健常幼児と発達障害児のコミュニケーションにおける他者意図理解の発達
健康婴儿和发育障碍儿童之间交流中对他人意图的理解的发展
基本信息
- 批准号:00J05343
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
平成12から13年度までの基礎研究、実験的支援研究をもとに、自閉症幼児に対する包括的なコミュニケーション指導プログラムの作成及び実験的支援を行った。これまでの研究から、自閉症児は、発達初期から相互伝達系(他者と関わること自体が目的化される伝達)や「会話」に顕著な困難性を示し、それが他者意図理解の困難性と密接に関連していることが明らかにされた。そのため、「会話」と構造的類似性をもつ原初的行動であり、かつ自閉症児にとって獲得が困難である「相互性の獲得」、すなわち相互遊び(ボールのやりとり、イナイナイバー等)の習得を目標として、「フォーマットの理解」、「自他同型性の理解」、「伝達効果の理解」という相互伝達系の下位構成要素を設定し、先行研究による発達過程をもとに、プログラムを構成した。自閉症児1名R児に対する支援を行った結果、第1期:「働きかけへの応答:共同行為への参入」(道具的他者としての認識)、第2期:「自発的な働きかけ:共同行為の成立」(行為主体としての他者認識)、第3期:相互性の獲得:というプロセスを経てターンを伴う相互遊びやルール遊び、言語や視線による要求を習得した。支援直後には、直接的に支援を行っておらず、自閉症児にとって非常に獲得が困難である提示行為と言語による叙述(3ヶ月後)が生起したことから、作成したプログラムの一定の妥当性が示唆された。
Basic research, practical support research, preparation of guidance programs and practical support for autistic children in Heisei 12 - 13 The study of autism, autism, early development, mutual communication system (other-related, self-targeted),"conversation","difficulty","other-meaning understanding","close connection","close connection".そのため、“会话”と构造的类似性をもつ原初的行动であり、かつ自闭症児にとって获得が困难である“相互性の获得”、すなわち相互游びThe purpose of acquisition, understanding of self-identity, understanding of results, setting of the lower components of the mutual acquisition system, advance research, development process, and formation of the mutual acquisition system. Autism 1: Results of support for child development, Issue 1:"Intuition and response: participation in common behavior"(recognition of the other), Issue 2:"spontaneous intuition: establishment of common behavior"(recognition of the other), Issue 3: acquisition of reciprocity: interaction between child development and child development, and language and vision requirements acquisition. Support direct support line, autism line, special access line, difficulty line, prompt line, verbal line, narrative line
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
長崎勤, 小野里美帆: "言語発達とその支援"ミネルヴァ書房. 321 (2002)
Tsutomu Nagasaki,Miho Onozato:“语言发展及其支持”Minerva Shobo 321 (2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
編:長崎勤他, 小野里美帆(分担執筆): "臨床発達心理学概論"ミネルヴァ書房. 327 (2002)
长崎努等编辑,小野里美穗(合著者):《临床发展心理学导论》Minerva Shobo 327(2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
小野里 美帆, 長崎 勤: "自閉症幼児に対する「指さし理解」の指導-「宝探しフォーマット」による指導と課程課題を通して-"心身障害学研究. 26巻(印刷中). (2003)
Miho Onosato,Tsutomu Nagasaki:“自闭症儿童‘指向理解’的指导 - 通过‘寻宝形式’和课程作业的指导”《心身疾病杂志》。第 26 卷(印刷中)。(2003 年)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小野里 美帆其他文献
小野里 美帆的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}