戦前期の南洋群島における建築物にみられる室内環境調整手法と気候風土に関する研究

战前南海诸岛建筑室内环境调节方法及气候特征研究

基本信息

  • 批准号:
    13750557
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.9万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2001
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2001 至 2002
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度は,平成13年度の研究成果を用いて,日本の委任統治時代の南洋群島において,日本人によって建設された建築物に用いられた室内環境調整手法を歴史的な観点から明らかにするとともに,気候風土や人々のライフスタイルとの関係を明らかにすることを目的として,研究を進めた。本年度の実績の概要は,以下の通りである。1)現地調査科研費によるもの以外も含めて,北マリアナ諸島,パラオ共和国,ミクロネシア連邦ヤップ州において現地調査を行った。日本委任統治時代の建築物の遺構について,できる限り実測調査を行うことに努めた。特に,パラオ共和国コロールでは,旧南洋群島に残る鉄筋コンクリート造建築物のうちでも,規模の大きな建築物について実測調査を行うことができ,平面図や立面図を作成した。2)旧南洋群島における建築物に用いられていた室内環境手法について現地調査や文献調査などにより,旧南洋群島では,国内よりも床高を高くしていたと推測された。調査門始以前には,日射を遮蔽するために大きな庇を取り付けていたであろうと予想していたが,特に官舎や社宅では,日本の庇と同規模,もしくは小さなものしか取り付けられていなかった。これらの理由などの他,今後の課題は数多く残っている。3)人々のライフスタイル旧南洋群島を対象として当時書かれた小説や,写真資料の収集に努め,当時の人々のライフスタイルについて検討した。しかし,旧南洋群島における資料は散逸の度合いが激しく,国内の他分野の研究者と連絡を取りつつ,今後も収集に一層力を入れる必要がある。2年間に渡る本研究によって,日本の委任統治時代の南洋群島の建築活動に関する研究が開始され,数多くの基礎資料の定着を図ることができた。しかし研究すべき課題は数多く残っており,今後も鋭意研究を進めていきたい。
This year, the research results of Heisei 13 were used, and the Japanese government made progress in the research of indoor environment adjustment methods in the construction of buildings. Summary of performance for the year: 1)Local investigation and research expenses are included in the local investigation and research expenses, including the local investigation and research expenses in the northern islands, the Republic of China, and the United States. The architecture of buildings in the era of Japanese mandate governance is in the process of investigation. In particular, the Republic of Korea, the old South Pacific Islands, the remnants of iron and steel buildings, large-scale buildings, survey, plane and elevation. 2)The old Nanyang Islands buildings were used in the indoor environment. The methods of field investigation and literature investigation were used in the old Nanyang Islands. The bed height in the country was estimated. Before the investigation began, the sun was shining, and the sun was shining. The reason for this is that there will be many problems in the future. 3) People's love stories and photos of the old Southeast Asian islands are related to the book at that time, and the collection of photo data is related to the people's love stories and photos at that time. In the past, the data of the old Southeast Asian Islands have been scattered and merged. In the future, it is necessary to contact researchers in other fields in China and collect a layer of strength. During the past two years, this study has been conducted on the construction activities of the Southeast Asian Islands in the era of Japanese mandate administration, and several basic data have been established. The number of research topics has been reduced, and the future research is determined.

项目成果

期刊论文数量(9)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
辻原万規彦, 今村仁美: "ヤップ島に現存する日本委任統治時代の建築物"日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集. F-2. 273-274 (2002)
Makhiko Tsujihara、Hitomi Imamura:“雅浦岛上存在的日本托管时代的建筑”日本建筑学会会议学术讲座摘要(北陆)273-274(2002)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
辻原万規彦, 今村仁美, 香川治美: "サイパン・チャランカノア地区に残る日本委任統治時代の建築物(1)-戦前期日本の南方進出に伴う建築活動と室内環境調整手法に関する研究 その6-"日本建築学会関東支部研究報告集II. 第73号. 453-456 (2003)
辻原真希子、今村仁美、香川晴美:《塞班岛查兰卡诺亚地区残留的日据时代建筑(一)——战前时期与日本南部扩张有关的建筑活动和室内环境调整方法研究》第6部分-》日本建筑学会关东分会研究报告集II.No.73.453-456(2003)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
辻原万規彦, 今村仁美, 香川治美: "旧パラオ医院本館と旧南洋庁観測測所および気象台庁舎について-戦前期日本の南方進出に伴う建築活動と室内環境調整手法に関する研究 その9-"日本建築学会九州支部研究報告. 第42号・3〔計画系〕. 613-616 (2003)
辻原真希子、今村仁美、香川晴美:“关于原帕劳医院主楼、原南洋机构观测站、气象台办公大楼——战前日本南扩相关的建筑活动和室内环境调整方法研究第9部分-》日本建筑学会九州分会研究报告。第42、3期【规划】.613-616(2003)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
辻原万規彦, 香山梢, 今村仁美, 平川真由美: "旧南洋群島への建築技術の伝播(1)-戦前期日本の南方進出に伴う建築活動と室内環境調整手法に関する研究 その5-"日本建築学会九州支部研究報告. 第41号・3〔計画系〕. 421-424 (2002)
辻原牧彦、小山小枝、今村仁美、平川真由美:《建筑技术向前南海诸岛的传播(一)——战前日本南部扩张相关的建筑活动和室内环境调整方法研究第五部分——》日语建筑九州分会研究报告第41、3期[规划]421-424(2002)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
辻原万規彦, 今村仁美, 香川治美: "テニアン・サンホセ地区に残る日本委任統治時代の建築物(1)-戦前期日本の南方進出に伴う建築活動と室内環境調整手法に関する研究 その7-"日本建築学会関東支部研究報告集II. 第73号. 457-460 (2003)
辻原真希子、今村仁美、香川晴美:《天宁岛-圣何塞地区残留的日据时代建筑(一)——战前日本南部扩张相关的建筑活动和室内环境调整方法研究》部分7-》日本建筑学会关东分会研究报告集二.第73.457-460号(2003)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

辻原 万規彦其他文献

辻原 万規彦的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('辻原 万規彦', 18)}}的其他基金

Influence of sugar refinery industry on area development in Taiwan between the late Qing dynasty and the early Japanese administration
清末日治初期制糖业对台湾地区发展的影响
  • 批准号:
    21K04456
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
都市の半戸外空間の成立過程とその温熱環境評価に関する研究
城市半室外空间形成过程及其热环境评价研究
  • 批准号:
    99J04408
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了