ポスト石油化学産業体系としてのLactate Industryのための新発酵技術
后石化工业体系乳酸工业发酵新技术
基本信息
- 批准号:12839013
- 负责人:
- 金额:$ 2.69万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 2001
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
Lactococcus lactis IO-1によるサゴデンプンからのL-乳酸発酵を行った。クロスフローろ過システムとレーザー濁度計による菌体濃度コントロール装置を組み合わせたシステムを用い、pHを指標としたpH-dependent substrate feeding法により基質供給を行った。このシステムにより、高い生菌数を維持したまま、高希釈率と高菌体濃度を実現することができ、サゴデンプン酵素加水分解物からの連続的L-乳酸発酵を行うことができた。pH-dependent substrate feeding法によるLactococcus lactis IO-1のL-乳酸生産と生産性は、濁度コントローラにより維持される菌体濃度や希釈率、フィード液中のグルコース濃度に依存していた。菌体濃度を15g/lに制御した場合、希釈率が0.21、0.50、1.1h^<-1>の時、容積当たりのL-乳酸生産性はそれぞれ8.2、19.3、33.1g/l・h、また、その時の残存グルコース濃度は、それぞれ1.90、0.24、3.80g/lであった。高菌体濃度の時は、高希釈率により培養液中の乳酸濃度を低く抑えることが可能となり、高L-乳酸生産性を実現できた。菌体濃度を増加させると容積当たりのL-乳酸生産性は比例的に増加した。このシステムにより、培養液中の菌体濃度を高くコントロールすることにより、L-乳酸生産性を高くすることができた。また、本培養システムを用いることにより、高菌体濃度における高希釈率を実現し、培養液中の乳酸濃度を低く保ち、さらに培養液中の生菌数レベルを高く保つことにより、高いL-乳酸生産性を有する高効率的L-乳酸発酵生産システムの構築に成功した。
Lactococcus lactis IO-1によるサゴデ プ プ を ら <s:1> l-lactic acid fermentation を row った. Ever ク ロ ス フ ロ ー ろ シ ス テ ム と レ ー ザ ー turbidimeter に よ る thalli concentration コ ン ト ロ ー ル device を group み close わ せ た シ ス テ ム を い, pH を indicator と し た pH - dependent substrate bean method に よ り substrate supply line を っ た. こ の シ ス テ ム に よ り, high い raw count を maintain し た ま ま, high rate of bush 釈 と thalli concentration を be presently す る こ と が で き, サ ゴ デ ン プ ン enzyme hydrolysis content か ら の even 続 L - lactic acid 発 leaven を line う こ と が で き た. PH - dependent substrate bean method に よ る Lactococcus lactis の IO - 1 L - lactic acid production と productive は, turbidity コ ン ト ロ ー ラ に よ り maintain さ れ る thalli concentration や 釈 rate, フ ィ ー ド fluid の グ ル コ ー に ス concentration dependent し て い た. Thalli concentration を 15 g/l に suppression し が た occasions, when 釈 rate 0.21, 0.50, 1.1 h ^ 1 < - > の, volume when た り の l - lactic acid productive は そ れ ぞ れ 8.2, 19.3, 33.1 g/l. h, ま た, そ の の when residual グ ル コ ー ス concentration は, そ れ ぞ れ 1.90, 0.24, 3.80 g/l Youdaoplaceholder0. High concentration of bacteria の は, high rate of bush 釈 に よ り の lactic acid concentration in culture medium low を く え suppression る こ と が may と な り, high L - lactic acid productive を be presently で き た. The bacterial concentration を increases the させると volume when the た <s:1> <s:1> <s:1> l-lactic acid production <s:1> proportion に increases the <s:1> た. こ の シ ス テ ム に よ り, medium, high の bacteria concentration を く コ ン ト ロ ー ル す る こ と に よ り, L - lactic acid high productive を く す る こ と が で き た. ま た, this training シ ス テ ム を with い る こ と に よ り, high concentration of bacteria に お け る ghosh を 釈 rate be し, medium, low の lactic acid concentration を く ち, さ ら に medium, の raw count レ ベ ル を high く keep つ こ と に よ り, high い L - lactic acid productive を す る high working rate of L - lactic acid 発 yeast production シ ス テ ム built の に success し た.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Cirilo Nolasco-Hipolito,Edward Crabbe,Genta Kobayashi,Kenji Sonomoto and Ayaaki Ishizaki: "pH-dependent continuous lactic acid fermentation by Lactococcus lactic IO-1 using hydrolyzed sago starch"Journal of The Faculty of Agriculture, yushu University. 44
Cirilo Nolasco-Hipolito、Edward Crabbe、Genta Kobayashi、Kenji Sonomoto 和 Ayaaki Ishizaki:“利用水解西米淀粉通过乳酸乳球菌 IO-1 进行 pH 依赖性连续乳酸发酵”玉州大学农学部学报。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
石崎 文彬其他文献
General Character and Taxonomic Study of Lactococcus lactis IO-l, JCM 7638
乳酸乳球菌 IO-l, JCM 7638 的一般特征和分类学研究
- DOI:
- 发表时间:
1990 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
A. Ishizaki;石崎 文彬;K. Osajima;Kenji Nakamura;K. Kimura;T. Hara;原田 敏夫;S. Ogata;緒方 靖哉 - 通讯作者:
緒方 靖哉
Cloning of the Gene Encoding a Novel Lantibiotic,Nukacin ISK-1,of Staphylococcus warneri
华氏葡萄球菌新型羊毛硫抗生素Nukacin ISK-1基因的克隆
- DOI:
- 发表时间:
2000 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
T. Sashihara;H. Kimura;Toshimasa Higuchi;Asaho Adachi;H. Matsusaki;K. Sonomoto;A. Ishizaki;指原 紀宏;木村 宏和;樋口 敏将;松崎 弘美;園元 謙二;石崎 文彬 - 通讯作者:
石崎 文彬
Purification and Identification of a Peptide Antibiotic Produced by Lactococcus lactis IO-1
乳酸乳球菌IO-1产肽类抗生素的纯化与鉴定
- DOI:
- 发表时间:
1995 - 期刊:
- 影响因子:0.6
- 作者:
H. Matsusaki;N. Endo;K. Sonomoto;A. Ishizaki;松崎 弘美;遠藤 直之;園元 謙二;石崎 文彬 - 通讯作者:
石崎 文彬
石崎 文彬的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('石崎 文彬', 18)}}的其他基金
乳酸菌が生産する新抗菌ペプチドの性質と発酵生産に関する研究
乳酸菌新型抗菌肽的性质及发酵生产研究
- 批准号:
97F00394 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 2.69万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
細胞外に有用物資を分泌する炭酸固定微生物を育種するための細胞融合技術の開発
开发细胞融合技术,用于培育在细胞外分泌有用物质的二氧化碳固定微生物
- 批准号:
09876029 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 2.69万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research