東シナ海黒潮前線域における低塩分水サブダクション過程の時空間変動
东海黑潮锋区低盐水俯冲过程时空变化
基本信息
- 批准号:13740282
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
黄海・東シナ海に中国大陸から供給される淡水(Changjiang[揚子江]起源が90%以上を占める)の、同海域における収支を海洋観測によって明らかにするとともに、そのうち黒潮側へと抜けてゆく分について、輸送過程を考察した。本研究の成果によれば、主にはChangjiangから供給される淡水の、約70%程度は対馬海峡を通り日本海へと流入してゆく。しかし、30%(あるいはそれ以下)の淡水は黒潮へと運ばれていく。黒潮へ運ばれてゆく量は少ないが、黒潮前線周辺に見られる低塩分水塊(黒潮中層へ貫入した状況で観測されることが多い)周辺では、クロロフィルの極大が見られることも多く、この海域への栄養塩ソースとして無視できないと考えられる。本研究では、黒潮前線波動と低塩分水塊の中層貫入との関連に着目し、海洋観測や数値モデリングを行うことで、これを明らかにした。黒潮前線波動が成長していく過程で、その谷(陸棚水が黒潮側へ張り出している領域)で低塩分水塊の中層貫入が見られることが、観測から明らかになった。同様の過程は数値モデリングで再現した前線波動周辺にも見受けられる。波長100-200kmの前線波動の全容を観測で捉えることはできないが、数値モデリングの再現結果を調べることで、低塩分水の中層貫入をもたらす要因について考察した。前線波動は主には傾圧不安定で成長しており、上下層間で位相のずれが生じる。下層の水塊の岸沖方向変位は、上層のそれに比べ若干黒潮上流側へと遅れている。これによって、谷の部分で下層の陸棚水が上層のそれに比べて沖側に張り出す部分が形成され、これが低塩分水の中層貫入として観測されることがわかった。すなわち東シナ海陸棚縁辺域でしばしば観測される低塩分水塊の中層貫入は、傾圧不安定波としての黒潮前線波動が持つ基本的な構造によって形成される。
In the Yellow Sea, China supplies fresh water (the origin of the Changjiang [Zi River] accounts for more than 90% of the total). In the same sea area, the ocean branch accounts for more than 90% of the total supply of fresh water. In this study, the results of this study show that the main Changjiang is supplied to the supply of fresh water, and about 70% of the sea water in the Taiwan Strait flows into the sea of Japan. No, 30% (less than 30%). Fresh water, black tide, black tide, fresh water, black tide, black tide, black tide, The black tide, the front line, the front line and the front line. In this study, the Kuroshio frontline wave activity is low. In the water environment, the number of ocean waves is in the air, and the number of ocean waves is very clear. The front line of the Kuroshio wave is growing. The whole process, the valley (the greenhouse water tide, the black tide. During the same period of time, we can see that the front-line activities have been affected by a lot of money. The wave length of 100-200km frontline wave is full-capacity measurement, and the results show that the temperature in the low-temperature water distribution system is very high, and that in the low-temperature water system is very important. The main cause of front-line wave instability is the growth of instability, and the phase change between the upper and lower phases leads to growth. There are several Kuroshio upstream currents in the lower and upper reaches of the river. In the lower part, the lower part and the lower part. In the sea shed, the sea shed is located in the middle of the sea, the waves of instability and the front line of the black tide are affected by the movement of the wave in the front line of the black tide.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
磯辺 篤彦其他文献
Seasonal variation of the Tsushima Warm Current
对马暖流的季节变化
- DOI:
10.11501/3101084 - 发表时间:
1994 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
磯辺 篤彦 - 通讯作者:
磯辺 篤彦
沿岸・縁辺海および日本南岸域の大気海洋相互作用
沿海/边缘海和日本南部海岸的大气-海洋相互作用
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
磯辺 篤彦;中村 啓彦;岩﨑 慎介;郭 新宇;吉江 直樹;広瀬 直毅;加古 真一郎 - 通讯作者:
加古 真一郎
東アジア縁辺海における大気海洋相互作用の可能性
东亚边缘海大气-海洋相互作用的可能性
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Bindschadler RA;Nowicki S;Abe-Ouchi A;Aschwanden A;Choi H;Fastook J;Granzow G;Greve R;Gutowski G;Herzfeld U;Jackson C;Johnson J;Khroulev C;Levermann A;Lipscomb WH;Martin MA;Morlighem M;Parizek BR;Pollard D;Price SF;Ren D;Saito F;Sato;岡田安弘;磯辺 篤彦 - 通讯作者:
磯辺 篤彦
梅雨期の東シナ海黒潮における大気海洋相互作用の船舶観測(その2)
雨季东海黑潮海气相互作用船舶观测(下)
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐々木 克徳;森 信行;見延 庄士郎;中村 啓彦;仁科 文子;岩﨑 慎介;磯辺 篤彦 - 通讯作者:
磯辺 篤彦
磯辺 篤彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('磯辺 篤彦', 18)}}的其他基金
Comprehensive studies on the circulation of ocean plastics including very small microplastics
对海洋塑料(包括非常小的微塑料)循环的综合研究
- 批准号:
21H05058 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
対馬海峡における熱・淡水通過量の実測による評価
根据对马海峡通过的热量和淡水量的实际测量进行评估
- 批准号:
11740270 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)