幕末維新期における領事裁判の実証的研究

江户末期和明治维新时期领事审判的实证研究

基本信息

  • 批准号:
    00J08596
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.3万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2000
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2000 至 2002
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

今年度は今までの研究をまとめることに邁進した。本研究では、まず、条約によって領事裁判権を譲渡することによって生じた、日本と諸外国との間の紛争解決システムを領事裁判制度と定義し、これまで実証的研究の弊害となっていた治外法権のイメージとの分離をはかった。また、日本にもっとも影響力のあったイギリスの領事裁判システムについても検討し、とくにイギリスの法的根拠、領事裁判システムの実質的な創始者であるホーンビーについても研究した。そのために、継続してきた英国公文書館(Public Record Office)所蔵文書の収集をおこなうとともに、大英図書館(British Library)における調査をおこなった。マリア・ルス号事件で活躍することになるホーンビーは、三十年以上の間に英米間で積み重なった訴訟すべてを仲裁によって解決した経験を持ち、トルコでの領事裁判システムの経験と合わせて、アジアにおける領事裁判システムを構築した。しかし領事裁判制度は成立したばかりであり、日本の対応によって流動的であったことが確認できた。「幕藩関係にみる裁判権」(横浜開港資料館編『江戸時代の犯罪・情報(仮)』)では、幕府支配地である長崎において藩士を処断できないことに関して、イギリス公使パークスらが幕府は大名に裁判権を譲渡していると考えていたなど、裁判権の属地属人的区分に当時のイギリス人がいかに関心を寄せていたかを検討した。今後ともいっそう研究成果を公表していくつもりである。
This year's research is progressing. This study focuses on the separation of legal disputes between countries. The author of this paper is the author of the research on the influence of Japan on the consular system, the root of the law and the quality of the consular system. The collection of documents held by the Public Records Office and the British Library were investigated. For more than 30 years, the court has accumulated a large number of lawsuits, and the court has established a system of consular proceedings. Consular jurisdiction is established, and Japan's legal system is confirmed. "Edo period crimes and information"(Yokohama Kaikang Database) In the future, the results of research will be made public.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
横浜開港資料館編: "江戸時代の犯罪・情報"吉川弘文館(仮)(近刊).
横滨开港博物馆编:《江户时代的犯罪与情报》吉川公文馆(暂定)(即将出版)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

森田 朋子其他文献

日本におけるイギリス領事裁判制度
英国驻日本领事法院系统
'Topic prints' in Bakumatu Japan
日本巴库马图的“主题版画”
「時事錦絵」としての錦絵新聞 錦絵版『東京日々新聞』を事例として
锦绘新闻为“时事锦绘” 以锦绘版《东京每日新闻》为例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    森田 朋子;富澤 達三;Tomizawa Tatsuzo;富澤 達三
  • 通讯作者:
    富澤 達三
非文字資料のデジタル化と歴史研究 近世画像資料を例として
非文字资料的数字化与历史研究 以近代早期影像资料为例

森田 朋子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('森田 朋子', 18)}}的其他基金

日本におけるイギリス領事裁判制度の成立と機能に関する研究
英国驻日领事法庭制度的建立及运作研究
  • 批准号:
    17720158
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

相似海外基金

「国際社会」とその組織化の法的構成――近代国際法学におけるドイツ公法学の貢献
“国际社会”的法律结构及其组织:德国公法对现代国际法的贡献
  • 批准号:
    24K16256
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
グローバルサウスの国際組織における気候変動政策と国際法上の課題
全球南方国际组织的气候变化政策和国际法挑战
  • 批准号:
    24K16258
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
国際法における国内環境損害防止義務の発展に関する研究
国际法中国内环境损害预防义务的发展研究
  • 批准号:
    24K04669
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
国際法における私的・商業的なるものの位置づけに関する研究
私人和商业事务在国际法中的地位研究
  • 批准号:
    24K00200
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
戦後責任を規律する国際法規則の抵触を調整するjus post bellumの原理
战后法原则,调和管理战后责任的国际法律规则之间的冲突。
  • 批准号:
    24KJ2140
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
イスラーム国際法・戦争法の古典研究:ポスト古典期から近現代まで
伊斯兰国际法和战争法的经典研究:从后古典时期到现代
  • 批准号:
    24K15904
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
国際法における自己完結的制度の再検討:経済的威圧に対する集団的対抗措置の可能性
重新考虑国际法中的自足体系:针对经济胁迫采取集体反措施的可能性
  • 批准号:
    24K04558
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
現代国際法における武力行使禁止原則の法的構造
现代国际法中禁止使用武力原则的法律结构
  • 批准号:
    24K04551
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近代日本外交と国際秩序-国際法をめぐる政治外交史-
日本近代外交与国际秩序 - 围绕国际法的政治外交史 -
  • 批准号:
    24K16164
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
明治期日本における「海上法律」の形成と国際法
明治时期日本“海商法”和国际法的形成
  • 批准号:
    24KJ0643
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了