西洋古代における哲学と実生活の関わりの研究
西方古代哲学与现实生活的关系研究
基本信息
- 批准号:11871001
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:1999
- 资助国家:日本
- 起止时间:1999 至 2001
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1 ヘレニズム哲学においては、それまでの哲学の流れとは異なり、実生活への関心が前面に出てくる。すなわち、ギリシア世界を制圧したアレクサンドロス大王の死をもって始まり、ローマによる地中海世界制圧をもって終わる同時代においては、不安定な世界において生きる個人に向け、ストア派、エピクロス派、懐疑派の各学派はそれぞれ、この世で生きぬいてゆくための道を、各個人に身近なものとして指し示したのである。このような関心のもとに、今年度は、たんに (1)アカデメイアによるストア派批判、 (2)ピュロン主義による判断保留の勧め、および彼らの目標である無動揺(平静)、判断保留のなかで生きてゆくための行為の規準のみならず(前年度までの中心主題)、 (3)エピクロス派原子論における存在論・認識論と、彼らの目標でもあった無動揺(平静)の関係、 (4)ストア派における決定論と行為の自由の問題等も視野に入れて、研究を遂行した。 研究の一環として、以前から従事していたA・A・ロング『ヘレニズム哲学』の翻訳も進めた。翻訳は2002年の内には出版の予定である。2 セクストス・エンペイリコス『学者たちへの論駁』第1〜第6巻の翻訳も前年度に引き続いて行ない、同時に、セクストスが批判対象とする文法術、弁論術、幾何学、数論、星論、音楽についても調査・研究を進めた。ここから出てきた興味深い知見としては、 (1)これらの学問と哲学との親近的な関係-例えば星論(占星術)は、ストア派の決定論と密接に関わっていた、 (2)当時の最先端の科学との関係において、例えば、プトレマイオス等の天文学者たちは、科学が得意とする経験的・実証的研究に従事する一方で、ミクロコスモスとマクロコスモスの一致といった哲学思想に基づき、古代懐疑主義が攻撃する種類の思弁的な思想をも展開していたこと、等が挙げられる。 (3)当時の科学の経験的・実証的な側面に対して、懐疑主義はいかなる態度をとったかという問題、 (4)古代科学における思弁性と経験主義的性格の共存の問題は、今後追求すべき興味深いテーマである。 セクストス・エンペイリコス『学者たちへの論駁』第1〜第6巻の翻訳も本年中には完成の予定である。
1. Philosophy is the most important aspect of life. The world is under pressure, and the Mediterranean world is under pressure. The world is under pressure. (1) Unreasonable criticism;(2) Unreasonable judgment;(3) Unreasonable judgment;(4) Unreasonable judgment;(5) Unreasonable judgment;(6) Unreasonable judgment;(7) Unreasonable judgment;(8) Unreasonable judgment;(9) Unreasonable judgment;(9) Unreasonable judgment;(10) Unreasonable judgment;(11) Unreasonable judgment;(12) Unreasonable judgment;(13) Unreasonable judgment;(14) Unreasonable judgment;(15) Unreasonable judgment;(16) Unreasonable judgment;(17) Unreasonable judgment;(18) Unreasonable judgment;(19) Unreasonable judgment;(18) Unreasonable judgment;(19) Unreasonable judgment;(10) Unreasonable judgment;(19) Unreasonable judgment;(10) Unreasonable judgment;(19) Unreasonable judgment;(10) Unreasonable judgment;(10) Unreasonable judgment;(19) Unreasonable judgment;(10) Unreasonable judgment;(10)(The central theme of the previous year),(3) the existence theory, the knowledge theory, the purpose of the relationship between the two,(4) the determinism of the freedom of behavior, etc. A. A. R. R. A. R. R. A. R. R. In 2002, the publication was scheduled. 2. The first to sixth volumes of the book "Scholars 'Discussion" are devoted to the study of critical objects, such as language, theory, geometry, number theory, astrology, sound, investigation and research. (1) The relationship between science and philosophy, such as astrology, determinism and close connection,(2) The relationship between science and astrology, such as astrology, astrology, The basic philosophy of ancient Chinese philosophy is to expand the thinking of ancient Chinese philosophy. (3)(4) The coexistence of the personality of the ancient science and the pursuit of the future. The first to sixth chapters of the book are scheduled to be completed in the middle of this year.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
