福祉社会を支える市民活動団体による新たな「公共圏」の創出-非営利事業の国際比較-
支持福利社会的民间组织创造新的“公共领域” - 非营利企业的国际比较 -
基本信息
- 批准号:02J07108
- 负责人:
- 金额:$ 3.84万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度は、研究課題「福祉社会を支える市民活動団体による新たな『公共圏』の創出-非営利事業の国際比較-」という研究テーマの総括として、以下のような成果をあげた。(1)新たなるボランティア・市民活動論の確立日本の市民活動の歴史に大きなインパクトを与えた阪神・淡路大震災後のボランティア団体の活動変遷を、引き続き分析した。ボランタリーな団体が、奉仕・無償性・アマチュアリズムといった既存イメージを乗り越え、事業化・専門性を取り入れる過程から、当事者と相互関係を形成しながら、存在の「かけがえのなさ」を支える継続的なボランティア活動を、サブシステンス(根源的支えあい)という概念によって理論化を図ることを目指した。(2)日本における行政と市民活動団体との協働関係に関する分析公共圏という理論的テーマを検討するために、公共サービスの領域に関わる市民活動団体が、行政とどのようなパートナーシップや協働関係を形成しているのか、その内実を明らかにすることを目指した。第1に、市民活動支援条例やNPO支援条例などの法制度の策定、また中間支援団体の種類や設立支援など、市民活動を支える基盤づくりの全国的状況を把握し、第2に、「神戸型コーポラティズム」という体制の中でNPOが公共サービスの担い手として、委託事業を通して協働のあり方を問題提起している事例を分析した。(3)欧州における社会的企業の役割と可能性に関する調査イギリス・東部ロンドン(移民問題・貧困問題を抱える地域)における社会的企業の役割として、まちづくりトラスト(ウエストウエイ,コインストリート,エンバイロメンタルトラスト他)に対して、設立経緯、活動内容、財政状況、問題状況などのヒアリング調査を行った。またイタリア・ローマ周辺、ミラノ、ブレシアにおいて都市再生に取り組む社会的企業(社会的協同組合)、協同組合の連合体に対してヒアリング調査を行った。国家と地方自治体との関係変化、EU統合によって規定される各ボランタリーセクターの固有性を、事例を深く掘り下げることで浮かび上がらせた。(4)新たな「公共圏」の理論的検討「公共圏」に関わるJ.ハバーマス、H.アレントらの理論を検討し、ボランティアの現場から立ち上がる「公共圏」の可能性を検討した。このテーマに関しては、今後、引き続きさらなる理論的考察が必要になる。
This year's research topic is "Social welfare, social welfare (1)The history of civic activities in Japan was established. The history of civic activities in Japan was analyzed after the Hanshin earthquake. The relationship between the parties and each other is formed. The existence of the relationship between the parties and each other is formed. The relationship between the parties and each other is formed. The relationship between the parties and each other is formed. The relationship between the parties is formed. (2)Japan's administrative and civic activities related to the relationship between the public sphere and the theory of the discussion, public services related to the formation of civic activities, administrative and civic activities related to the relationship between the public sphere and the public sphere. The first is to grasp the situation of the whole country through the establishment and support of intermediate support organizations, the second is to analyze the cases of NPO's public service organization and its support, and the third is to analyze the cases of entrusted enterprises 'cooperation. (3)Research on the possibility of business expansion in European society: Eastern Europe (immigration and poverty) Research on business expansion in European society: establishment, activities, financial situation, and problem status. A survey of social enterprises (social synergy) and collaborative combinations in urban regeneration. The changing relationship between the state and local governments, and the regulations on EU integration have made it possible to explore the inherent nature of each entity and examples in depth. (4)New "public sphere" theory discussion "public sphere" related to J., H. and H."public sphere" theory discussion,"public sphere" theory discussion,"public sphere" possibility discussion It is necessary to investigate the theory of the future.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
