化合物ライブラリー構築のための新しい方法論の開発

开发化合物库构建新方法

基本信息

  • 批准号:
    01J05386
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2001
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2001 至 2002
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

すでに当研究室において、回収・再使用可能なマイクロカプセル化触媒[MC Sc(OTf)_3,MC OsO_4,MC Pd(PPh_3)]を開発し、これらが種々の有機合成反応において有効であることを明らかにしている。このようにマイクロカプセル化の手法は金属触媒の高分子上への固定化法として非常に有効であるが、一方で本手法が非架橋型のポリスチレンを高分子担体として用いているために、ポリスチレンを溶解する有機溶媒を反応に用いることができないこと、また高分子担体が架橋していないために触媒合成あるいは素反応などにおいて容易に塊状となり、結果として高分子触媒の表面積が小さくなるために実際に機能している触媒が少なくなってしまうことが問題点として挙げられていた。そこで筆者はこれらの解決策として、架橋型ポリスチレンに着目した。まず、エポキシ基および水酸基を有する新規ポリスチレン誘導体を合成し、これを用いてテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム[Pd(PPh_4)]をマイクロカプセル化した。次いで得られたマイクロカプセル化触媒を無溶媒条件下加熱架橋させることにより、種々の有機溶媒に不要な新規架橋型マイクロカプセル化パラジウム触媒を合成した。次に、本触媒をオレフィンの水素化反応に適用した。5mol%の架橋型マイクロカプセル化パラジウム触媒存在下、テトラヒドロフラン溶媒中、ベンザルアセトンに常圧水素を作用させたところ、良好な収率および選択性で水素化された化合物が得られた。また触媒の回収・再使用を行ったところ、5回の使用において触媒活性の低下は見られず、パラジウムの流出も起きなかった。さらに本触媒はアリル位置換反応やアリルアルコールの酸化反応、さらには鈴木-宮浦カップリングにおいても有効に機能し、何れも高収率をもって対応する生成物を与えることが明らかとなった。さらに何れの場合もパラジウムの流出は起きず、触媒の回収・再使用が可能であることも明らかとなった。
The catalyst [MC Sc(OTf)_3, MC OsO_4, MC Pd(PPh_3)] was developed and reused in the laboratory. The method for immobilizing metal catalyst on polymer is very effective. The polymer support is bridged and the catalyst is easy to block. As a result, the surface area of the polymer catalyst is small and the function is small. The author of this paper proposes a solution to this problem. A new type of catalyst was synthesized by using Pd(PPh_4) as a catalyst. In the second step, the catalyst was synthesized by heating and bridging in the absence of solvent. In addition, the catalyst is suitable for hydration reaction. 5 mol % of bridging compounds were obtained in the presence of catalyst, solvent and solvent under normal pressure, with good recovery and selectivity. The catalyst is recycled and reused, and the catalyst activity is reduced. The catalyst has a high yield and a low acidity. In this case, it is possible to reuse the catalyst.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
R.Akiyama: "The Polymer Incarcerated Method for the Preparation of Highly Active Heterogeneous Palladium Catalysts"J. Am. Chem. Soc.. (in press).
R.Akiyama:“聚合物包埋法制备高活性多相钯催化剂”J。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

秋山 良其他文献

スルホン酸化ポリエーテルブロック共重合体における疎水部構造の効果(2)
磺化聚醚嵌段共聚物中疏水结构的影响(2)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    齊藤 正樹;秋山 良;三宅 純平;渡辺 政廣;宮武 健治
  • 通讯作者:
    宮武 健治
拡散係数における溶媒和の効果
溶剂化对扩散系数的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中村 有花;吉森 明;秋山 良
  • 通讯作者:
    秋山 良
ブラックホール磁気圏中の磁気音速の伝播
黑洞磁层中的磁声波传播
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    徳永 健;秋山 良;高橋真聡
  • 通讯作者:
    高橋真聡
溶媒和モーターの分子動力学シミュレーション:流体力学的効果と熱発生効果の寄与の解析
溶剂化马达的分子动力学模拟:分析流体动力学和生热效应的贡献
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    徳永 健;秋山 良
  • 通讯作者:
    秋山 良
溶媒の粒子性を考慮したときの溶質の拡散の理論
考虑溶剂颗粒性质的溶质扩散理论
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中村 有花;吉森 明;秋山 良
  • 通讯作者:
    秋山 良

秋山 良的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('秋山 良', 18)}}的其他基金

水溶液中の溶質が感じるポテンシャルの揺らぎと溶質間相互作用
水溶液中溶质感受到的电势波动以及溶质之间的相互作用
  • 批准号:
    18031028
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
レチナール蛋白質の励起状態ダイナミクスの解析
视网膜蛋白激发态动力学分析
  • 批准号:
    97J02012
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了