ロマン主義福祉論の形成と社会的意義〜英国18世紀末の福祉問題とロマン主義文学

浪漫主义福利理论的形成及其社会意义:18世纪末英国的福利问题与浪漫主义文学

基本信息

项目摘要

昨年度までの英国ロマン主義と慈善思想の系譜に関する研究を土台にして、本年度は英国19世紀半ばと明治殖産興業期における貧困問題・慈善思想の比較研究を試みた。帝国主義的海外進出に伴う産業・資本主義の加速度的発展の最中、19世紀前半の英国において労働者層の貧困化問題は深刻化し、それは19世紀末より深刻化する日本の労働問題・貧困問題と基本的に類似する。問題は日本の殖産興業が政府主導であることではなく、英国で産業革命に並行して国・自治体・民間全ての層でみられた福祉・慈善思想の発展が明治日本にはほとんど見られないということである。宗教的、文化的差異には違いないが、英国18世紀の消費社会の発達が感受性(sensibility)や情緒(sentimentalism)の流行と密接な関係をもち、それは中産階級の台頭、ロマン主義文学、福祉・慈善思想の発達と軌を一つにしていたのに対し、日本では中産階級の台頭および日本的「抒情」の伝統のロマン主義的興隆が福祉・慈善に関する社会思想体系の発達とは必ずしも結びついていない。明治殖産興業と労働者階級の創出をマルクス主義的に同義に捉えるのは疑問である。貧困問題は江戸時代からあり、都市・農村を問わず労働者層は打ちこわしなど大衆的政治行動に訴え、町人は救済措置を講じ、幕府も物価引下げと職人の賃金安定化に努めた。問題は明治国家独占資本主義が地域色をおさえ、福祉の思想を意図的ではないにしろ実質的に排除していたことにある。明治政府は英国の救貧院にあたる授産場、救小屋、授産邸は設立したが、貧民の救済ではなくむしろ政治的危険分子の強制収容を目的としていた。これまでの調査では中産階級による慈善活動にも目立った動きはなく、また言説にも貧民の窮状を訴えるものは存在しても、慈善・福祉を体系的に議論した思想的言説はあまりみられない。サミュエル=スマイルズの『自助論』の日本における好意的受容は、英国の自由主義経済を追随する過程で功利主義的な経済倫理資本主義の精神の偏重を示唆する。残念ながら時間的制約上全ての資料をカバーしきれていず、これを結論とすることはできず、宗教的思想背景を考証し、また大正期のプロレタリア文学作品とその受容を含めた日本の貧困に関する言説を今後読みすすめながら、日本における非体系的な形での慈善の概念を分析していく必要がある。
This year's study is a comparative study of philanthropy in Britain during the 19th century. Imperialism's overseas entry and exit are accompanied by the development of industry and capitalism's acceleration. The poverty problem of the middle class in Britain in the first half of the 19th century has deepened. The poverty problem of Japan in the end of the 19th century has deepened. The basic problem is similar. The problem is that Japan's industrial revolution is dominated by the government, and Britain's industrial revolution is parallel to the country's self-government. The whole society is well-being. The development of charitable ideas is Meiji Japan's opposite. Religious and cultural differences, the development of British consumer society in the 18th century (sensibility)(sentimentalism) popular and close relations between the two sides, the development of the middle class platform, the development of literature, welfare and charity ideas, the development of the Japanese middle class platform, the development of the Japanese "lyric" system, the development of welfare and charity, the development of the social ideological system, the development of social ideology. Meiji Industrial Park Poverty issues in the Edo period, urban and rural areas, the people's political action, the town people's rescue measures, the shogunate material introduction, the staff's financial stability The problem is that Meiji state monopolizes capitalism, and the idea of well-being is to eliminate it. The Meiji government opposed the establishment of the United Kingdom's poverty alleviation center, the rescue of the poor, and the coercion of the political elements. The survey was conducted in the middle class, and the charity activities were conducted in the middle class, and the poor people were investigated in the middle class. The acceptance of good intentions in Japan and the pursuit of the spirit of utilitarianism and ethical capitalism in Britain are reflected in the process of self-help. This paper analyzes the background of religious thought, the content of literary works, the relationship between poverty and charity in Japan, and the necessity of charity in Japan.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

