経営戦略の変更がおよぼす従業員への心理的影響および組織行動への影響

管理策略变化对员工和组织行为的心理影响

基本信息

  • 批准号:
    00F00264
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.41万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2001
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2001 至 2002
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

この研究の目的は、特別研究員パメラ・ヤォウの上記研究テーマでの博士論文の結論を発展させることにあった。すなわち、シンガポールで活動するアメリカ支社に比べて日本支社に見られた従業員の良好なコミットメントが、リストラ政策を採用し始めた最近の日系企業でも依然としてみられるかどうかについて検討することであった。しかし、平成14年度交付申請書にも書いたように、博士論文で調査したシンガポールでの日系企業での調査が不可能となったため、ドイツと日本における日系支社とドイツ系支社について比較調査に変更した。パメラ・ヤォウが研究し始めた平成12年度の11月に、研究代表者(高橋)は、ドイツのベルトレスマン財団(グュータスロー市在)から「グローバル相互活動におけるコーポレート・カルチャー」(独・日・米比較)のテーマでの研究委託をうけ、ヤオウの研究もこのプロジェクト・テーマと近いものにシフトした。すなわち、ヤォウが問題にした組織における個人の活動について、上司-部下関係、組織における信用、組織におけるコンフリクト、組織における交渉のそれぞれのスタイルについてアンケートによる実態調査を行い、その結果により、独・日・米企業の従業員の行動の特徴を抉りだそうとするものである。2002年5月にはドイツでそのための打ち合わせを行い、ドイツ企業4社を訪問調査をした。さらに10月に調査票について調整を行い、2月末にはA4版20頁の調査票をドイツ語版、日本語版、英語版でそれぞれ作成した。このアンケートの作成・調整には、ヤォウは中心的役割を果たした。2003年2月には日本企業2社を訪問し調査をした。この学術振興会の科学研究費補助金(特別研究員)の成果として、下記のように幾つかあげられるが、彼女の勤勉さを証明するものとして、特記されるべきは、この2年間の研究成果が評価され、電話とビデオにより行われた就職試験に合格し、2003年4月からイギリス・ケント大学ビジネス・スクールのレクチャエラーとして勤務できるという事実である。平成14年度交付申請諸に記述した計画等に関して、次のように実施し以下の諸成果をあげた。(1)ヤォウは、5月3日-15日、本補助金により、グュータスローの会議に出席し彼女の視点から発言(上記調査)。(2)同じく、2002年7月7日-12日シンガポールでの25回国際応用心理学会で報告。(3)19回EAMSA(バンコック)で報告。(4)中央大学『商学論纂』44巻2号に掲載。(5)高橋2002年9月15-17日中国Yanbian大学開催のシンポで「日本の雇用・賃金問題の変化」について報告。(6)2002年5月経営学史学会(明治大学)の統一論題テーマで報告。(7)2001年4月日本で開催のシンポジウム「企業におけるグローバリゼーションの文化的アイデンティティへの影響」で司会および報告(2002年10月、共編著として出版)。
The purpose of this research is to develop the conclusions of the doctoral thesis. The Japanese branch office has seen the adoption of good policies by employees and the recent Japanese companies are still in the process of adopting policies. Japanese companies cannot be investigated for doctoral thesis in Japanese companies. Japanese companies cannot be investigated for doctoral thesis in Japanese companies. In November of 2012, the research representative (Takahashi) submitted a research commission for the study of "social interaction" to the research representative (Takahashi). Individual activities, supervisor-subordinate relationships, organizational credibility, organizational integrity, organizational interaction, and organizational behavior investigation, results, and operational characteristics of employees of independent companies. In May 2002, the company conducted an interview survey on four companies. In October, the survey ticket was adjusted. At the end of February, the 20-page survey ticket of A4 version was prepared in German, Japanese and English. The result of this adjustment is that the core of the system is not fully functional. February, 2003: Japanese Business Association 2 interviews The achievements of the Scientific Research Grant (Special Fellow) of the Academic Promotion Committee are reviewed, and the results of the research in the past two years are evaluated. April, 2003- The following achievements were recorded in the application for delivery in 2014: (1)May 3 - 15, 2015: The grant will be granted to attend the conference and make a presentation from the viewpoint of the other party (above survey). (2)July 7 - 12, 2002: A 25-page report by the International Society for Applied Psychology. (3)19 Report back to EAMSA. (4)Published in Chuo University Business Review, Volume 44, No. 2. (5)Takahashi September 15 - 17, 2002 Yanbian University, China,"Employment and Financing Problems in Japan," Report. (6) May 2002 Unification Report of the Institute of History of Science (Meiji University) (7) April, 2001 Japan Open Forum "Impact of Corporate Culture on Social Development" Report of the Japan Council (October, 2002, co-edited and published).

