ツバメコノシロ科魚類の分類学的再検討および生態学的研究
燕尾鱼的分类学复查及生态学研究
基本信息
- 批准号:01J00123
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1 オーストラリアにおけるツバメコノシロ科Polydactylus属魚類の分類学的再検討を行い、5種を有効種として認めた。研究成果は出版された。2 インド・太平洋域におけるツバメコノシロ科Polydactylus属魚類の分類学的再検討を行い、有効種14種を記載し、出版された。3 東太平洋域におけるツバメコノシロ科Polydactylus属魚類の分類学的再検討を行い、有効種2種を記載し、出版された。4 東南アジアの淡水域に生息するPolynemus属魚類の分類学的再検討を行った。1)〜5)は出版済み。1)カンボジアのトンレサップ湖から得られた標本に基づき、1新亜種Polynemus melanochir dulcisを記載した。2)メコン河水系およびカリマンタンに生息するPolynemus melanochir melanochirを亜種として再記載し、ネオタイプを指定した。3)インドからタイにかけて生息するPolynemus属のタイプ種P. paradiseusを再記載し、ネオタイプを指定した。4)マレーシアのサラワク州西部の河川のみに生息する稀種P. hornadayiを再記載し、成長に伴う形態の変化も考察した。5)従来Polynemus dubiusと同定されていたタイ、カンボジア、ベトナムに生息する種を1新種Polynemus aquilonarisとして記載した。6)Polynemus属魚類は7種が有効種であることを明らかにした。5 ツバメコノシロ科魚類全8属39種の分類・生態をまとめ、1冊の本にした(印刷中)。
1 オ ー ス ト ラ リ ア に お け る ツ バ メ コ ノ シ ロ Polydactylus genera of fish の taxonomic 検 again を い, five there are unseen を と し て recognize め た. The research results are published in された. 2 イ ン ド, Pacific domain に お け る ツ バ メ コ ノ シ ロ Polydactylus genera of fish の taxonomic 検 again を い, there are unseen 14 kinds of を し, publishing さ れ た. 3 east Pacific domain に お け る ツ バ メ コ ノ シ ロ Polydactylus genera of fish の taxonomic 検 again を い, there are unseen two を し, publishing さ れ た. The southeastern アジア cactus is found in に freshwater areas and する in the taxonomy of the Polynemus genus of fish 検 discussion を line った. 1) ~ 5) publishing み. 1) カ ン ボ ジ ア の ト ン レ サ ッ プ lake か ら have ら れ た specimen に base づ き, 1 new 亜 Polynemus melanochir dulcis を recorded し た. 2) メ コ ン river system お よ び カ リ マ ン タ ン に interest-bearing す る Polynemus melanochir melanochir を 亜 kind と し て し, again ネ オ タ イ プ を specified し た. 3) イ ン ド か ら タ イ に か け て interest-bearing す る Polynemus is の タ イ プ kind of p. paradiseus を し, again ネ オ タ イ プ を specified し た. 4) マ レ ー シ ア の サ ラ ワ ク western states の rivers の み に interest-bearing す る thin kind of p. hornadayi を recorded し again and grow に の う form - the も investigation し た. 5) 従 to Polynemus dubius と with fixed さ れ て い た タ イ, カ ン ボ ジ ア, ベ ト ナ ム に interest-bearing す る を 1 new species Polynemus aquilonaris と し て recorded し た. 6) <s:1> 7 species of fish in the genus Polynemus が effective species である ら とを ら に た た た. 5 species of fish belonging to 8 genera and 39 species of the バメコノシロ family バメコノシロ classification · ecology をまとめ, 1 volume of バメコノシロ book に た た(in printing).
