患者の満足度に基づいた脳神経外科手術後機能予後判定基準の開発と適応

基于患者满意度的神经外科手术后功能预后标准的制定和调整

基本信息

  • 批准号:
    11877235
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    1999
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1999 至 2000
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

脳神経外科疾患およびその治療が、患者の健康感(肉体的・精神的及び社会的)にどのように影響するのか?一方現在既存のHLQOLの計測方法が脳神経外科患者においてどの程度有効に用いることができるのか?という点を検討するために本研究を行った。まず米国を中心にもちいられているSF-36邦訳版、ヨーロッパを中心に使用されているEQ-5D邦訳版をもちいた複合質問表を作成した。まず前向き調査として当院において、脳神経外科手術をうける患者の術前、3ヶ月、1年において用い、その解答率、実際の結果を検討し従来の方法による患者評価との相違、またその時間的経過、疾患・重症度による相違を検討する。現在まで、52例の観血的手術前患者(聴神経腫瘍14例、頭蓋底髄膜腫14例、下垂体腺腫7例、非頭蓋底髄膜腫4例、神経膠腫4例、脊髄疾患4例、など)、および12例のガンマナイフ治療前後の患者に本調査表を用いている。治療後の患者に対する調査は現在進行形であり、28例の患者の3ヶ月後経過が得られている。現段階では、患者の本調査への回答率は67%であり、今後この改善を図ってゆかねばならない。回答された患者の記入率は90%以上であり良好であった。QOL指標測定結果として、脳神経外科疾患を患う患者の殆どが精神面・肉体面での機能および役割が、一般人に比して低下していた。またEQ5DのVisual analog scaleによると、術前のレベルはほとんどの症例で50〜60%以下であった。術後大きな合併症のなかった症例では、手術後3ヶ月の段階で殆どのScaleで術前レベルまたはそれ以上への改善がみられた。本研究の成果として、脳神経外科疾患を患う患者においても医療側の努力により既存のHLQOL計測方法を十分にもちいることができ、術前後患者の日常レベルの状況把握に有用であることが判明した。今後、さらに症例数を増やしまた回答率を向上させて脳神経外科領域におけるQOLの概念を普及し、また新たに改善された簡便な計測指標を導入してゆこうと計画している。
Neurosurgical conditions and treatment, patient health (physical, mental and social), and the impact of the disease One of the existing methods for measuring HLQOL in neurosurgical patients is to determine the extent to which HLQOL is measured. This study was conducted on the basis of the results of the study. In the middle of the room, the SF-36 state board, the EQ-5D state board, and the center board were used to create the composite query table. The results of previous surveys, hospital visits, neurosurgery, preoperative, 3 months, 1 year, use, response rate, results, and methods were discussed. The patient evaluation, duration, disease severity were discussed. 52 patients with bleeding before and after surgery (14 cases of intracranial cyst, 14 cases of subcranial cyst, 7 cases of hypophyseal gland cyst, 4 cases of non-subcranial cyst, 4 cases of intracranial cyst, 4 cases of spinal disease, 12 cases of cerebral hemorrhage before and after treatment) were investigated. After treatment, the patient's investigation was performed, and 28 patients were examined 3 months later. At present, the response rate of patients in this survey is 67%. In the future, the response rate will be improved. The answer is more than 90%. QOL index measurement results showed that patients with neurosurgical disorders had lower mental and physical functions than the general population. EQ5D's Visual analog scale is 50 ~ 60% lower than that before surgery. The postoperative complications were observed in all cases, and the preoperative complications were improved in all cases. The results of this study demonstrate that existing HLQOL measurement methods are useful for patients with neurosurgical disorders and for understanding their daily status before and after surgery. In the future, the number of cases will increase and the response rate will increase. The concept of QOL will be popularized and improved.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

森田 明夫其他文献

手持ち型多自由度ロボット紺子の開発
手持式多自由度机器人Konko的研制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大久保 拓郎;忽滑谷 浩史;原田 香奈子;中冨 浩文;楚良 繁雄;森田 明夫;斉藤 延人;杉田 直彦;光石 衛
  • 通讯作者:
    光石 衛
小児の難聴の保存的・手術的治療
儿童听力损失的保守治疗和手术治疗
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    森田 明夫;他;加我 君孝
  • 通讯作者:
    加我 君孝
手技の自動化に向けた顕微鏡下超微細手術における微細針のトラッキングに関する研究
显微外科手术中细针跟踪实现手术自动化的研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    黒瀬 優介;白榮 民;亀井 雄矢;田中 真一;原田 香奈子;楚良 繁雄;森田 明夫;杉田 直彦;光石 衛
  • 通讯作者:
    光石 衛
脳幹聴覚インプラントの実際
脑干听觉植入实践
深部狭所での操作を対象とした脳神経外科手術用多自由度ロボット鉗子の開発
神经外科多自由度机器人钳的研制,适用于深部和狭窄空间的手术
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大久保 拓郎;原田 香奈子;藤井 雅浩;田中 真一;石丸 哲也;中冨 浩文;楚良 繁雄;森田 明夫;杉田 直彦;光石 衛
  • 通讯作者:
    光石 衛

森田 明夫的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('森田 明夫', 18)}}的其他基金

Why subarachnoid hemorrhage occure more frequentry in Japanese than other population?
为什么日本人蛛网膜下腔出血比其他人群更常见?
  • 批准号:
    20KK0208
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
ナノ粒子・収束超音波を用いた新しい脳腫瘍治療システムの開発
使用纳米颗粒和聚焦超声开发新型脑肿瘤治疗系统
  • 批准号:
    18659414
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
動脈拍動を利用した体内埋込み型輸液ポンプの開発
利用动脉搏动开发植入式输液泵
  • 批准号:
    59770894
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

ITEM RESPONSE THEORY AND THE MOS SF-36
项目反应理论和 MOS SF-36
  • 批准号:
    2904471
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了