活性汚泥構成細菌間のヘテロ凝集パターンとそのメカニズム
活性污泥细菌间的异源凝集模式及其机制
基本信息
- 批准号:02F00377
- 负责人:
- 金额:$ 0.7万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2003
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
通気撹拌混合下で自然発生的に生ずる微生物凝集体(フロック)を有機性排水処理に積極的に利用する手法が活性汚泥法である。この水処理法の運転においては、混合培養系である微生物群が相互に沈降性・圧密性に優れたフロックを形成することが必要最低条件である。そこで、この凝集機構を明らかにする目的で、下水活性汚泥から無作為に分離した細菌株を用い、主に二者混合系におけるヘテロ凝集挙動を前年度に引き続いて調査した。これにより、以下のような結果を得た。分離した52株について、二者混合系におけるヘテロ凝集を調査したところ、16S rRNA遺伝子のホモロジー解析からAcinetobacter johnsoniiと同定されたS35株が、その他の複数の分離菌株と良好なヘテロ凝集体を形成することを明らかとした。このAcinetobacter johnsonii S35株の凝集のパートナーは、16S rRNAの遺伝子解析から、Microbacterium、Oligotropha、Xanthomonasの3種類の細菌種に分類されることを示した。また、凝集のメカニズムについて、タンパク質分解酵素、キレート試薬であるエチレンジアミン四酢酸ナトリウム、過ヨウ素酸などを用い、菌体処理を行って調べたところ、凝集メカニズムはいずれも同様ではなく、菌種の組み合わせによって異なることが明らかとなった。その詳細は継続して実験中である。これらの実験で明らかとした結果は次頁の4つの国際的な学術論文誌に受理され、すでに公開している。さらに最後に、Acinetobacter属細菌の16S rRNAに相補的な約20塩基からなるオリゴヌクレオチドを合成し、これを赤色の蛍光試薬であるCy3で標識し、蛍光in situハイブリダイゼーション法を用いて、下水処理場の流入水や汚泥フロック中におけるAcinetobacter属細菌の存在を調査した。用いた2箇所の下水処環場のサンプルにおいて、いずれの場合もAcinetobacter属細菌の存在が確認された。現在は、現場のサンプルにおける凝集のパートナーを同法を用いて調査中である。
Tong 気 撹 stir mixed で under natural born 発 に ず る microbial coagulation collective (フ ロ ッ ク) を organic drainage 処 に positive に using す る gimmick が activated sludge process で あ る. こ の water 処 logos の transport planning に お い て は, mixed culture で あ る microbiota が に sink each other sex, consolidation sex に optimal れ た フ ロ ッ ク を form す る こ と が minimum conditions necessary で あ る. そ こ で, こ の agglutination institutions を Ming ら か に す る purpose で, activated sludge water か ら inaction に separation し た bacteria strains を い, Lord に two hybrid system に お け る ヘ テ ロ agglutination 挙 before moving を annual に lead き 続 い て survey し た. The following is the result of ような, を, which gives た. Separation し た 52 strains に つ い て, two hybrid に お け る ヘ テ ロ agglutination を survey し た と こ ろ, 16 s rRNA but 伝 の ホ モ ロ ジ ー parsing か ら Acinetobacter Johnsonii と with fixed さ れ た S35 plant が, そ の と good he の plural の isolates な ヘ テ ロ coagulation collective を form す る こ と を Ming ら か と し た. <s:1> Acinetobacter johnsonii S35 strain <s:1> agglutination <s:1> パ トナ トナ <e:1> <s:1> <s:1>, 16S rRNA 伝 seed analysis ら ら, Microbacterium, Oligotropha, Xanthomonas <s:1> three species of <s:1> bacterial species に classification される とを とを とを shows た. ま た, agglutination の メ カ ニ ズ ム に つ い て, タ ン パ ク decomposition enzyme, キ レ ー ト try 薬 で あ る エ チ レ ン ジ ア ミ ン four boggy acid ナ ト リ ウ ム, ヨ ウ element acid な ど を い, bacteria 処 Richard を line っ て adjustable