日本とアメリカのバブルの形成と崩壊に関する比較研究
日本与美国泡沫形成与破裂的比较研究
基本信息
- 批准号:00J03475
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
昨年度、日本の金融政策の政治行政過程を分析した研究を学位論文としてまとめ、博士の学位を取得した。本年度は、まず第1に、その博士論文の一部を構成しており、昨年度中に書き上げていた論文「比較政治経済学の発展と日本の政治経済」を公表した。第2に、博士論文を単著として公刊すべく、加筆・修正を行った。修正にあたっては、まず、1970年代後半から80年代前半にかけて日本経済が良好なパフォーマンスを示した原因としては、従来注目されてきた、所得政策と労使間の賃金交渉制度に加え、日本銀行の金融政策が重要であったことを、最近の欧米の比較研究の枠組みに依拠し、より理論的に明晰な分析となるように留意して論証した。次に、90年代の不況の原因について、経済学者によって論じられているさまざまな説を紹介し、それらを検討した。その結果、90年代前半においてはバブル経済期の過剰投資の反動としてのストック調整が、90年代後半においては金融システム不安と金融機関の「貸し渋り」が、不況の主因であることを明らかにした。そうすることで、博士論文で行った政治行政過程の分析が、日本経済の変動を説明する上で重要だということを明確に示そうとした。第3に、経済産業研究所が主催している日本政治学会・ヨーロッパ政治学会の共同研究、「危機の政治学研究会」(代表:久米郁男神戸大学教授)に参加し、Torsten Svensson (Ass. Prof, Uppsala University)、真渕勝京都大学教授とともに、日本とスウェーデンの金融危機の比較研究を行っている。論文は3月に完成する予定である。第4に、経済産業研究所が主催する「バブル問題研究会」(代表:村松岐夫京都大学教授)に参加し、90年代前半において、金融当局が金融問題への抜本的な対応策を実施せずに「先送り」した原因を研究している。論文は9月に完成する予定である。
Research on the Political and Administrative Process of Japan's Financial Policy This year, the first part of the doctoral thesis was published in the middle of the year, and the paper "Development of Comparative Political Economics and Political Economics in Japan" was published in the middle of the year. The second, doctoral thesis is published in the public journal, plus pen and correction. The second half of the 1970s and the first half of the 1980s have been revised to show the reasons for the good results of the Japanese economy. The income policy has been strengthened in the financial exchange system between the two countries. The financial policy of the Bank of Japan has been important. The recent comparative study of Europe has been based on the theoretical analysis. The reasons for the failure of the 1990s were discussed by scholars and scholars. As a result, in the first half of the 1990s, there was a reaction to the excessive investment in the financial sector, and in the second half of the 1990s, there was a financial instability and a "credit crisis" in financial institutions. An analysis of the political and administrative process of doctoral thesis, an explanation of the movement of Japanese economy, and a clear explanation of the situation. Third, the Japan Institute of Economic and Industrial Research (JIPI), a joint research institute of the Japan Institute of Political Science (JIPI), and Torsten Svensson (Ass.) participated in the "Crisis and Political Science Research Institute"(Representative: Professor Kume Ikuo Kyoto University). Professor, Uppsala University), Professor of Kyoto University, Professor of Comparative Research on Financial Crisis in Japan The paper is scheduled to be completed in March. Fourth, the Institute of Economic and Industrial Research led the "Research Council on Financial Problems"(represented by Professor Kio Muramatsu of Kyoto University) to participate in the study of the reasons for the implementation of the policy of financial authorities to solve financial problems in the first half of the 1990s. The paper was completed in September.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
上川 龍之進: "比較政治経済学の発展と日本の政治経済(二)-完"法学論叢. 151-5. 93-118 (2002)
Ryunoshin Kamikawa:“比较政治经济学和日本政治经济学的发展(第 2 部分 - 完整)”法律评论系列 151-5(2002 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
村松岐夫, 奥野正寛編: "『平成バブルの研究(上)』(第3章「バブル経済と日本銀行の独立性」)"東洋経済新報社. 440 (2002)
Kio Muramatsu、Masahiro Okuno(编辑):“平成泡沫研究(第 1 部分)”(第 3 章“泡沫经济与日本银行的独立性”)”Toyo Keizai Inc. 440 (2002)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
上川 龍之進: "戦後金融政策の決定(二)-完"法学論叢. 150-3. 103-127 (2001)
Ryunoshin Kamikawa:“战后货币政策决策(第 2 部分)- 完整”法律研究系列 150-3(2001 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
上川 龍之進: "戦後金融政策の決定(一)"法学論叢. 149-3. 97-117 (2001)
Ryunoshin Kamikawa:“战后货币政策决策(1)”法律评论系列149-3(2001)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
上川 龍之進: "比較政治経済学の発展と日本の政治経済(一)"法学論叢. 150-6. 110-129 (2002)
Ryunoshin Kamikawa:“比较政治经济学和日本政治经济学的发展(第1部分)”法律评论系列150-6(2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
上川 龍之進其他文献
金融問題『先送り』の政治行政過程-1990年代前半におけるアクターの認識と行動-(3)
“推迟”金融问题的政治行政过程 - 20 世纪 90 年代上半叶参与者的看法和行动 - (3)
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
前田 幸男;前田 幸男;上川 龍之進;Ryunoshin Kamikawa;上川 龍之進 - 通讯作者:
上川 龍之進
サービス提供責任者の専門性とは何か
服务提供商的专业知识是什么?
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田中 拓道;近藤 正基;矢内 勇生;上川 龍之進;筒井 清忠(城下 賢一);野田由佳里;野田由佳里;野田由佳里;松端克文;松端克文ほか;笠原幸子;笠原幸子;笠原幸子 - 通讯作者:
笠原幸子
「介護老人福祉施設の見守り機器導入と夜勤従事者のタスクシェアリング(働き方改革)」に関する研究ノート 第一報
第一份研究报告《老年人护理机构引进监控设备和夜班工人的任务分担(工作方式改革)》
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田中 拓道;近藤 正基;矢内 勇生;上川 龍之進;筒井 清忠(城下 賢一);野田由佳里;野田由佳里 - 通讯作者:
野田由佳里
日米バブル経済の比較政治経済分析
日美泡沫经济政治经济比较分析
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Torsten Svensson;Masaru Mabuchi;Ryunoshin Kamikawa;上川 龍之進 - 通讯作者:
上川 龍之進
経済政策の政治学-90年代経済危機をもたらした「制度配置」の解明
经济政策的政治——阐释导致20世纪90年代经济危机的“制度安排”
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
上川 龍之進;真渕 勝;トルステン=スヴェンソン;上川 龍之進 - 通讯作者:
上川 龍之進
上川 龍之進的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('上川 龍之進', 18)}}的其他基金
財政再建の政治学:政治家の利益と財政当局の政治的影響力
财政重组的政治:政客的利益和财政当局的政治影响
- 批准号:
21K01292 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本とアメリカの金融政策と労働政治の比較研究
日美货币政策与劳动政治比较研究
- 批准号:
15730074 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
1990年代以降の韓国における金融行政の変化の研究
20世纪90年代以来韩国金融管理变迁研究
- 批准号:
13720069 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
わが国の金融行政と銀行行動に関する総合的研究
日本金融管理和银行行为的综合研究
- 批准号:
X00210----173017 - 财政年份:1976
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)