加速器施設で生じる放射性同位元素濃度評価法の確立
加速器设施中产生的放射性同位素浓度评估方法的建立
基本信息
- 批准号:02F00123
- 负责人:
- 金额:$ 1.09万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2003
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
加速器施設で生じる放射化物の最終処理を定めるにあたって、放射性同位元素の濃度を求めることが不可欠である。本研究では、ガンマ線放出核種の濃度評価を行うとともに、これまで濃度評価が困難とされている低エネルギーベータ線やX線のみを放出する^3Hの測定を行うための、試料処理、化学分離、検出法について検討した。極微量のガンマ線放出核種の定量を行うために、検出器を鉛遮蔽体で遮蔽し、遮蔽体内に小型ロボットを用いて自動的に測定試料を挿入し、測定、データ解析を行える測定システムを製作した。また、トリチウム分析を行うため、赤外線加熱炉を用いた加熱法によるトリチウム分離、捕集装置を製作した。これらの装置を用いて、大阪大学核物理研究センター、東北大学原子核理学研究施設および日本アイソトープ協会仁科記念サイクロトロンセンターから採取したコンクリートコア試料を分析した。生成放射能はコンクリート鏡面から10cmの深さで最大となる傾向が見られた。さらに、ガンマ線放出核種やトリチウムを生成する元素の分析を原子吸光法により定量し、中性子線量の計算を行った。コバルトから生成するCo-60とリチウムから生成するトリチウムはいずれの施設においても正の相関を示し、いずれの核種から求めた中性子線量は一致した。このことから、加速器施設においては、二次的に発生する中性子が放射化の原因となっており、主な核種は全て熱中性子捕獲反応で生成することを確認した。本研究は原子力安全委員会の放射性廃棄物安全研究のひとつとして位置づけられており、安全研究にとって非常に有用なデータが得られた。加速器施設において放射化の原因となる中性子のコンクリート内での挙動を把握するため、中性子実験施設の高エネルギー中性子ビーム照射コースにおいて放射化実験を行った。コンクリート遮蔽体に一定間隔で金箔およびアルミ箔を設置し、照射した。生成した放射能はイメージングプレートを用いて同時に測定する方法により求め、熱中性子、高速中性子の遮蔽体内の空間分布を求めることに成功した。得られた測定結果はMARSコードによるシミュレーション計算結果と良く一致した。
The final treatment of radioactive compounds produced by accelerator installation shall be determined by the concentration of radioactive isotopes. In this study, it is difficult to evaluate the concentration of radionuclides emitted by X-rays, such as the concentration of radionuclides emitted by X-rays, the determination of 3H, the treatment of samples, chemical separation and detection. The amount of radioactive substances emitted by the detector is determined by the detection method. The infrared heating furnace is used for the production of separation and collection devices. The nuclear physics research institute of Osaka University, the nuclear science research institute of Tohoku University, and the Japan Nuclear Science Association have adopted the nuclear physics research institute for sample analysis. The maximum tendency of the generated radioactivity to be reflected in the mirror surface at a depth of 10cm is observed. Analysis of elements by atomic absorption spectrometry, quantification and calculation of neutral sub-quantities In the case of Co-60, it is necessary to produce a positive correlation between the two components, and to obtain a positive correlation between the two components. The cause of the secondary neutralisation of the accelerator and the generation of the secondary neutralisation of the accelerator are confirmed. This study is very useful for the safety study of radioactive wastes conducted by the Atomic Energy Safety Commission. The cause of radioactivity in accelerator installation is controlled by the action of neutron in accelerator installation. The cause of radioactivity in accelerator installation is controlled by the action of neutron in accelerator installation. The gold foil is set at a certain distance from the shielding body and irradiated. The method of simultaneous determination of the generated radioactivity is successful in determining the spatial distribution of the hot neutrals and the high speed neutrals in the body. The results of MARS measurement are consistent with those of calculation.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
柴田 徳思其他文献
柴田 徳思的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}