Nd:YAGレーザーによる軟化象牙質の蒸散に関する研究

Nd:YAG激光消融软化牙本质的研究

基本信息

  • 批准号:
    11671908
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.24万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1999
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1999 至 2000
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

[目的]Nd:YAGレーザーは、近赤外領域に波長を持つことから光透過性が高く特定の色調に選択的に吸収されることが知られている。すでに申請者は、その性質を利用し、軟化象牙質の徐去に連続波Nd:YAGレーザーと着色剤を併用して齲蝕病巣の蒸散量を検討し、墨汁など黒色系色素に蒸散効果があることを確認している。そこで平成11年度では、従来の研究成果を踏まえパルス波Nd:YAGレーザーと各種着色剤を併用し、脱灰象牙質の蒸散量と着色剤の光透過性との関係について検討を加えた。[方法]供試レーザーは、EPY-PP(SLTJapan社製)を用いた。供試試料は、ウシ下顎前歯を用い、歯冠部のみを取り出し、脱灰液にて脱灰象牙質試料を作成した。一定の大きさに切り出した脱灰象牙質試料は、各種着色剤[墨汁、軟化象牙質着色剤(TI、GI、齲蝕検知液)]に30分間浸漬させた後、試料の重量が一定になるまで乾燥させた。これを照射試料とした。各種接触剤は、セル(1mm幅)に入れ紫外可視近赤外分光光度計を用いて800〜1300nm付近の透過率を測定した。照射条件は、それぞれの試料に対して900mj10ppsとし、10秒間照射を行った。評価は照射前後の重量変化を蒸散量として、蒸散量と光透過性との関連について検討を行った。[成績]1. 蒸散量の評価では、墨汁を着色剤とした脱灰象牙質の蒸散量が3.7mgと最も大きくTI、GI、齲蝕検知液の軟化象牙質着色剤の蒸散量はそれぞれ0.1、0.2、0.1mgと僅少であった。2. 近赤外領域における着色剤の光透過性は、墨汁では、光透過性が認められず、軟化象牙質着色剤の光透過性はそれぞれ85〜92.0%と高い値を示し、蒸散量と光透過性における関連性が明らかとなった。以上が平成11年度の研究成果であり、12年度はさらに臨床応用を考慮して、このレーザーの持つ色素選択性の特性を利用し軟化象牙質の選択的除去法について、健康象牙質および脱灰象牙質の2面を有する試料を作製し、脱灰象牙質の選択的除去法について検討を加えていく予定である。
[Objective]Nd:YAG light transmittance is high, absorption is high. The applicant shall make use of the properties of the pigment, soften the dentin, remove the continuous wave Nd:YAG and dye, and examine the evaporation amount of the caries, and confirm the evaporation effect of the ink and black pigment. In 2011, the research results of Nd:YAG and various coloring agents were discussed. [Method] Test method: EPY-PP(SLT Japan) The sample was prepared by extraction of the sample from the mandible anterior teeth and the tooth crown and preparation of the sample from the deliming solution. After 30 minutes of immersion in various coloring agents [ink, softening dentin coloring agents (TI, GI, caries detection solution)], the weight of the sample was dried at a certain time. The sample was irradiated. The transmittance near 800 ~ 1300nm is determined by ultraviolet visible near-infrared spectrophotometry for various contact substances (1mm width). The irradiation conditions are as follows: 900mj10pps for 10 seconds for the prepared sample. The relationship between evapotranspiration, light transmittance and weight change before and after irradiation was evaluated. [Results] The evapotranspiration of the ink coloring agent is 3.7 mg, the maximum is TI, GI, and the evapotranspiration of the decayed dentin coloring agent is 0.1 mg, 0.2 mg, and 0.1 mg, respectively. 2. The light transmittance of the coloring agent in the near red field is 85 ~ 92.0% and the light transmittance of the softening ivory coloring agent is 85 ~ 92.0% and the correlation between the light transmittance and the evapotranspiration is obvious. The above research results in 2011 and 2012 were considered for clinical use, and the selective removal method of softening dentin was used. The preparation of healthy dentin and the selective removal method of deliming dentin were discussed.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
西田 香: "根管治療用K-ファイルの損耗に関する研究 1.廃棄ファイルの調査研究"日歯保存誌. 40・1. 107-113 (1997)
西田薰:“根管治疗用 K 锉刀的磨损研究 1.废弃锉刀的调查与研究”日本牙科保存杂志 40・1(1997 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
前田 圭司: "穿孔部に対する生体親和性材料による封鎖性について"日大歯学. 71・6. 966-970 (1997)
Keiji Maeda:“关于穿孔的生物相容性材料的密封性”日本大学牙科71・6(1997)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
峯岸 敏: "歯根襄胞の拡大に関する研究-酵素の基質分解による浸透圧上昇に関する実験的研究-"日歯保存誌. 42・5. 956-963 (1999)
Satoshi Minegishi:“根毛囊扩张的研究 - 由于酶底物分解导致渗透压增加的实验研究 -”日本牙科保护杂志 42・5(1999)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
塩野 真: "局所麻酔効果に関する研究-とくにオーラ注カートリッジ1.0mlの臨床使用量について-"歯科薬物療法. 18・5. 97-103 (1999)
Makoto Shiono:“局部麻醉效果的研究 - 特别是 1.0ml Aura 注射筒的临床使用 -”牙科药物治疗 18・5(1999)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Shuji Mezawa: "Evaluation of human tooth structure with the ultrasonic imaging technique"Journal of Oral Science. 41・4. 191-197 (1999)
Shuji Mezawa:“利用超声波成像技术评估人体牙齿结构”口腔科学杂志 41・4(1999)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

目沢 修二其他文献

目沢 修二的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('目沢 修二', 18)}}的其他基金

根管内滲出液の経時的性状変化と根尖病巣成立に関する実験的研究
根管分泌物性质随时间变化与根尖病变形成的实验研究
  • 批准号:
    57570698
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了