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Yoshiaki TAKAHASHI: "Formation and changes of Japanese Employment Practice"商学論纂(中央大学商学研究会). 44巻3号. 1-32 (2003)
高桥义明:“日本雇佣实践的形成与变化”商业评论(中央大学商业研究组)第44卷第3.1-32(2003年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Pamela Mei Na YEOW, Y.Takahashi: "Complexity Theory and its Relevance to changing Organisations"商学論纂(中央大学商学研究会). 44巻2. 95-115 (2002)
Pamela Mei Na YEOW,Y.Takahashi:“复杂性理论及其与变化组织的相关性”商业评论(中央大学商业研究组),第 44 卷,2. 95-115 (2002)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
W.Dorow, T.Parra, Y.Takahashi: "Liz Mohn A Cultural Forum. The Impacts of Globalization on cultural Identity in Business"Bertelsmann Foundation, Germany. 85+IX (2002)
W.Dorow、T.Parra、Y.Takahashi:“Liz Mohn 文化论坛。全球化对商业文化认同的影响”贝塔斯曼基金会,德国。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
経営学史学会編: "『現代経営と経営学史の挑戦』うち「グローバリゼーションと文化」を担当執筆"文眞堂. 280 (2003)
工商管理史学会编:“《现代管理的挑战和工商管理史》中的‘全球化和文化’负责”文新堂280(2003年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

高橋 由明其他文献

雇用、労働条件格差の拡大-目本社会、企業の危機の始まり
就业和工作条件差距扩大——社会和企业危机的开始
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tanzawa;Y;三浦 俊彦;税所哲郎;砂川和範;丹沢安治;丹沢 安治編著;井内尚樹;高橋 由明
  • 通讯作者:
    高橋 由明
放射線耐性及び長期放射線被ばく細胞におけるゲノムワイドなメチル化領域の探索
探索抗辐射和长期辐射暴露细胞中的全基因组甲基化区域
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井上 和也;高橋 由明;村田 和弘;桑原 義和;志村 勉;福本 学
  • 通讯作者:
    福本 学

高橋 由明的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('高橋 由明', 18)}}的其他基金

遺伝的に不安定なマイクロサテライトの単離とその性質
遗传不稳定微卫星的分离及其特性
  • 批准号:
    07670137
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
マウス染色体の刷り込み領域に存在する遺伝子の解析
小鼠染色体印记区域中存在的基因分析
  • 批准号:
    02807025
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
mRNA と相互作用のあるラット肝リボリームタンパク質の同定
与 mRNA 相互作用的大鼠肝脏核糖体蛋白的鉴定
  • 批准号:
    58770207
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ラット肝リボソームのタンパク合成開始活性に機能するリボソームタンパク質
一种核糖体蛋白,在大鼠肝脏核糖体的蛋白质合成起始活性中发挥作用。
  • 批准号:
    57770203
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
エチオニン処理したラット肝臓リボソームのタンパク合成開始活性
乙硫氨酸处理的大鼠肝脏核糖体的蛋白质合成起始活性
  • 批准号:
    56770157
  • 财政年份:
    1981
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
エチオニン処理したラット肝臓リボソームの機能に関する研究
乙硫氨酸处理大鼠肝脏核糖体的功能研究
  • 批准号:
    X00210----577140
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
西ドイツ経営学とアメリカ経営学との統合について
论西德工商管理与美国工商管理的融合
  • 批准号:
    X00210----273025
  • 财政年份:
    1977
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
西ドイツ経営学研究とアメリカ経営学研究との統合について
论西德管理研究与美国管理研究的融合
  • 批准号:
    X00210----173022
  • 财政年份:
    1976
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了