宇宙暗黒物質からの超高エネルギーガンマ線探索
从宇宙暗物质中寻找超高能伽马射线
基本信息
- 批准号:02J07929
- 负责人:
- 金额:$ 1.6万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2003
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
宇宙暗黒物質の最も有力な候補であるニュートラリーノが銀河中心に集積すると、対消滅を起こして超高エネルギーガンマ線を放出するという理論的可能性が指摘されている。研究代表者はチェレンコフ望遠鏡(CANGAROO-II)を用いて地上から銀河中心を観測することにより、このようなガンマ線の観測を試み、間接的ではあるが宇宙暗黒物質としてのニュートラリーノの探索を行っている。平成15年度の研究実績を以下に示す。1、平成14年度の観測で得られた銀河中心のデータの解析を行った。平成13年度の観測データで銀河中心からの超高エネルギーガンマ線の超過イベントが検出されたが、平成14年度のデータからも同様なガンマ線が検出され、統計的に有意な結果が得られた。2、4月にチェレンコフ望遠鏡が設置してあるオーストラリアで観測作業を行った。3、6月にドイツで開催された国際シンポジウム「Beyond the desert '03」においてCANGAROO-III望遠鏡の状況とこれまでの成果、そして研究代表者が解析している銀河中心の結果の発表を行った。4、8月に茨城県筑波で開催された「第28回宇宙線国際会議」において、銀河中心について発表を行った。銀河中心からの超高エネルギーガンマ線の検出に世界で初めて成功したこと、エネルギースペクトルが急なべき乗をもつことを報告した。5、得られたエネルギースペクトル、統計的有意度2次元MAPから銀河中心のガンマ線放射機構について研究し、宇宙線の電子起源より陽子起源がもっともらしいことが示された。また、宇宙暗黒物質について銀河中心での密度の制限を与え、暗黒物質の銀河内分布から地球近傍の暗黒物質密度に対して制限を与えた。6、12月に京都大学で開催された研究会で銀河中心のガンマ線放射機構について発表を行った。7、3月に九州大学で開催される日本物理学会でこれまでの研究のまとめを行う予定である。8、現在、最終的な結果を論文にまとめ、投稿中である。
The most powerful candidate for dark matter in the universe is the possibility of accumulation at the center of the Milky Way and extinction at the center of the Milky Way. Research representatives have been using the CANGAROO-II telescope to explore the center of the Milky Way on the ground, to explore the dark matter of the universe, and indirectly to explore the dark matter of the universe. The research achievements of Heisei in 2015 are shown below. 1. In the year of Heisei 14, the measurement of the Milky Way Center was carried out. In 2013, the survey data of the Milky Way Center was recorded, and the results of statistical analysis were obtained. 2. In April, the telescope was set up to conduct the survey. 3. In June, the international survey "Beyond the desert '03" was launched to analyze the status of the CANGARO-III telescope and the results of the Galaxy Center. 4, August Ibaraki Tsukuba held the "28th International Conference on Cosmic Rays" and the Galaxy Center held the "28th International Conference on Cosmic Rays." The Galaxy Center is the first time in the world that the super-high birth rate has been reported. 5. To obtain the information of the origin of the cosmic rays, the statistical intentionality of the two-dimensional MAP, the galactic center and the radiation mechanism of the cosmic rays. Dark matter density limits in the center of the Milky Way and dark matter distribution in the Milky Way near the Earth 6, December Kyoto University held a seminar to promote the development of the Galaxy Center. 7. Kyushu University opened in March, and the Japanese Physical Society began to conduct research. 8, now, the final result of the paper, submission
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
C.Itoh et al.: "Evidence for TeV gamma-ray emission from the nearby starburst galaxy NGC253"Astronomy and Astrophysics. 402. 443-455 (2003)
C.Itoh 等人:“来自附近星暴星系 NGC253 的 TeV 伽马射线发射的证据”天文学和天体物理学。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
S.Kabuki et al.: "Development of an atmospheric Cherenkov imaging camera for the CANGAROO-III experiment"ICRR-Report-493-2002-11. 493. (2002)
S.Kabuki 等人:“为 CANGAROO-III 实验开发大气切伦科夫成像相机”ICRR-Report-493-2002-11。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