大石 和欣其他文献

「騙り」と「語り」
“欺骗”与“叙述”
「『脱解体』する農耕詩〜ロマン主義からGeorgian Poetryへ」
“‘解构主义’的农业诗歌——从浪漫主义到格鲁吉亚诗歌”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Abolhassani;N.;et. al.;大石 和欣
  • 通讯作者:
    大石 和欣
「老いた猟犬係と羊飼い-ワーズワスと戦争詩人の反農耕詩」植月恵一郎編『農耕詩-英文学における変遷』
《老猎狗者与牧羊人:华兹华斯与战争诗人的反农业诗歌》,植月庆一郎主编,《农业诗歌:英国文学的变迁》。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nakabeppu Y.;et. al.;櫻井義秀;大石 和欣
  • 通讯作者:
    大石 和欣
'The Big House Novel' and Recent Irish Literary Criticism
“大房子小说”和最近的爱尔兰文学批评
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kazuhiko Sawada;Koichi Inoue (ed.);沢田和彦;井上紘一;谷本一之・井上紘一(編著);Kazuhiko Sawada;Sawada Kazuhiko;沢田 和彦(共著);澤田和彦;澤田 和彦;富山太佳夫;富山太佳夫;富山太佳夫;冨山太佳夫;冨山太佳夫;冨山太佳夫;大石和欣;大石和欣;大石和欣;大石和欣;大石和欣;梅垣千尋;梅垣千尋;梅垣千尋;川津雅江;富山太佳夫;富山太佳夫;富山太佳夫;冨山太佳夫;梅垣千尋;吉野由利;吉野由利;山口みどり;冨山太佳夫;冨山太佳夫;大石和欣;富山太佳夫;冨山太佳夫;梅垣千尋;大石和欣;川津雅江;川津雅江;川津雅江;山口みどり;川津 雅江;大石 和欣;山口 みどり;富山太佳夫;冨山 太佳夫;吉野 由利
  • 通讯作者:
    吉野 由利
'The Religious Rebellion of a Clergyman's Daughter'
《牧师女儿的宗教叛乱》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kazuhiko Sawada;Koichi Inoue (ed.);沢田和彦;井上紘一;谷本一之・井上紘一(編著);Kazuhiko Sawada;Sawada Kazuhiko;沢田 和彦(共著);澤田和彦;澤田 和彦;富山太佳夫;富山太佳夫;富山太佳夫;冨山太佳夫;冨山太佳夫;冨山太佳夫;大石和欣;大石和欣;大石和欣;大石和欣;大石和欣;梅垣千尋;梅垣千尋;梅垣千尋;川津雅江;富山太佳夫;富山太佳夫;富山太佳夫;冨山太佳夫;梅垣千尋;吉野由利;吉野由利;山口みどり;冨山太佳夫;冨山太佳夫;大石和欣;富山太佳夫;冨山太佳夫;梅垣千尋;大石和欣;川津雅江;川津雅江;川津雅江;山口みどり;川津 雅江;大石 和欣;山口 みどり;富山太佳夫;冨山 太佳夫;吉野 由利;山口 みどり
  • 通讯作者:
    山口 みどり

大石 和欣的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('大石 和欣', 18)}}的其他基金

都市史的図像解釈学としての文学研究ーホガースと18世紀前半の文学における社会問題
作为城市历史图像阐释学的文学研究:霍加斯与十八世纪上半叶文学中的社会问题
  • 批准号:
    24K03702
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ロマン主義時代の女性文学と福音主義的背景 - 歴史学的考証にもとづいた言説の研究
女性文学与浪漫主义时代的福音派背景——基于历史研究的话语研究
  • 批准号:
    19652027
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
1780年代から1830年代の英国における感受性文化と女性と慈善の関係
1780 年代至 1830 年代英国的敏感文化以及女性与慈善机构之间的关系
  • 批准号:
    17720056
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了