西洋近代医療とイスラームの位相関係に関する研究〜現代イランの看護職を通して〜

现代西医与伊斯兰教的相位关系研究 - 透过现代伊朗的护理职业 -

基本信息

  • 批准号:
    02J08084
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2002
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2002 至 2003
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は、西洋近代医療の一端を担う看護職をめぐる諸状況の分析から、イスラーム社会における西洋近代医療と宗教の関係性の理解を促すことにある。西洋近代医療においては、治療・看護を目的として、患者身体への直接的介入がおこなわれる。しかし、イスラームが異性身体への関わりを禁止行為とし、人間の排泄物等に触れることを不浄をしているがゆえに、イスラーム社会に住む人々は、西洋近代医療を受容しながらも、身体をめぐるさまざまな倫理的問題に直面せざるを得ない状況に置かれている。本研究では、イラン・イスラーム共和国をフィールドとし、患者身体への直接的な接触(ボディ・ケア)を主業務とする看護職に注目する。民族誌的手法による総合的アプローチをとることで、イスラーム社会における西洋近代医療と宗教の動態的関係性を捉えようとする。平成15年度の研究実績は、以下の通りである。平成15年4月から6月までは、日本国内で、これまでの現地調査で得た資料の整理・分析と、文献研究をおこなった。その後、平成15年7月には、ロンドンにおいて、イギリス在住イラン人慈善家たちの活動と、イラン国内の病院や介護施設における看護・介護実践との関連性について調査をおこなった。平成15年10月から12月には、イラン・イスラーム共和国、テヘランを拠点として、これまでの調査・研究で不足していた情報の収集と、インタビューのテープ起こしをおこなった。平成16年1月から3月には、日本国内で文献研究をおこなうと同時に、イランの看護、介護と医療をテーマとして、看護専門雑誌で連載を受け持ち、小論を発表した。(研究発表の欄を参照)
The purpose of this study is to analyze the status of nursing care at one end of modern western medicine, and to promote understanding of the relationship between modern western medicine and religion. Modern Western medicine is aimed at treatment and nursing, and direct intervention of the patient's body. In modern medicine, the body and ethics of the opposite sex are accepted, and the human body and excreta are not allowed to touch each other. This study focuses on direct contact with the patient's body and nursing care. Ethnographic techniques include the integration of social and religious dynamics. Heisei 15 years of research achievements, the following through April 15, 2015-June 15, 2015: Data collation, analysis and literature research in Japan In July 2015, a survey was conducted on the relationship between nursing care and nursing practice in hospitals in China. From October to December 2015, the Republic of China, the Ministry of Science and Technology, the Ministry of Science and Technology 1/3/2016 Japanese literature research, nursing care, nursing care (Refer to the column in the research table)

项目成果

期刊论文数量(9)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
細谷幸子: "イラン・イスラーム共和国:異文化を通して見る看護・4 現代的な保健医療制度の整備と信仰を尊重する病院づくり"看護管理. Vol.14 No.4(印刷中). (2004)
Sachiko Hosoya:“伊朗伊斯兰共和国:通过不同文化看待护理 4:发展现代医疗保健系统并创建尊重信仰的医院”《护理管理》第 14 卷第 4 期(出版中)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
細谷幸子: "病院で「ヘジャーブ」をとるということ"アジア・アフリカ言語文化研究所『通信』. 103. 1-6 (2001)
细谷祥子:《在医院戴头巾》亚洲和非洲语言文化研究所,通信社 103. 1-6 (2001)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
細谷幸子: "イラン・イスラーム共和国:異文化を通して見る看護・6 介護施設の女性ボランティアとイスラーム"看護管理. Vol.14 No.6(仮題)(校正中). (2004)
Sachiko Hosoya:“伊朗伊斯兰共和国:不同文化中的护理6:疗养院中的女性志愿者和伊斯兰教”护理管理第14卷第6期(暂定标题)(修订中)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
岡田恵美子編: "イランを知るための65章(「墓参りと夢」「イランの医療事情」を担当)"明石書店(出版予定). (2004)
冈田惠美子主编:《了解伊朗65章》(负责《探访坟墓和梦想》和《伊朗的医疗状况》)明石书店(待出版)。(2004年)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
細谷幸子: "イラン・イスラーム共和国:異文化を通して見る看護・3 男性看護師の需要と受容をめぐる問題"看護管理. Vol.14 No.3. 266-269 (2004)
Sachiko Hosoya:“伊朗伊斯兰共和国:通过不同文化看待护理 3 围绕男护士的需求和接受度的问题”《护理管理》第 14 卷第 266-269 期。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

細谷 幸子其他文献

細谷 幸子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('細谷 幸子', 18)}}的其他基金

終末期患者に対するイスラーム的ケアの研究:イランにおける死の医療化をめぐって
对绝症患者的伊斯兰护理研究:关于伊朗死亡的医疗化
  • 批准号:
    20K12326
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

イスラーム教育の社会的機能に関する国際共同研究:後期植民地期アルジェリアの事例
伊斯兰教育社会功能的国际联合研究:以阿尔及利亚晚期殖民时期为例
  • 批准号:
    24K04282
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ニジェールにおける女性のイスラーム教育とクルアーン学校の社会的布置
尼日尔妇女的伊斯兰教育和古兰经学校的社会结构
  • 批准号:
    24KJ1481
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
前近代南アジアのイスラーム神秘思想の実像解明 ―「存在一性論」の受容に注目して―
揭示前现代南亚伊斯兰神秘思想的真实面貌:聚焦“存在一体”理论的接受
  • 批准号:
    24KJ1538
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ヒンドゥー、イスラーム、パールスィーの宗教儀礼・日常生活における香利用の比較研究
印度教、伊斯兰教和拜火教宗教仪式和日常生活中香的使用的比较研究
  • 批准号:
    24K03401
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
暴力的イスラーム主義の侵入を阻止する神秘主義教団: セネガル、ニアセン教団の事例
阻止暴力伊斯兰主义入侵的神秘教派:塞内加尔尼亚森教派案例
  • 批准号:
    24K04452
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「スンナ派」と「シーア派」:自己意識と相互認識のイスラーム史研究にむけて
“逊尼派”与“什叶派”:伊斯兰自我意识和相互承认历​​史研究
  • 批准号:
    23K25371
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本社会へのイスラームの土着化:モスクの説教に見られる多文化共生観の役割と影響
伊斯兰教在日本社会的本土化:清真寺布道中多元文化共存理念的作用和影响
  • 批准号:
    24K15446
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
イスラーム国際法・戦争法の古典研究:ポスト古典期から近現代まで
伊斯兰国际法和战争法的经典研究:从后古典时期到现代
  • 批准号:
    24K15904
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
イスラーム天文学におけるマラーガ学派および『編集版アルマゲスト』の役割について
论马拉加学派和《天文学大成》编辑本在伊斯兰天文学中的作用
  • 批准号:
    24KJ0963
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
計量的手法によるイスラーム預言者伝承の分析
使用定量方法分析伊斯兰预言传统
  • 批准号:
    24K03394
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了