金山弥平: "イデア"プラトンを学ぶ人のために(世界思想社). (近刊). (2002)
Yahei Kanayama:《柏拉图研究者的想法》(Sekai Shisosha)(即将出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
金山弥平 他2名: "G.E.R.ロイド 『後期ギリシア科学』"法政大学出版局. 291+21 (2000)
Yahei Kanayama 和其他 2 人:“G.E.R. Lloyd 晚期希腊科学” Hosei University Press 291+21 (2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
金山弥平: "プラトン自然学の始まり(下)-『パイドン』の内にアリストテレスが見たものと見過ごしたもの-"名古屋大学文学部研究論集. 138(哲学46). 81-103 (2000)
金山弥平:“柏拉图自然科学的开端(第二部分)——亚里士多德在《斐冬》中看到和忽视的东西——”名古屋大学文学院研究集 138(哲学 46)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
金山弥平: "The Methodology of the Second Voyage and the Proof of the Soul's Indestructibility in Plato's Phaedo"Oxford Studies in Ancient Philosophy. 18. 41-100 (2000)
金山弥平:“柏拉图《斐多篇》中的第二次航行的方法论和灵魂不灭性的证明”,《牛津古代哲学研究》18。41-100(2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
金山弥平 他2名: "G.E.R.ロイド『後期ギリシア科学』(翻訳)"法政大学出版局. 291+21 (2000)
Yahei Kanayama 等 2 人:“G.E.R. Lloyd 的晚期希腊科学(翻译)” Hosei University Press 291+21 (2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
金山 弥平其他文献
アガンベン読解
阿甘本阅读理解
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
水野僚子;共著;東京外国語大学大学院国際協力講座編;岡田温司;甲斐博美;平川佳世;江戸黄檗研究会(水野僚子共蓍);金山 弥平;根立研介;岡田温司;池田忍;岡田温司 - 通讯作者:
岡田温司
交響するコスモス―人類5000年の宇宙論:古代ギリシアの哲学の視点から
交响宇宙:人类五千年的宇宙论:从古希腊哲学的角度
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
久保陽一;他;久保 陽一(共著);富吉建周;富吉建周;水田信;前田保;前田保;村上一朗;坂口博;富吉建周;中島秀憲;寺園喜基;寺園喜基;寺園喜基;辻厚治;水田信;富吉建周;富吉建周;中島秀憲;辻厚治;富吉建周;富吉建周;富吉 建周;中島 秀憲;辻 厚治;富吉建周;富吉建周;富吉建周;富吉 建周;富吉 建周;水田信;寺園喜基;寺園 喜基;坂口博;金山弥平;坂口 博;金山弥平;村上一朗;金山弥平;村上 一朗;金山弥平;富吉建周;金山弥平;金山弥平;金山弥平;金山弥平;金山弥平;金山萬里子;金山弥平;金山萬里子;金山 弥平;金山 弥平;金山 弥平;金山弥平;金山弥平;金山弥平;金山弥平;金山弥平;金山弥平;金山弥平 - 通讯作者:
金山弥平
「交響するコスモス-人類5000年の宇宙論 : 古代ギリシアの哲学の視点から」、「言語表象と数理的表象に基づく宇宙論の再構築」
《交响宇宙——人类五千年的宇宙论:从古希腊哲学的视角》、《基于语言和数学表征的宇宙论重构》
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
TAMIE;KAINO;戒能民江(編著);金山弥平;金山弥平;金山弥平;金山弥平;金山弥平;金山弥平;金山 弥平;金山 弥平;金山 弥平;金山弥平;金山弥平;金山弥平;金山弥平;金山弥平 - 通讯作者:
金山弥平
An Interpretation of Biography of Buddha in Gandavyuha-sutra
《干陀经》佛传的解读
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
金山弥平;金山万里子;小林 聡;桂 紹隆;金山 弥平;KOBAYASHI SATOSHI;Katsura Syoryu - 通讯作者:
Katsura Syoryu
Frans de Haas and Jaap. Mansfeld. Aristotle: On generation and corruption, Book I, Symposium Aristotelicum. Pp.347, Oxford: Clarendon Press 2004
弗朗斯·德哈斯和雅普。
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
水野僚子;共著;東京外国語大学大学院国際協力講座編;岡田温司;甲斐博美;平川佳世;江戸黄檗研究会(水野僚子共蓍);金山 弥平;根立研介;岡田温司;池田忍;岡田温司;金山 弥平;武笠朗;金山 弥平;岡田温司;土橋茂樹;岡田温司;岡田温司;劔持あずさ;中村俊春;土屋 貴裕;平川佳世;金子善彦 - 通讯作者:
金子善彦
金山 弥平的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('金山 弥平', 18)}}的其他基金
ヘレニズム哲学における懐疑主義
希腊化哲学中的怀疑论
- 批准号:
62790003 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)