イタリア社会的協同組合の役割と可能性-社会的企業による地方分権化の進展-
意大利社会合作社的作用和潜力 - 通过社会企业实现权力下放的进展 -
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yoshihito Oshita;西山 志保;西山 志保
- 通讯作者:西山 志保
市民活動団体がミッションを維持するために-資源獲得の戦略-
民间社会组织维持其使命 - 获取资源的策略 -
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yoshihito Oshita;西山 志保
- 通讯作者:西山 志保
西山 志保: "『ボランタリズム』概念の検討-『生命圏』の次元からの再考"現代社会理論研究. 第13号. 246-258 (2003)
西山志保:“‘唯意志主义’概念的审视——从‘生物圈’的维度重新思考”《当代社会理论研究》第13期。246-258(2003)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
西山志保: "「サブシステンス経済」の社会学的考察-社会的弱者の自立を促す経済"年報社会学論集. 第15巻. 262-274 (2002)
Shiho Nishiyama:“‘生存经济’的社会学思考——促进社会弱势群体独立的经济”社会学年度报告第 15 卷,262-274(2002 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
西山 志保其他文献
ローカル・ガバナンスと「開かれた都市空間」
地方治理与“开放的城市空间”
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
村山良之(長谷部弘;高橋基泰;山内太編著);高橋基泰(日本村落研究学会編);高橋基泰・松井隆幸・山口由等編著;中村則弘・高橋基泰編著;高橋 基泰(高橋 基泰・松井 隆幸・山口 由等編著);高橋 基泰(中村 則弘・高橋 基泰編著);Motoyasu Takahashi;Motoyasu Takahashi;矢作弘;Yoshihara Naoki;西山八重子;深川博史;徐春陽・黒田由彦;深川博史;西山八重子;徐春陽・黒田由彦;西山志保;西山八重子;吉岡英美;矢部拓也;加峯隆義;黒田由彦;矢作弘;加峯隆義;西山八重子;吉岡英美;吉岡英美;加峯隆義;矢作 弘;吉岡英美;西山八重子;西山八重子;吉岡英美;吉岡英美;西山志保;加峯隆弘;西山 志保;吉原直樹 - 通讯作者:
吉原直樹
韓国半導体産業の競争力-事業戦略と技術を通じたキャッチアップ後の優位性
韩国半导体产业的竞争力——通过经营战略和技术追赶后的优势
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
村山良之(長谷部弘;高橋基泰;山内太編著);高橋基泰(日本村落研究学会編);高橋基泰・松井隆幸・山口由等編著;中村則弘・高橋基泰編著;高橋 基泰(高橋 基泰・松井 隆幸・山口 由等編著);高橋 基泰(中村 則弘・高橋 基泰編著);Motoyasu Takahashi;Motoyasu Takahashi;矢作弘;Yoshihara Naoki;西山八重子;深川博史;徐春陽・黒田由彦;深川博史;西山八重子;徐春陽・黒田由彦;西山志保;西山八重子;吉岡英美;矢部拓也;加峯隆義;黒田由彦;矢作弘;加峯隆義;西山八重子;吉岡英美;吉岡英美;加峯隆義;矢作 弘;吉岡英美;西山八重子;西山八重子;吉岡英美;吉岡英美;西山志保;加峯隆弘;西山 志保;吉原直樹;加峯 隆弘・深川 博史;吉原直樹;吉岡 英美;吉原 直樹;吉岡 英美 - 通讯作者:
吉岡 英美
ローカル・ガバナンスと『開かれた都市空間』
地方治理与“开放的城市空间”
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
村山良之(長谷部弘;高橋基泰;山内太編著);高橋基泰(日本村落研究学会編);高橋基泰・松井隆幸・山口由等編著;中村則弘・高橋基泰編著;高橋 基泰(高橋 基泰・松井 隆幸・山口 由等編著);高橋 基泰(中村 則弘・高橋 基泰編著);Motoyasu Takahashi;Motoyasu Takahashi;矢作弘;Yoshihara Naoki;西山八重子;深川博史;徐春陽・黒田由彦;深川博史;西山八重子;徐春陽・黒田由彦;西山志保;西山八重子;吉岡英美;矢部拓也;加峯隆義;黒田由彦;矢作弘;加峯隆義;西山八重子;吉岡英美;吉岡英美;加峯隆義;矢作 弘;吉岡英美;西山八重子;西山八重子;吉岡英美;吉岡英美;西山志保;加峯隆弘;西山 志保;吉原直樹;加峯 隆弘・深川 博史;吉原直樹 - 通讯作者:
吉原直樹
FitzHugh-Nagumo方程式に現れる微細パターンについて
关于 FitzHugh-Nagumo 方程中出现的精细图案
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Yoshihito Oshita;西山 志保;西山 志保;大下 承民 - 通讯作者:
大下 承民
世界市場の獲得からみた韓国半導体産業の持続的発展-サムスン電子の標準化活動を中心に
从占领世界市场看韩国半导体产业的可持续发展——聚焦三星电子的标准化活动
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
村山良之(長谷部弘;高橋基泰;山内太編著);高橋基泰(日本村落研究学会編);高橋基泰・松井隆幸・山口由等編著;中村則弘・高橋基泰編著;高橋 基泰(高橋 基泰・松井 隆幸・山口 由等編著);高橋 基泰(中村 則弘・高橋 基泰編著);Motoyasu Takahashi;Motoyasu Takahashi;矢作弘;Yoshihara Naoki;西山八重子;深川博史;徐春陽・黒田由彦;深川博史;西山八重子;徐春陽・黒田由彦;西山志保;西山八重子;吉岡英美;矢部拓也;加峯隆義;黒田由彦;矢作弘;加峯隆義;西山八重子;吉岡英美;吉岡英美;加峯隆義;矢作 弘;吉岡英美;西山八重子;西山八重子;吉岡英美;吉岡英美;西山志保;加峯隆弘;西山 志保;吉原直樹;加峯 隆弘・深川 博史;吉原直樹;吉岡 英美 - 通讯作者:
吉岡 英美
西山 志保的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}