ポリミキシンB固定化水晶発振子による血中エンドトキシン濃度計測法の開発研究
多粘菌素B固定晶体振荡器血液内毒素浓度测定方法的研究与开发
基本信息
- 批准号:11877196
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:1999
- 资助国家:日本
- 起止时间:1999 至 2000
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
治療では、リアルタイムに生体機能をモニターし把握が望まれるが、血中の微量の生化学物質のリアルタイムなモニターは困難である。そこで水晶発振子の安定性が発振子表面に付着した物質の質量により発信周波数が変位する現象(microbalance)と、敗血症の際に見られる血中エンドトキシンがポリミキシンBと特異的に結合する性質を利用し、血中のng/dlからpg/dlの単位の微量物質の計測法の開発を行った。解決すべき点として1),血中で水晶発振子が安定に、持続した発振を持続できること、2)水晶発振子の周波数は、付着物以外に血液の粘性や温度の影響も同様に受けるため、これらの影響を除去しなければならないこと、3)目的とする物質と選択的に結合する結合物質を水晶発振子表面に固定化する技術の開発がある。1)の点に対しては、アクティブな発振回路の導入で解決出来ることが判明した。2)の点に関しては、差分法を導入することで解決可能であることが判った。つまり対照として結合物質を固定しない水晶発振子を同じ測定環境に同時に置き、結合物質を固定化した水晶発振子の計測結果との差をとれば温度や粘性などの影響は除去できる。差分法では血液という伝導性物質に取り囲まれた環境に二つの発振子が存在することになり、互いに電気的な影響を及ぼすことが判明した。このため数秒間隔で発振時期をずらせて同時に二つの発振子が動作しない方法をとることで差分法を導入することが可能であることが判明した。3)の点に関しては水晶表面の金電極と3,3'dithiodipropionic acidを反応させ、アミノ結合で蛋白質やポリミキシンBの導入を試みた。3)に関しては未だ安定した結果が得られず、表面プラズモンセンサーで使われているcarboxymethylated dextranコーティングの水晶発振子に応用しアミノ結合を導入する方法を現在継続して検討中である。
Treatment is difficult to control the biological function of the blood and trace biochemical substances. The stability of the crystal oscillator, the mass of the substance attached to the surface of the oscillator, the change in the number of transmission cycles, the development of a method for measuring trace substances in the blood at ng/dl and pg/dl levels, and the use of specific binding properties in the blood at the time of blood poisoning. 1) The crystal oscillator in the blood is stable, stable and stable; 2) The frequency of the crystal oscillator is affected by the viscosity and temperature of the blood except for the substrate; 3) The effect of the substrate is removed; 4) The binding substance is selected; 5) The binding substance is immobilized on the surface of the crystal oscillator. 1) Regarding the point, it is clear that the introduction of the ACCENT vibration detection circuit has been solved. 2) The difference method is introduced to solve the problem. The effect of temperature and viscosity on the measurement results of the crystal oscillator is eliminated. The difference method is used to determine the existence of two oscillators in the environment, which are electrically conductive substances in the blood and in the environment. A few seconds apart, the oscillation period is determined simultaneously by the method of introducing the difference method. 3) The gold electrode on the crystal surface and the 3,3'dithioionic acid were tested for protein binding and protein B introduction. 3) The method of introducing the carboxylated dextran into the crystal oscillator is discussed in this paper.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
赤澤千春,田畑良宏 他: "集中治療室入室患者の体温周期と術後精神障害の発生要因との検討"日本看護科学学会誌. (印刷中).
Chiharu Akazawa、Yoshihiro Tabata等:“入住重症监护病房的患者体温周期的检查以及导致术后精神障碍发生的因素”,日本护理学会杂志(出版中)。 。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Ryoko Tabata, et.al.: "The Estimation of Body Condition by Geart Rate Variability after Open Heart Surgery"Cardiovascular Surgery. Supplement. 115 (2000)
Ryoko Tabata 等人:“心脏直视手术后通过齿轮速率变异性估计身体状况”心血管外科。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
田畑良宏、田中智恵、谷岡亮子、赤澤千春、徳川早知子: "心拍変動から求めた自律神経機能を指標としたニオイのリラクゼーション効果の検討"滋賀看護学術研究会誌. 第4巻・1号. 51-57 (2000)
田端义博、田中千惠、谷冈亮子、赤泽千晴、德川幸子:“以心率变异性为指标的气味的放松效果的检查”滋贺护理学会杂志第4卷第1期。 1. 51-57 (2000)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
田畑良宏 他: "心拍変動から求めた自律神経機能を指標としたニオイのリラクゼーション効果の検討"滋賀看護学術研究会誌. 4巻1号. 50-56 (1999)
Yoshihiro Tabata 等:“利用心率变异性确定的自主神经功能检查气味的放松效果”滋贺护理研究会杂志第 4 卷,第 1. 50-56 期(1999 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
赤澤千春,徳川早知子,田畑良宏: "集中治療室入室患者の体温変化と術後精神障害の発生の関係について"日本看護科学学会誌. 23巻3号. 177 (2000)
赤泽千春、德川幸子、田端义博:“重症监护病房患者体温变化与术后精神障碍发生的关系”日本护理学会杂志第 23 卷第 177 期。 2000)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
田畑 良宏其他文献
田畑 良宏的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}