べ た と こ ろ, agglutination メ カ ニ ズ ム は い ず れ も with others で は な く, strains の group み わ せ に よ っ て different な る こ と が Ming ら か と な Youdaoplaceholder0. Youdaoplaceholder0 継続 継続 て て て in the experiment である. こ れ ら の be 験 で Ming ら か と し は た results page の 4 つ な の international academic study volunteers に accept さ れ, す で に public し て い る. さ ら に finally に, Acinetobacter bacteria の 16 s rRNA に phase of about 20 salt base な か ら な る オ リ ゴ ヌ ク レ オ チ ド を synthetic し, こ れ を red の 蛍 light try 薬 で あ る Cy3 で identification し, 蛍 in light Situ ハ イ ブ リ ダ イ ゼ ー シ ョ を ン method with い て の flow into the water, water 処 field や sludge フ ロ ッ ク in に お け る Acinetobacter belong to bacterial の を survey し た. Use い た の 処 water ring by two field の サ ン プ ル に お い て, い ず れ の occasions も Acinetobacter belong to bacterial の が confirm さ れ た. Now は, field の サ ン プ ル に お け る agglutination の パ ー ト ナ ー を with method を い て investigation で あ る.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
A.Malik, R.Devi, N.Ahsan: "Water and Environment Management Series Water and Wastewater Perspectives of Developing Countries"IWA Publishing. 12 (2003)
A.Malik、R.Devi、N.Ahsan:“水和环境管理系列发展中国家的水和废水视角”IWA 出版。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
A.Malik: "Coaggregation between Acinetobacter johnsonii S35 and Microbacterium esteraromaticum strains isolated from sewage activated sludge"J.Biosci.Bioeng.. VOl.96,No.1. 10-15 (2003)
A.Malik:“从污水活性污泥中分离出的约氏不动杆菌 S35 和酯芳香微杆菌菌株之间的共聚集”J.Biosci.Bioeng..VOl.96,No.1。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
柿井 一男其他文献
Stenotrophomonas maltophiliaのp-クロロフェノールに対する走性センサーの同定
嗜麦芽寡养单胞菌中对氯酚趋化传感器的鉴定
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
内田智美;渡邉祐子;荷方 稔之;柿井 一男 - 通讯作者:
柿井 一男
Stenotrophomonas maltophiliaは一種類の走化性センサーによりフェノールを感知する
嗜麦芽寡养单胞菌使用单一类型的趋化传感器来感知苯酚。
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
渡邉祐子;荷方 稔之;内田智美;柿井 一男 - 通讯作者:
柿井 一男
Stenotrophomonas maltophiliaのフェノール類走性センサーの同定とその解析
嗜麦芽寡养单胞菌苯酚趋化传感器的鉴定与分析
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
渡邉祐子;荷方 稔之;内田智美;柿井 一男 - 通讯作者:
柿井 一男
青枯病菌Ralstonia solanacearumはリン酸に集積応答する
青枯菌青枯菌对磷酸积累有反应。
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
近藤直人;荷方 稔之;柿井 一男;加藤純一 - 通讯作者:
加藤純一
ビスフェノールAが日和見感染菌Stenotrophomonas maltophiliaに及ぼす増殖阻害挙動
双酚A对机会性感染菌嗜麦芽寡养单胞菌的生长抑制行为
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山口美優;片桐祐磨;荷方 稔之;柿井 一男 - 通讯作者:
柿井 一男
柿井 一男的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('柿井 一男', 18)}}的其他基金
下水活性汚泥から分離したカルシウム-依存性フロック形成菌のフロック化機構
污水活性污泥中钙依赖性絮凝细菌的絮凝形成机制
- 批准号:
62750877 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似国自然基金
米格列醇通过特异性抑制乳糖酶调控半乳糖凝集素3表达降低2型糖尿病患者心房颤动发病率及负荷的机制及疗效研究
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
RicinB类凝集素EhRBL1介导虾肝肠胞虫侵染和增殖的分子机制
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
基于Galectin-3探究菝葜果胶多糖缓解克罗恩病的机制
- 批准号:JCZRQN202500620
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
C型凝集素基因CLEC4G调控FCN2抑制HBV转录复制的机制研究
- 批准号:2025JJ70013
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
番茄凝集素类受体激酶SlLORE调控青枯病抗性的机制解析
- 批准号:Z25C140005
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
云海绵凝集素 AVL 驱动还原性 TCA 循环增强
溶瘤痘苗病毒在肝癌细胞内复制的作用机制
研究
- 批准号:Q24D060005
- 批准年份:2024
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
C型凝集素受体CLEC12B通过辅助肠道疣微菌群定植抑制消化道肿瘤的机制研究
- 批准号:
- 批准年份:2024
- 资助金额:15.0 万元
- 项目类别:省市级项目
铁死亡在烟草凝集物增加鼻黏膜变态反应炎症中的遗传易感性研究
- 批准号:
- 批准年份:2024
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
TREM2+肿瘤相关巨噬细胞通过分泌Gal-1促进TACE术后HCC复发转移的机制研究
- 批准号:
- 批准年份:2024
- 资助金额:15.0 万元
- 项目类别:省市级项目
绵羊甘露聚糖结合凝集素(MBL)在MO人工感染中致病性减弱的作用机制研究
- 批准号:32360812
- 批准年份:2023
- 资助金额:32 万元
- 项目类别:地区科学基金项目
相似海外基金
分子分散・凝集の両状態で高効率発光する有機蛍光体の合理的設計開発と極限ドープ応用
有机荧光粉的合理设计开发和极端掺杂应用,可在分子分散和聚集状态下发出高效光
- 批准号:
23K26628 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
リゾリン脂質によるα-シヌクレイン凝集抑制機構の解明と神経変性疾患への創薬展開
阐明溶血磷脂抑制α-突触核蛋白聚集的机制并开发神经退行性疾病的药物开发
- 批准号:
23K24773 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
結核菌天然変性蛋白質-核酸凝集の分子機序の解明と核酸医薬への応用
结核分枝杆菌自然变性蛋白-核酸聚集分子机制的阐明及其在核酸医学中的应用
- 批准号:
24K10216 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
迅速な分子同定基盤に基づくp53凝集阻害物質の開発を目指した天然物創薬
基于快速分子鉴定平台的天然产物药物发现,旨在开发p53聚集抑制剂
- 批准号:
24K18297 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
STM-TERSによるクルクミン誘導体のアミロイドβ凝集抑制機構の研究
利用STM-TERS研究姜黄素衍生物抑制β淀粉样蛋白聚集的机制
- 批准号:
24K08199 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ポドプラニン依存的な血小板凝集による腫瘍の増殖・転移の促進機構の解析
平足蛋白依赖性血小板聚集促进肿瘤生长和转移的机制分析
- 批准号:
23K24167 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
水/イオン液体のLCST型相転移機構の解明とこの相転移を活用した凝集誘起機能制御
阐明水/离子液体的 LCST 型相变机制以及利用该相变控制聚集诱导功能
- 批准号:
24K01547 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
凝縮相における凝集誘起発光性分子の励起状態ダイナミクスの解明
凝聚相中聚集诱导发光分子的激发态动力学的阐明
- 批准号:
24KJ1208 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
「舌苔・大腸細菌叢」の解析と共凝集を成した細菌に対する宿主分解機構の影響の解明
“舌苔/结肠菌群”分析及阐明宿主分解机制对共聚菌的影响
- 批准号:
24K13267 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
プリオン様タンパク質の凝集を起点としたパーキンソン病の診断と治療薬の開発
基于类朊病毒蛋白聚集的帕金森病诊断及治疗药物开发
- 批准号:
24K02369 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)














{{item.name}}会员