项目成果
期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Motomura, H.: "A new species of freshwater threadfin, Polynemus aquilonaris, from Indochina, and redescription of P dubius Bleeker, 1853 (Perciformes : Polynemidae)"Ichthyological Research. 50・2(in press). (2003)
Motomura, H.:“来自印度支那的淡水线鳍鱼 Polynemus aquilonaris 和 P dubius Bleeker 的重新描述,1853 年(鲈形目:Polynemidae)”鱼类学研究 50・2(印刷中)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Motomura, H., J.W.Johnson, Y.Iwatsuki: "A taxonomic assessment and redescription of Polydactylus multiradiatus (Gunther, 1860), with a synopsis of other Australian species in the genus (Perciformes : Polvnemidae)"Australian Journal of Zoology. 50・3. 267-2
Motomura, H., J.W.Johnson, Y.Iwatsuki:“多放射多趾鱼的分类学评估和重新描述(Gunther,1860),以及该属其他澳大利亚物种(鲈形目:Polvnemidae)的概要”《澳大利亚动物学杂志》50。 3.267-2
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Motomura, H., S.O.Kullander, T.Yoshino, Y.Iwatsuki: "Review of seven-spined Polynemus species (Perciformes : Polynemidae) with designation of a neotype for P. paradiseus Linnaeus, 1758"Ichthyological Research. 49・4. 307-317 (2002)
Motomura, H., S.O.Kullander, T.Yoshino, Y.Iwatsuki:“七刺波里尼鱼种类(鲈形目:波里尼鱼科)的回顾,并命名为 P. heavenus Linnaeus,1758”鱼类学研究 49・4。 -317 (2002)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Motomura, H.: "Revision of the Indo-Pacific threadfin genus Polydactylus (Perciformes : Polynemidae) with a key to the species"Bulletin of the National Science Museum, Tokyo, Series A (Zoology). 28・3. 171-194 (2002)
Motomura, H.:“印度太平洋线鳍鱼属(Perciformes:Polynemidae)的修订及其物种的关键”,东京国立科学博物馆公告,A系列(动物学)171-194( 2002)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Motomura, H., S.Kimura, Y.Iwatsuki: "Revision of the threadfin genus Polydactylus (Perciformes : Polynemidae) from the eastern Pacific Ocean"Ichthyological Research. 49・4. 358-366 (2002)
Motomura,H.,S.Kimura,Y.Iwatsuki:“来自东太平洋的丝鳍鱼属(Perciformes:Polynemidae)的修订”鱼类学研究 49・4(2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
本村 浩之其他文献
A first Kagoshima specimen of <i>Siganus puellus</i> (Siganidae) from Amami-oshima island: the northernmost record for the species
来自奄美大岛的第一个鹿儿岛标本 <i>Siganus puellus</i>(Siganidae):该物种的最北记录
- DOI:
10.34583/ichthy.8.0_8 - 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
古橋 龍星;前川 隆則;本村 浩之 - 通讯作者:
本村 浩之
経験曲線効果を考慮した新技術導入条件の解析と電源構成モデルでの検証
考虑经验曲线效应的新技术引入条件分析及电源配置模型验证
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
古橋 龍星;前川 隆則;本村 浩之;松島野枝・長谷川雅美・西廣淳;山下英俊・藤井康平;小杉隆信 - 通讯作者:
小杉隆信
First records of 50 fish species from Okinoerabu Island, the Amami Islands, Kagoshima, Japan
日本鹿儿岛县冲永良部岛、奄美群岛首次记录 50 种鱼类
- DOI:
10.34583/ichthy.3.0_30 - 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤原 恭司;上原 航知;松岡 翠;ウィボォ クント;本村 浩之 - 通讯作者:
本村 浩之
Assessment of standard Japanese name for the family Dussumieriidae (Clupeiformes)
Dussumieriidae 科(Clupeiformes)日本标准名称的评估
- DOI:
10.34583/ichthy.1.0_11 - 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
畑 晴陵;本村 浩之 - 通讯作者:
本村 浩之
Northernmost records of three tropical and subtropical gobies, <i>Cristatogobius Lophius</i>, <i>Glossogobius circumspectus</i>, and <i>Glossogobius illimis</i>, from the Satsuma Peninsula, Kagoshima Prefecture, Japan
来自日本鹿儿岛县萨摩半岛的三种热带和亚热带虾虎鱼的最北端记录:<i>Cristatogobius Lophius</i>、<i>Glossogobius eagerspectus</i> 和 <i>Glossogobius illimis</i>
- DOI:
10.34583/ichthy.26.0_4 - 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
是枝 伶旺;本村 浩之 - 通讯作者:
本村 浩之
本村 浩之的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('本村 浩之', 18)}}的其他基金
渡瀬線に代わる海洋生物における新たな生物地理区境界線「大隅線」の検証
取代渡濑线的海洋生物新生物地理边界线大隅线的验证
- 批准号:
23K20304 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
渡瀬線に代わる海洋生物における新たな生物地理区境界線「大隅線」の検証
取代渡濑线的海洋生物新生物地理边界线“大隅线”的验证
- 批准号:
20H03311 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
頭部X線写真スーパーインポーズ法による身元不明死体の個人識別
利用头像叠加法对无名尸体进行身份识别
- 批准号:
16922162 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
身元不明死体の個人識別について
关于无名尸体身份鉴定
- 批准号:
13922112 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
日本人の顔貌の分類並びに頭蓋頭からの個人識別
基于头颅的日本人面部特征分类及个体识别
- 批准号:
12922106 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
微細繊維片を証拠として活用する有用性の検証
验证使用细纤维片作为证据的有用性
- 批准号:
08915034 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)