カラスにおけるヒトの表情認知

乌鸦的人类面部表情识别

基本信息

  • 批准号:
    02J09935
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.6万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2002
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2002 至 2004
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

昨年度におこなった課題において、カラスがヒトの表情写真を実際の人物と同じように認知することができたことを報告したが、写真に写ったヒトの表情を弁別する際にカラスは口などの顔の下部分を主要な手がかりとし、目の部分に注目することはなかったことも示した。ヒトを含む霊長類では目はコミュニケーション信号として重要な意味を持っている。本研究では、カラスがヒトの顔を見る場合に目の部分に注意が向いているかどうかを確認するために、ヒトの視線を弁別させる課題をおこなった。実験装置として正面パネルに液晶モニターを設置し、ほぼ実際の人物の顔の大きさの動画が提示されるオペラント箱を用いた。この正面パネルの上下左右には反応キーが取り付けられており、カラスにはパネルに提示された人物の視線方向(顔を出来るだけ動かさず、目線だけを上下左右に移動させた動画刺激)と同じ方向にあるキーをつつくことが要求された。それぞれ4方向に動く人物の視線刺激をランダムに7回ずつ提示し、連続2日間、1方向あたり4回以上の正解を全ての方向について得た時点で視線を弁別することができたと判断した。その結果、7羽のうち5羽のカラスは70日かかっても、視線方向と同じ側にあるキーに正しく反応することができなかった。視線に対してより注意を向けるために目の部分以外を部分的に遮蔽した場合、また単純に白黒で目を描き、目を実際の人物と同じように動かした刺激を提示した場合についても検討したが、視線方向が示す反応キーを正しく選択することはできなかった。残りの2羽について基準に到達することができたが、視線ではなく顔全体の動きを手がかりとして弁別していたことが考えられた。ほとんどのカラスにおいて、視線を弁別することができなかったことは、ヒトの表情を認知する際に顔の下部分を手がかりとしていた結果を支持する。
In the past year, the topic of the photo was the same as that of the photo. The main purpose of this paper is to provide a comprehensive and accurate information on the development of the enterprise. This study focuses on the topic of identification and identification. The front of the device is displayed on the LCD screen. The screen is displayed on the screen. The front side of the body moves up, down, left and right, and the back side moves up, down, left and right. The front side moves up, down, left and right. 4 directions, 7 directions, 4 directions, 1 direction, 4 directions, 1 direction, 1 direction 1 direction, 1 direction The result is that 7 feathers are cut and 5 feathers are cut. The direction of the line of sight is the same. In the case of a line of sight, the direction of the eye is opposite to the direction of the eye, and the eye is opposite to the eye. The two wings of the tree are in the middle of the tree, and the two wings are in the middle of the tree. The first part of the article is about the relationship between the two sides.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Taichi Kusayama, (Eds)Shigeru Watanabe: "Comparative Analysis of Mind, Chapter 7, Cognition of Human Facial Expressions by Crows"Keio University Press. 281 (2003)
草山太一,(编辑)渡边茂:“心灵的比较分析,第 7 章,乌鸦对人类面部表情的认知”庆应义塾大学出版社。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

草山 太一其他文献

非認知的能力を把握する横断的な試み
理解非认知能力的横断面尝试
Late Chibanian tephra recognized in the Sotoyama Plateau of Yabukawa area in Morioka City, Iwate Prefecture, mid-western Kitakami Massif
北上地块中西部岩手县盛冈市薮川地区外山高原发现的千坂晚期火山灰
  • DOI:
    10.9795/bullgsj.73.2_67
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    若山 昇;草山 太一;竹内 俊彦;立野 貴之;山本 美紀;内野隆之・工藤 崇・古澤 明・岩野英樹・檀原 徹・小松原 琢
  • 通讯作者:
    内野隆之・工藤 崇・古澤 明・岩野英樹・檀原 徹・小松原 琢

草山 太一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了