日本語の複文・重文の表現パターン記述方式とその計算機用意味辞書の構成法に関する研究
日语复句、复合句表达模式描述方法及计算机语义词典构建方法研究
基本信息
- 批准号:11878063
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:1999
- 资助国家:日本
- 起止时间:1999 至 2000
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
日本語の意味解析に必要な3種類の意味辞書のうち、第2の「複文・複文表現意味辞書」の開発を目指す研究である。本年度は,日本語の複文・重文の意味的構造を英語の表現構造に対応させ、その抽象化と計算機処理可能な表現の方法を明らかにするため,日本語と英語の比較表現を採り上げ,その構造上の意味を英語表現と対応させて定義するとともに、第1の辞書開発で得られた日本語単語の単語意味属性体系を使用して、機械処理に適用できるような意味的制約条件が記述できるかどうかを検討した。その結果によれば,日英機械翻訳の場合,日本語表現に対応する英語表現は比較的決定しやすいのに対して,英日翻訳での日本語表現の決定はより困難が予想される。しかし,平均的に見ればいずれの場合もパターンの平均多義は,3程度であるから,これを意味類型によるパターン選択の曖昧性と考えると,翻訳パターンを決定するには,数件のキーワードなど,意味的識別を可能とする指標を導入すれば良さそうである。ここで,意味的に類型化されたパターングループの中から,最適な翻訳パターンを選択するためのパラメータとして何を導入すればよいかが問題となるが,まず,考えられるのは,意味の強さのパラメータである。これらの検討結果を「日本語意味類型に着目した日英意味辞書の研究企画」としてまとめ,2年前に私的な研究会として発足させた「辞書プロジェクト委員会」(15名)に提案し,次年度以降の共同研究の方法について議論をした。
The analysis of Japanese meaning に necessary な three types of Japanese meaning dictionaries うち, the second volume "compound text · Compound Text Expression meaning Dictionary" うち development を purpose: す research である. は this year, Japanese の FuWen, heavy text の means the structure を English の performance に 応 seaborne さ せ, そ の abstraction と may な performance の ways computer 処 を Ming ら か に す る た め, Japanese と English の is expressed in the を mining り げ, そ の の mean を English performances on tectonic と 応 seaborne さ せ て definition す る と と も に, 1 の dictionaries 発 で must ら れ た Japanese language 単 の 単 を language means property system using し て, mechanical 処 に applicable で き る よ う な means account restriction conditions が で き る か ど う か を beg し 検 た. そ の results に よ れ ば day, British mechanical double 訳 の occasions, in Japanese language performance に 応 seaborne す る は English performance comparison decision し や す い の に し seaborne て, (double 訳 で の Japanese performance の decided は よ り difficult が to think さ れ る. し か し, average に see れ ば い ず れ の occasions も パ タ ー ン の polysemy は on average, 3 degree で あ る か ら, こ れ を mean type に よ る パ タ ー ン sentaku の is ambiguous と exam え る と, double 訳 パ タ ー ン を decided す る に は, several の キ ー ワ ー ド な ど, mean that identify を may と す る index を import す れ ば good さ そ う で あ る. こ こ で, meaning that the に typed さ れ た パ タ ー ン グ ル ー プ の in か ら, optimum な turn 訳 パ タ ー ン を sentaku す る た め の パ ラ メ ー タ と し て what を import す れ ば よ い か が problem と な る が, ま ず, take an examination of え ら れ る の は, mean strong の さ の パ ラ メ ー タ で あ る. こ れ ら の 検 for results を "Japanese mean type に the mesh し た day English means dictionaries の research companies" と し て ま と め, 2 years ago に private な seminar と し て 発 foot さ せ た "dictionaries プ ロ ジ ェ ク ト committee" (15) proposed に し, annual to の joint research の way に つ い て comment を し た.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
池原悟: "意味類型に着目した日英意味辞書の研究企画"辞書プロジェクト会議. (2000)
Satoru Ikehara:“关注语义类型的日英语义词典研究项目”词典项目会议(2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
的場和幸: "日英両言語における時間表現の意味的変換規則の検討"情報処理学会第61回全国大会. 115-116 (2000)
Kazuyuki Matoba:“日语和英语时间表达的语义转换规则的研究”日本信息处理学会第 61 届全国会议(2000 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
斉藤健太郎: "日英比較表現のパターン化と意味的対応関係"平成12年度自然言語処理学会年次大会. (2001)
Kentaro Saito:“日语和英语比较表达的模式和语义对应”2000 年自然语言处理学会年会(2001 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
池原 悟其他文献
池原 悟的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}