子どものパーソナリティと不適応行動に関する行動遺伝学的研究 ―家庭環境要因との関連から―
儿童性格与适应不良行为的行为遗传学研究——从家庭环境因素的角度——
基本信息
- 批准号:12610164
- 负责人:
- 金额:$ 1.92万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 2001
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、子どものパーソナリティの発達や不適応行動の出現に関して遺伝的要因と環境要因の両者がどのようなメカニズムで影響するかを、双生児を対象とした短期縦断的方法で明らかにすることを目的としている。平成12年度には、平成10年度にすでに1回目の質問紙調査を実施した双生児のサンプル(0歳〜15歳の一卵性および二卵性の双生児約2300組)についての解析と、2年後の追跡調査を企画・準備した。平成13年度には郵送による追跡調査を実施し、現在も回収中である(3月末現在で約1500組から回答を得ている)。これまでに、子どものパーソナリティや問題行動および様々な発達関連変数について人間行動遺伝学的解析手法により分析をおこない、乳児期から思春期までの各発達段階について遺伝的要因と環境要因の相対的貢献度についての知見を得た。パーソナリティに関連する変数(子どもの気質的および性格的傾向に関する神経生理学的理論に基づいたCloningerらのTemperament and Character Inventory : TCIのジュニア版、幼児版、乳児版を用いて測定を実施した)は、成人のパーソナリティに関する先行研究と同様な結果が得られ、子ども期においても遺伝的要因と非共有環境要因(個別の体験要因)で説明され得ることが明らかになった。一方、問題行動傾向に関してはこれらに加えて共有環境要因も影響力があることを見出した。成果については、平成12年度の日本心理学会(平成12年11月8日、京都大学)および双生児研究学会(平成13年1月22日、慶応義塾大学にて発表をおこなった。また、平成13年度には第10回国際双生児学会(平成13年7月6日、ロンドン大学)および第11回日本性格心理学会(平成13年9月26日、東洋大学)で発表をおこなった。国際双生児学会では、Poster presentation(genetic section) highly commended賞を受賞した。
This study focuses on the key causes and environmental factors affecting the development of the disease. In 2012 and 2010, we conducted a survey of twins (about 2300 sets of monozygotic and dizygotic twins aged 0 to 15 years), analyzed them, and planned and prepared for a follow-up survey two years later. In 2013, the tracking survey was carried out and now it is in the middle of the survey (about 1500 groups have been answered by the end of March). The analysis method of human behavior genetics is analyzed. The main factors of transmission are the contribution of environmental factors to each stage of transmission. The number of links (Temperament and Character Inventory of Cloninger's Theory of Neurophysiology: The results of previous studies on the use of TCI in children, infants and young adults show that there are common environmental factors (individual environmental factors). A party, a problem, a tendency to act, a common environment, a cause of influence, a cause of action, a cause of action, a cause of action. The Japanese Psychological Society (November 8, 2012, Kyoto University) and the Twin Child Research Society (January 22, 2013, Keio University) were established. The 10th International Twin Society (Heisei 13 July 6, 1999, Ichitoku University) and the 11th Japanese Personality Psychology Society (Heisei 13 September 26, 1999, Ichitoku University) were established. Poster presentation(genetic section) highly recommended
项目成果
期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Maeshiro, K., Sugawara, M.et al.: "Genetic and environmental influences on self perceptions in childhood and puberty"Twin Research. 4(3). 196 (2001)
Maeshiro, K.、Sukawara, M.等人:“遗传和环境对童年和青春期自我认知的影响”双胞胎研究。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
酒井, 木島, 菅原他: "児童期および思春期の子どもが親に対して抱く信頼感-双生児法を用いた人間行動遺伝学的検討-"発達心理学研究. (印刷中).
Sakai、Kijima、Sukawara 等人:“儿童和青少年对父母的信任 - 使用双胞胎方法的人类行为遗传学研究 -”发展心理学研究(正在出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Sugawara, M. et al.: "Developmental psychopathology : A behavioral genetic approach"Twin Research. 4(3). 208 (2001)
Sukawara, M. 等人:“发展精神病理学:行为遗传学方法”双胞胎研究。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Sakai, A., Sugawara, M.et al.: "Twin's trust in mothers in childhood and puberty : A human behavior genetics perspective"Twin Research. 4(3). 205 (2001)
Sakai, A.、Sukawara, M.等人:“双胞胎在童年和青春期对母亲的信任:人类行为遗传学的视角”双胞胎研究。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
菅原ますみ: "パーソナリティの発達(第1章)"ブレーン出版. 235 (2000)
菅原真澄:《人格发展(第一章)》Brain Publishing 235(2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
菅原 ますみ其他文献
自閉スペクトラム症及び定型発達の小・中学生における感覚処理異常傾向と内在化問題の関連ー感覚に関する困り感の媒介効果ー
自闭症谱系障碍中小学生感觉处理异常与内化问题与神经典型发育的关系 - 感觉问题的中介作用 -
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
辻 百合香;今泉 修;菅原 ますみ;生地新 - 通讯作者:
生地新
ことばとこころの発達と障害
语言和心理发育及障碍
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宇野彰 編著;伊藤 雅之;林安 紀子;高橋 登;都筑 後寛;小田 浩一;吐師 道子;酒井 厚;菅原 ますみ;水野 康;大石 敬子;山下 夕香里;廣田 栄子;田中 康雄;斎藤 万比古;都筑 澄夫;笠原 麻里;金子 真人;春原 則子;など - 通讯作者:
など
ふたごの発達と教育: 東京大学教育学部附属中等教育学校の双生児研究から見えてきたもの
双胞胎的发育和教育:东京大学教育学部附属中学教育学院的双胞胎研究结果
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
遠藤 利彦;村石 幸正;川本 哲也;福島 昌子;黒澤 力;黒澤 鉄;菅原 ますみ - 通讯作者:
菅原 ますみ
成人期女性のワーク・ファミリー・コンフリクトと精神的健康との関連
成年女性工作家庭冲突与心理健康的关系
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
素子 松浦;菅原 ますみ;厚 酒井;和美 眞榮城;麻未 田中;幸子 天羽;武俊 詫摩 - 通讯作者:
武俊 詫摩
菅原 ますみ的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('菅原 ますみ', 18)}}的其他基金
The Effect of Childhood Experiences on Health and Adjustment in Adulthood: Integrative Study of Risk and Resilience.
童年经历对成年后健康和调整的影响:风险和复原力的综合研究。
- 批准号:
23H00077 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
思春期における不適応行動の出現と家族ダイナミズムとの関連に関する縦断的研究
青春期适应不良行为的出现与家庭动态关系的纵向研究
- 批准号:
09871032 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research