S.Kabuki et al.: "Development of an atmospheric Cherenkov imaging camera for the CANGAROO-III experiment"Nucl.Instr.Meth.. A500. 318-336 (2003)
S.Kabuki 等人:“为 CANGAROO-III 实验开发大气切伦科夫成像相机”Nucl.Instr.Meth.. A500。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
R.Enomoto et al.: "Search for TeV gamma-rays from SN1987A in 2001"Astrophys.J.Lett.. 591. L25-L28 (2003)
R.Enomoto 等人:“2001 年搜索来自 SN1987A 的 TeV 伽马射线”Astrophys.J.Lett.. 591. L25-L28 (2003)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
土屋 兼一其他文献
全方向ガンマイメージングによる線源強度・位置推定法とシンチレータ型イメージャの開発状況
全向伽马成像源强度和位置估计方法及闪烁体成像仪的发展现状
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
向 篤志;原 真太朗;海老 英虎;石田 文彦;杉林 亨紀;高田 英治;島添 健次;田村 雄介;禹 ハンウル;高橋 浩之;浅間 一;河原林 順;田辺 鴻典;土屋 兼一;鎌田 圭;富田 英生;富田英生 - 通讯作者:
富田英生
全方向ガンマイメージングを用いた放射線源探知手法のための検出器移動アルゴリズムの開発
利用全向伽马成像辐射源探测方法的探测器移动算法的开发
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
原 真太朗;向 篤志;金森 滉太朗;富田 英生;井口 哲夫;寺林 稜平;河原林 順;堀 順一 ;松本 哲郎;島添 健次;田村 雄介;土屋 兼一;高橋 浩之 - 通讯作者:
高橋 浩之
可搬型核物質検知装置用の低コスト中性子検出器に関する基礎研究
便携式核材料探测装置用低成本中子探测器基础研究
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田辺 鴻典;米田 政夫;藤 暢輔;土屋 兼一;秋葉 教充;角田 英俊;柴﨑 一成 - 通讯作者:
柴﨑 一成
急性期脳梗塞の再開通療法と抗血栓療法 ~チーム医療、血栓除去のtips and pitfalls
急性脑梗塞的再通治疗和抗栓治疗~团队医疗、血栓清除的技巧和陷阱
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
土屋 兼一;石垣 陽;植原 啓介;田辺 鴻典;盛武 敬;松原俊二 - 通讯作者:
松原俊二
全方向コンプトンカメラによる放射性物質探知手法の開発
全向康普顿相机放射性物质检测方法的开发
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
向 篤志;原 真太朗;海老 英虎;石田 文彦;杉林 亨紀;高田 英治;島添 健次;田村 雄介;禹 ハンウル;高橋 浩之;浅間 一;河原林 順;田辺 鴻典;土屋 兼一;鎌田 圭;富田 英生 - 通讯作者:
富田 英生
土屋 兼一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('土屋 兼一', 18)}}的其他基金
シナリオ非提示型のNBCテロ対策訓練は対脅威反応硬直性を軽減できるか?
非情景NBC反恐训练能否降低反恐反应刚性?
- 批准号:
24K01115 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
仮想放射線測定システムを用いた実働訓練に対する効果的活用法の開発
利用虚拟辐射测量系统开发在职培训的有效利用方法
- 批准号:
19K04980 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
宇宙線ミュオンによる富士山体内部の密度異常検出のための多地点同時観測網の構築
构建多点同时观测网络,用于检测宇宙射线μ子引起的富士山内部密度异常
- 批准号:
23K21826 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
宇宙線イメージングによる革新的地下空洞探査技術の開発
利用宇宙射线成像开发创新的地下洞穴勘探技术
- 批准号:
23K26351 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
極高エネルギー宇宙線観測のための自律トリガー可能な次世代大気蛍光望遠鏡の開発
开发能够自主触发极高能宇宙线观测的下一代大气荧光望远镜
- 批准号:
24K07073 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
CALET長期観測による地球・太陽圏から銀河系の宇宙線物理学の新概念構築
通过长期CALET观测,建立从地球、日光层到银河系的宇宙射线物理学新概念
- 批准号:
24H00025 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
超精密X線分光で解明する高温ガスと宇宙線の相互作用:銀河系進化論の構築
超精密 X 射线光谱揭示高温气体与宇宙射线之间的相互作用:建立星系演化理论
- 批准号:
24K00677 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
MeVガンマ線偏光観測を用いた活動銀河核ジェットの粒子組成と宇宙線生成量測定
使用 MeV 伽马射线偏振观测测量活跃星系核喷流的粒子成分和宇宙射线产生
- 批准号:
24KJ0905 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
太陽系最古物質の宇宙線照射履歴から問う太陽系誕生の普遍性・特殊性
基于太阳系最古老物质的宇宙线辐照历史考察太阳系诞生的普遍性和特殊性
- 批准号:
24K17111 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
TeV領域宇宙線電子の精密観測による近傍加速源と暗黒物質の探索
通过精确观测 TeV 区域的宇宙射线电子来寻找附近的加速源和暗物质
- 批准号:
24K00665 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
原位置宇宙線生成核種年代測定法による日本列島の第四紀地殻変動速度と時間変動の解明
利用原位宇宙线产生核素测年法阐明日本列岛第四纪地壳变形率和时间变化
- 批准号:
23K25420 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
チェレンコフ望遠鏡観測アーカイブデータから探るsubTeV-PeV領域宇宙線の起源と伝播
从切伦科夫望远镜观测档案数据探索亚TeV-PeV区域宇宙射线的起源和传播
- 批准号:
24K07066 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)