新規複合電子放出顕微鏡放出の確立とそれを用いた表面メゾスコピック領域の化学現象観察

新型复合电子发射显微镜系统的建立及表面介观区域化学现象的观察

基本信息

项目摘要

東京大学大学院理学系研究科所属の複合電子放出顕微鏡を基本として、これまでに整備して高輝度化した電子放出顕微鏡システムを用いて以下の研究を行った。また原子・分子スケールでの観察を行うために走査トンネル顕微鏡も併用した。1.Au-Ag/Si(100)上でのAg酸化に伴う非線形動的化学現象メゾスコピツク表面動的化学現象に関して、シリコン基板上にパターニングして蒸着したAg薄膜表面の酸化過程(酸素圧〜10^<-2>Pa)を473-573Kでその場追跡したところ、原子状吸着酸素種の他に、メタノール部分酸化反応に活性とされる酸素種が構造欠陥で生成後、ドメインを形成しながら成長していく様子が観察された。こうした構造欠陥等の不均一領域での特異な反応性を原子レベルで理解するために、走査トンネル顕微鏡を用いた局所表面構造および動的現象の観察を行った。その結果、多原子欠陥的な非常に配布飽和度が高い表面サイトが、反応開始点となっていることが示唆された。2.Pt/TiO_2(110)表面上でのナノ金属粒子間の非線形動的現象上記のような非線形化学現象が触媒活性、選択性等に与える影響を原子レベルで理解するために、TiO_2(110)表面上にPt粒子を導入した不均一モデル表面を構築し、その表面上での吸着分子の動的挙動を走査トンネル顕微鏡を用いて調べた。この表面をメタノールに露出するとTiO_2(110)表面のみに露出し場合には観察されなかった、メタノールの解離により生成したメトキシが観察された。室温および昇温時のメトキシの挙動について、吸着種間相互作用(衝突による反応、反発)や吸着種が金属微粒子に到達した場合の動き(反応による脱離、拡散の方向の変化)等に着目して研究を行い、粒子サイズによる反応性の違いや粒子分布が、メトキシの動きや反応の活性・選択性にどういった影響を与えるかを詳細に検討した。
The Department of Science, College of Science, Beijing University, is a member of the Department of Science, University of Taijing University, which is affiliated to the Department of Science of Beijing University. Atoms and molecules are used to observe the movement of atoms and molecules. Ag acidizing on 1.Au-Ag/Si is accompanied by non-active chemical phenomena. The chemical phenomena of surface action on the substrate and substrate are affected by the acidizing process of Ag thin film (acid acid ~ 10 ^ & lt;-2&gt). Pa) the temperature of 473-573K is used to trace the carbon dioxide, the atomic absorption of acids, the partial acidification of reactive acids, the production of reactive acids, the formation of chemical compounds, the growth of carbon dioxide, and the monitoring of carbon dioxide. In the field of non-uniformity, it is very important for atoms to understand the situation and to use the information on the surface of the bureau to observe the operation. The results of the experiment, the abnormal distribution of the polyatomic distribution and the temperature of the high temperature surface, and the reverse starting point show that the temperature is very high. The interaction between metal particles on the surface of 2.Pt/TiO_2 and the catalytic activity and selectivity of non-shaped chemical particles on the surface of TiO_2, Pt particles on the surface of Pt and Pt particles on the surface of metal. On the surface, the movement of molecules is absorbed on the surface, and the micro-device is used in the microphone. The surface of TIO _ 2 (110) is exposed, the surface of TiO2 (110) is exposed, the surface of TiO2 (110) is exposed. At room temperature at room temperature, it is necessary to study the behavior of particles, such as the interaction between particles (abrupt interaction), the absorption of rare metal particles to reach the temperature range (anti-thermal separation, dispersion direction reduction) and so on. The activity response is optional. The activity is different from that of others.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Satoru Takakusagi: "STM study on structures of two kinds of wide strands formed on TiO_2(110)"Surface Science. 523. L41-L46 (2003)
高草悟:“TiO_2(110)上形成的两种宽链结构的STM研究”表面科学。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

高草木 達其他文献

細菌によるアルギン酸からのバイオ燃料生産:エタノール生産菌の分子育種
利用细菌从海藻酸生产生物燃料:产乙醇细菌的分子育种
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    秋山 龍人;原 賢二;高草木 達;魚崎 浩平;澤村 正也;Wataru Hashimoto;Jinshan He;Akihito Ochiai;Akihito Ochiai;落合秋人;橋本渉;竹田浩之
  • 通讯作者:
    竹田浩之
ポリ((4-カルボキシフェニル)アセチレン)に誘起されたらせん構造の記憶とその転写
聚((4-羧基苯基)乙炔)诱导的螺旋结构的记忆和转录
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    S. Takakusagi;K. Kitamura;K. Uosaki;Satoru Takakusagi;高草木 達;Ken Itomi;H. Lin;森野一英
  • 通讯作者:
    森野一英
『自己組織化短分子層-金上のアルカンチオール』、翻訳 応用界面・コロイド化学ハンドブック、第3篇第6章
“自组装短分子层 - 金上的烷硫醇”,翻译《应用界面和胶体化学手册》,第 3 卷,第 6 章
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    日本化学会編;遊佐真一 分筆;Yuichiro Higashimoto;I.Yagi et al.;高草木 達
  • 通讯作者:
    高草木 達
固体表面上での単分子層触媒の設計と構築
固体表面单层催化剂的设计与构建
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    秋山 龍人;原 賢二;高草木 達;魚崎 浩平;澤村 正也;Kenji Hara;原 賢二
  • 通讯作者:
    原 賢二
再構成したAu(111)電極表面上へのAg析出における電極電位の効果
电极电位对重构 Au(111) 电极表面 Ag 沉积的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    S. Takakusagi;K. Kitamura;K. Uosaki;Satoru Takakusagi;高草木 達
  • 通讯作者:
    高草木 達

高草木 達的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('高草木 達', 18)}}的其他基金

オペランド表面科学計測システムの開発による圧力ギャップフリー触媒表面科学の確立
通过开发操作表面科学测量系统建立无压力间隙催化剂表面科学
  • 批准号:
    24H00445
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
活性点立体構造と表面吸着種のオペランド複合計測による触媒反応機構の原子レベル解明
通过活性位点 3D 结构和表面吸附物质的操作组合测量,在原子水平上阐明催化反应机理
  • 批准号:
    21H01802
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
シリコン表面での自己組織化分子層の構築とハイブリッド光電変換デバイスの創製
硅表面自组装分子层的构建及混合光电转换器件的研制
  • 批准号:
    16750105
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了