物との電気化学的な作用によるものがあるが、いずれも無視できないことがわかった。鉄酸化細菌の直接作用を利用する場合には、鉄酸化細菌は浸出液とともに次のプロセスに送られるため、常に培養を行い供給する必要がある。鉄酸化細菌を培養する際には通常、第一鉄が利用されるが、本研究では水素を利用した培養方法について検討を行った。この方法であれば、条件によっては高濃度の菌体が得られることがわかった。
Iron-acidifying bacteria are used to make use of them The dry fine grinding method can be used to reduce the ratio of the steel to the grinding method. The purpose of this study is to reduce the risk of irritationングを Utilizes the technology of したを拡张するための検question を行うことである.ここではReduction acidification 鉱とsulfide 鉱とのsimultaneous leaching method and との groupみ合わせの検椒行った.また, この-based acidification bacteria チオバチルスフェロオキシダンスを utilize することにより, leaching speed のUP をはかった. Iron-acidifying bacteria contain むDi-acidified Malinone/lead sulfide simultaneously leaching については, test えられる reaction応についてspeed typeをquestめ、speed fixed numberなどのパラメーを実験データにbasedづきquestめた. Analytical results: から、それぞれの independent leaching speed のbasic データがあれば、iron acidifying bacteria をcontaining むsimultaneous leaching It is important to estimate the leaching rate due to the direct action of acidifying bacteria. The method of leaching is the leaching method. The leaching of acid compounds and the reduction of sulfides by the first iron and steel electrolyte chemistry. Use によるものがあるが and いずれも to ignore できないことがわかった. The direct action of iron-acidifying bacteria can be used in situations where iron-acidifying bacteria can be used, and the use of iron-acidifying bacteria in leachate can be usedに时のプロセスに Send られるため, often にnurturing を行いSupply するnecessary がある. The cultivation method of iron acidifying bacteria is generally used. The first method of using iron is to use it. In this study, the method of cultivating hydrogenated bacteria was used. The method is high and the conditions are high concentration of bacteria.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
T.Kai,Y.Suenaga,A.Migita,T.Takahashi: "Analysis of Redox Leaching of Zinc Sulfide and Manganese Dioxide in the Presence of Iron Oxidizing Bacterium"Proceedings of the Fourth International Conference on Ecomaterials. 503-506 (1999)
T.Kai,Y.Suenaga,A.Migita,T.Takahashi:“铁氧化细菌存在下硫化锌和二氧化锰的氧化还原浸出分析”第四届国际生态材料会议论文集。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
甲斐 敬美其他文献
体積減少をともなう反応を流動触媒層で行う場合の流動性制御
在流化催化剂床中进行涉及体积减小的反应时的流动性控制
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
甲斐 敬美;田中 啓寛;中里 勉;水田 敬;中島 充幸;田中啓寛,甲斐敬美,水田敬,中里勉,中島充幸 - 通讯作者:
田中啓寛,甲斐敬美,水田敬,中里勉,中島充幸
ゴムの実のin situ トランスエステル化によるバイオディーゼル製造
橡胶籽原位酯交换生产生物柴油
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Abubakar Bashir;上村 芳三;Ramli Anita;Osman Noridah;草壁 克己;甲斐 敬美 - 通讯作者:
甲斐 敬美
体積減少を伴う反応を流動触媒層で行う場合の流動性制御
在流化催化剂床中进行涉及体积减小的反应时的流动性控制
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
甲斐 敬美;田中 啓寛;中里 勉;水田 敬;中島 充幸 - 通讯作者:
中島 充幸
ガス体積減少反応に起因する非流動化のウェーブレット変換による解析
小波变换分析气体减容反应引起的不流态化
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
甲斐 敬美;田中 啓寛;中里 勉;水田 敬;中島 充幸;田中啓寛,甲斐敬美,水田敬,中里勉,中島充幸;田中啓寛,甲斐敬美,水田敬,中里勉,中島充幸 - 通讯作者:
田中啓寛,甲斐敬美,水田敬,中里勉,中島充幸
甲斐 敬美的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('甲斐 敬美', 18)}}的其他基金
エミッション低減技術としてのバクテリアリーチングの検討
细菌浸出作为减排技术的考虑
- 批准号:
12015238 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
湿式精錬プロセスにおける物質フローの解析とゼロエミッション化の検討
湿法冶金精炼过程物料流分析及零排放考虑
- 批准号:
10141240 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
炭化水素の酸化カップリングを利用した新しいスチレン合成プロセスの開発
利用烃类氧化偶联开发苯乙烯合成新工艺
- 批准号:
08650926 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
バクテリアを利用したマンガン団塊からの有用金属のリーチング
使用细菌从锰结核中浸出有用金属
- 批准号:
04750780 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
バクテリアを利用したマンガン団塊からの有用金属のリーチング
使用细菌从锰结核中浸出有用金属
- 批准号:
03750693 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
チオ尿素法と組合せたバイオリーチングによる金の浸出
生物浸出结合硫脲法浸金
- 批准号:
02750677 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)