眼瞼・眼窩の3次元構築の臨床応用に関する研究
眼睑和眼眶3D构建的临床应用研究
基本信息
- 批准号:11877297
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:1999
- 资助国家:日本
- 起止时间:1999 至 2000
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
12年度はパーソナル・コンピューターに取り込んだ眼窩腫瘍症例のMRI画像を3DソフトのShade Professional R4(Expression Tools社)を用いて3次元に構築した。その結果、腫瘍と眼窩骨や眼球、視神経などとの相互の位置関係がとらえられ、眼窩全体を正面や側方など、様々な側面から俯瞰することができた。このことを第24回日本眼科手術学会(2001年1月28日大阪)で「パーソナル・コンピュータを用いた眼窩腫瘍の3次元構築の試み」として発表し、このシステムが術前のシミュレーションなど眼窩腫瘍摘出術の手術支援になりうることを示した。現在、この原著を「臨床眼科」に投稿中である。この3次元構築システムはヘリカルCTやスーパーコンピュータを使用したものに比較すれば、画質や精度が低いことは否めなかったのでそれを今後どのように改善していくか、また、外傷や眼内疾患などの眼窩腫瘍以外の眼疾患への応用などさらに検討が必要と思われた。また、本研究と平行して行っていた眼瞼腫瘍の治療戦略や眼窩腫瘍の統計学的検討の成果は、第72回Association for Research in Vision and Ophthalmology Annual Meeting(米国)(2000年5月)、第7回山形眼科研究会(同6月)、第18回日本眼腫瘍研究会(同6月)、第38回北日本眼科学会(同6月)、第54回日本臨床眼科学会(同11月)、第72回南東北眼科研究会(同12月)で発表し、眼窩悪性リンバ腫の治療成績は「Investigative Ophthalmology & Visual Science」と「日本眼科学会雑誌」に、眼窩腫瘍の統計は「あたらしい眼科」に掲載され、他にも「Japanese Journal of Ophthalmology」と「Yamagata Medical Journal」にacceptされている。
In 2012, Shade Professional R4(Expression Tools), a 3D software, was used to construct MRI images of orbital tumors. The relationship between the eye socket and the eye socket is as follows: The 24th Japanese Society of Ophthalmic Surgery (Osaka, January 28, 2001),"A trial of three-dimensional construction of orbital cysts using the same method," was published. Now, the original article "Clinical Ophthalmology" is submitted. The three-dimensional structure of the CT system is used to compare the image quality and improve the image quality. The results of this study include the 72nd Annual Meeting of the Association for Research in Vision and Ophthalmology (USA)(May 2000), the 7th Yamagata Ophthalmology Research Association (June 2000), the 18th Japan Ophthalmology Research Association (June 2000), the 38th North Japan Ophthalmology Society (June 2000), the 54th Japan Clinical Ophthalmology Society (November 2000), The 72nd Minami-Tohoku Eye Research Association (December 2012) reported the results of treatment of orbital edema in "Investigative Ophthalmology & Visual Science" and "Journal of Japanese Ophthalmology Society." Statistics of orbital edema were published in "Japanese Journal of Ophthalmology" and "Yamagata Medical Journal."
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Hiroshi Takamura: "A case of orbital solitary fibrous tumor"Japanese Journal of Ophthalmology. (発表予定). (2001)
Hiroshi Takamura:“眼眶孤立性纤维瘤一例”,日本眼科杂志(即将出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
高村浩: "山形大学眼科における過去14年間の眼窩悪性リンバ腫の集学的治療の成績"日本眼科学会雑誌. 104巻,11号. 813-818 (2000)
Hiroshi Takamura:“山形大学眼科过去 14 年多学科治疗眼眶恶性淋巴瘤的结果”,日本眼科学会杂志,第 104 卷,第 11 期。813-818(2000 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
高村浩: "山形大学眼科における過去14年間の眼窩腫瘍の検討"あたらしい眼科. 17巻,11号. 1587-1592 (2000)
Hiroshi Takamura:“山形大学眼科过去 14 年眼眶肿瘤的研究”,《新眼科》第 17 卷,第 11 期。1587-1592(2000 年)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Hiroshi Takamura: "Diagnosis and Treatment of Orbital Malignant Lymphoma-A14 year Reviewin Yamagata University-"Japanese Journal of Ophthalmology. (発表予定). (2001)
Hiroshi Takamura:“眼眶恶性淋巴瘤的诊断和治疗-A14年评论山形大学-”日本眼科杂志(即将出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Hiroshi Takamura: "Results of Therapy for Orbital Malignant Lymphoma"Investigative Ophthalmology & Visual Science. 41巻,4号. 791-791 (2000)
Hiroshi Takamura:“眼眶恶性淋巴瘤的治疗结果”《眼科研究与视觉科学》第 41 卷,第 4 期。791-791 (2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
高村 浩其他文献
高村 浩的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}