雷予報器を使った地震前兆現象としての大気電界急変化と大気コロナ電流の測定
使用闪电预报器测量作为地震前兆现象的大气电场和大气电晕电流的突然变化
基本信息
- 批准号:11878072
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:1999
- 资助国家:日本
- 起止时间:1999 至 2000
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
前年度では、すでに雷予報器として作動しかつコンピューターに接続されている装置の過去のデータを調べることによって2件の地震に関連していると思われるデータを得ることができた。しかし、本来このコンピューターの接続の目的は雷予報のためで365日24時間すべてのデータは保存されない。つまり落雷活動に関連したものしか保存されず十分にデータを確認することができない。したがって我々は過去に有望と思われるデータを得られたことから、今年度自主的にこのセンサーを用いて常時観測を行った。まずノイズ環境がよいゴルフ場に接続してある当雷予報器にロガーを接続し、熊本県阿蘇地方・3カ所にて観測をした。M4クラスの地震が近隣で生じたが特にここでは大きな変化が見られなかった。また、理化学研究所地震国際フロンティア研究プログラムと共同で全国に6カ所、雷予報器のプローブを用いて常時観測を行った。2000年6-8月伊豆諸島にて大規模な群発地震があり、神津島に設置してある機器の測定データを解析したところ、従来気象大気電場変動では見られないシグナルが現れた。また規模の大きい地震と連動しているシグナルも生じていた。現在電離層との関連を調査中ある。ここでは通信総合研究所の電離層ゾンデのデータと、GPSのデータを用いてこの地震に関連した大気電場シグナルが電離層にどのように作用しているかを解析している。さらに当手法を台湾の電離層観測グループが採用し、地震前兆大気電場変動と地震前兆電離層擾乱の関係を我々と協力し観測をし始めている。これらのデータはリアルタイムで見ることができる。2年間の研究にてプローブの精度や性質が明確になり、これらは極めて地震前兆大気電場観測には有効であることが見込まれ、難題である地震前兆電離層擾乱の発生メカニズムの解明が今後できることがわかった。
在上一年中,通过检查已经作为避雷针预报员运行并连接到计算机的设备的过去数据获得了似乎与两次地震相关的数据。但是,该计算机连接的目的是用于雷电预测,因此所有数据均不是每年365天每天24小时存储。换句话说,仅存储与雷击活动有关的事物,并且无法完全检查数据。因此,我们获得了过去似乎有希望的数据,因此我们在本财政年度使用该传感器自愿进行了持续的观察。首先,记录仪连接到具有良好噪音环境的高尔夫球场的闪电预报员,并在库曼托县ASO地区的三个位置进行了观测。 M4级地震发生在附近,但这里没有看到重大变化。此外,通过与Riken International Frontier地震研究计划合作,我们使用Lightning Forecaster Probes在全国六个地点进行了持续的观察。在2000年6月至8月之间,伊祖群岛发生了大规模的地震,当我们分析了安装在kotsu岛上设备的设备的测量数据时,出现了在天气 - 大气电场波动中没有看到的信号。也发生了与大地震有关的信号。目前,正在研究与电离层的关联。在这里,来自通信研究所的电离层SONDE和GPS数据的数据用于分析与这次地震有关的大气电场信号在电离层上的作用。此外,台湾电离层观察组已经采用了这种方法,并开始与我们合作,观察大气电场波动与地震前体电离层扰动之间的关系。可以实时查看此数据。两年的研究揭示了探针的准确性和特性,预计这些研究对于观察大气场非常有效,并且发现有可能阐明产生地震预测性电离层干扰的机制,这是一个挑战。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大槻 義彦其他文献
大槻 義彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('大槻 義彦', 18)}}的其他基金
チャンネリング効果を利用した強力X線源開発の計算機シミュレーション
利用沟道效应进行强大X射线源开发的计算机模拟
- 批准号:
X00040----421515 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research
相似国自然基金
电磁作用下蛋白质分离行为的研究
- 批准号:20976119
- 批准年份:2009
- 资助金额:38.0 万元
- 项目类别:面上项目
基于电阻层析成象和电磁流量计融合的两相流检测研究
- 批准号:60772044
- 批准年份:2007
- 资助金额:8.0 万元
- 项目类别:面上项目
相似海外基金
電離圏磁場と電子密度の波状構造を生成する下層大気擾乱の特定と生成過程の解明
识别产生电离层磁场和电子密度波状结构的低层大气扰动,并阐明其产生过程
- 批准号:
21K03643 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Elucidation of mechanism and verification of multipole origin for novel physical properties in rare-earth sulfides aimed at exploring new materials for the next generation
阐明稀土硫化物新物理性质的机制并验证多极起源,旨在探索下一代新材料
- 批准号:
19K05238 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Room-Temperature Colossal Magnetoresistance in Double-Perovskite Manganite
双钙钛矿锰氧化物的室温巨磁阻
- 批准号:
18K03546 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Elucidating volcanic activities of Nishinoshima by using electromagnetic data from the seafloor
利用海底电磁数据阐明西之岛的火山活动
- 批准号:
18H01319 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Complete calculation of hadronic contributions to muon anomalous magnetic moment
强子对μ子反常磁矩贡献的完整计算
- 批准号:
17H02906 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)