日本における税制改革の税収と構造的財政赤字に対する影響について
税制改革对日本税收收入和结构性预算赤字的影响
基本信息
- 批准号:13730072
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
(1)問題意識現在、日本の財政は膨大な累積債務を抱えており、その解消に向けた方策を打ち出すことは重要な政策課題の1つとなっている。累積債務を解消するということは、最終的には現在および過去の歳出分を将来世代の負担で賄うことを意味する。そのため、財政赤字を考える際にはとりわけ世代間で負担の不公平が問題となる。世代間での不公平をできる限り小さくしながら財政赤字の問題を解決するためには、まず現時点でどの程度の世代間格差が生じているのかを明らかにする必要がある。そこで、平成14年度においては、日本における世代別の生涯にわたる公的負担と公的受益の流列を推計した。なお、負担だけでなく公的受益も取り上げたのは、負担と受益のバランスも世代間の公平性の観点から問題になると考えたからである。(2)分析手法ライフサイクルモデルに基づいた家計を想定した上で、『家計調査』の勤労者世帯・世帯主年齢階級別のデータから作成したコーホート・データを利用して、各世代のライフサイクルの公的負担を計測。受益についてはSNA等のマクロデータを1人あたりに換算した。(3)研究結果1.ライフサイクルの負担を見ると、どの世代も年を経るにつれて負担は上昇し、壮年期(40〜50歳)で最も高くなる。各世代を一生涯全体での負担額の合計(割引現在価値)で比較すると、1980〜1990年代に壮年期を迎えた1950年生まれの世代が最も高い負担合計額であった。2.受益についても、早い世代ほど、手厚い社会保障のおかげで大きな受益を受けていることがあきらかとなった。遅い世代では、負担超過になっている世代もある。財政赤字を解消し、世代間の不公平を解消するためには、公的負担のライフサイクルでの平準化と社会保障も含めた歳出抑制の改革が必要である。
(1)Problem awareness, Japan's fiscal expansion, accumulation of debt, and the direction of the solution to the problem, and other important policy issues Accumulated debt is a burden to future generations. The problem of fiscal deficits and unfair burdens between generations Generational inequities are limited to the extent to which the fiscal deficit problem must be resolved. The burden and benefits of Japan's career for generations are estimated. The problem of fairness between generations is that the benefits of the public are not equal to the benefits of the public. (2)The analysis method is to measure the burden of family planning on the basis of family planning, family The benefits of SNA and so on (3)The results of this study are as follows: 1. The burden of aging is increasing, and the burden of aging is increasing, and the burden of aging is highest in the prime period (40 ~ 50 years). The total burden of each generation for the whole of a lifetime (including the current value) is compared with the total burden of the 1980 - 1990 generation for the 1950 generation. 2. Benefit from social security, early generations, thick hands, social protection and great benefits. For generations, the burden exceeds the burden of generations. Fiscal deficit elimination, intergenerational inequality elimination, public burden equalization, social protection, and suppression of income reform are necessary.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
前川聡子: "「日本における所得税改正と所得税収の変化」"国際税制研究. 第8号. 145-162 (2002)
前川佐藤子:“日本所得税改革和所得税收入变化”《国际税务研究》第 8 期。145-162(2002 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
前川 聡子其他文献
前川 聡子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
戦後日本社会における社会意識の趨勢解明:コーホート分析の開発と実証的議論
阐明战后日本社会的社会意识趋势:队列分析和实证讨论的发展
- 批准号:
19J11114 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows