表象の政治:十九世紀末日本文芸における国民国家的表象の生成
表征政治:十九世纪末日本文学中民族国家表征的创造
基本信息
- 批准号:00F00925
- 负责人:
- 金额:$ 1.02万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
前年度の研究を基に英文モノグラフの草稿作成を主とし、新たに下記のトピックを研究した。1.明治30年代小説が前景化した「社会」「家庭」とそれをめぐるドラマを国民国家生成に関連づけ、そこに固有の主体形成に関わる物語として分析した。近代文学史的枠を外し、尾崎紅葉、広津柳浪、川上眉山等、代表的文壇作家の小説を同じメディア空間に現れた、徳富蘆花、菊地幽芳、村井弦斎等の非文壇的「流行」小説と対比し、関連づけた。特に、弦斎の『日之出島』、蘆花の『黒潮』に注目した。2.20年代「美文」と近代紀行文成立との関係を、表象としての「自然」の生成過程として考察した。さらに、30年代の蘆花、子規の写生文との関連を探った。背景に明治初頭以来の近代地理学的知の移入、『日本風景論』に至る国粋保存的地政学言説の勃興、そして近代的「地誌」の「民俗誌」への変成という歴史過程がある。この背景も含めて「日本」というトポスがいかに形成され機能したかを考察した。『自然と人生』等の詩的自然風物誌に対象化された「自然」、そして同時代小説で他者として表象される「地方」はこの「日本」を共通の背景として生成する。3.出版資本の発達に伴う想像の共同体の成立は、知のパラダイム転換として理解されているが、文学がナショナリズムに関わるいま一つ重要な様式は、声、物語の共有に基づく情念の共同体の形成である。大衆小説の原型とされる講談落語そして歴史小説における、「実録物」的物語の再説話化は、活字化されても、声の共同体の記憶をひきずっており、そのことで大衆的道徳感情に訴える。明治20年代に勃興する新派劇、浪花節は、このメカニズムを内包しており、講談落語の速記出版、歴史小説の流行とも相関関係にある。この視角から、村上浪六、村井弦斎等の大衆歴史小説に焦点を当て、近世的世俗道徳理念を国民国家の情緒的共同性のエトスとして転位させる説話構造を探った。
根据上一年的研究,我们主要研究了以下主题,重点是起草英语专着。 1。1930年代小说的前景,“社会”和“家”以及周围的戏剧与民族国家的创作有关,并被分析为涉及形成的故事,这些故事是他们所独有的。 The historical frame of modern literature has been removed, and novels by representative literary writers such as Ozaki Koyo, Hirotsu Yanami, and Kawakami Miyama are contrasted and linked to non-literary "fashioned" novels such as Tokutomi Atsuka, Kikuchi Yuyoshi, and Murai Gensai, which appeared in the same media space.特别是,我们专注于Gensai的Hinode Island和Asuka的Kuroshio Current。 2. 2010年代的“美丽文字”与现代旅行的建立之间的关系被视为产生“自然”作为代表的过程。此外,我们探索了与1930年代Shiki草图的联系。背景是自明治早期开始引入现代地理知识的历史过程,这是全国保守的地缘政治话语的兴起,导致“日本风景理论”,以及现代“地理”的转变为“民俗”。我们检查了Topos如何形成和功能,包括此背景。在诗歌自然史上针对的“自然”,例如“自然与生命”和“当代小说中其他人”的“自然”和“地区”,这使这种“日本”作为一种共同的背景。 3。建立一个伴随出版资本发展的想象社区被理解为知识的范式转变,但是文学参与民族主义的另一种重要方式是基于共享声音和故事的热情社区形成。 Kodan Rakugo和历史小说中的“真实故事”故事的重新讲述,这些小说被认为是流行小说的原型,即使印刷它们也吸引了语音社区的记忆,这吸引了人们流行的道德感。 Shinpa戏剧《 Naniwabushi》(Naniwabushi)在1980年代出现,包含了这种机制,与Kodan Rakugo的速度出版物和历史小说的趋势相关。从这个角度来看,我们专注于穆拉卡米·纳米罗库(Murakami Namiroku)和穆莱·登赛(Murai Gensai)的流行历史小说,并探索了叙事结构,这种结构将早期现代世俗道德理想转移为民族国家情感社区的精神。
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Motoo Kobayashi: "Voice, Subject, and Imaginary Landscapes : Japanese Literature at the Time of Emerging Nation-State"未定(草稿作成段階).
小林元夫:《声音、主题和想象的风景:新兴民族国家时期的日本文学》未定(草案准备阶段)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小林 康夫其他文献
「死生学とは何か」(『医療・介護のための死生学入門』)
“什么是死亡学?”(“医疗和护理死亡学简介”)
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小林 康夫;中島 隆博;三村尚彦;池澤優(清水哲郎・会田薫子編) - 通讯作者:
池澤優(清水哲郎・会田薫子編)
シーボルトの日本博物館を復元する―国立歴史民俗博物館による巡回展示の意図するもの
修复西博尔德的日本博物馆:国立日本历史博物馆巡回展览的意图
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小林 康夫;中島 隆博;三村尚彦;池澤優(清水哲郎・会田薫子編);日高薫 - 通讯作者:
日高薫
首里城公園に関する調査研究・普及啓発事業年報 No.10 平成30年度号
首里城公园研究与意识项目年度报告2018年第10号
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小林 康夫;中島 隆博;三村尚彦;池澤優(清水哲郎・会田薫子編);日高薫;佐々木良子,仲政明,佐々木健 - 通讯作者:
佐々木良子,仲政明,佐々木健
小林 康夫的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
明治以降の絵葉書に見る児童文学・児童文化の研究―巖谷小波旧蔵資料の分析―
明治时期以后的图画明信片中的儿童文学和文化研究 - 小乐岩屋旧藏资料分析 -
- 批准号:
24K03683 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
明治・大正期の児童文学における西洋の影響 ーー 挿絵を手がかりに
明治大正时期西方对儿童文学的影响——以插图为线索
- 批准号:
24K03823 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
明治中期の翻訳と文学――森田思軒のヴェルヌ翻訳を中心に
明治中期的翻译与文学——以森田志坚的凡尔纳译本为中心
- 批准号:
24KJ0930 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Narrating War in Meiji Japan: Investigating the relationship between journalism and literature via the writing of dispatched war reporters
叙述日本明治战争:从派遣战地记者的写作探寻新闻与文学的关系
- 批准号:
24K15983 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
明治期ジャパノロジーの日本国内への影響:平安文学の翻訳研究と国文学の動向を中心に
明治日本学对日本的影响——以平安文学翻译研究及日本文学动向为中心
- 批准号:
24K03638 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)