東北海域へのマアナゴの加入機構に関する研究
东北海域日本鳗鱼的招募机制研究
基本信息
- 批准号:13760135
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
東北海域へのマアナゴの加入機構を明らかにするために、前年度においては,年齢査定法を確立し、漁獲物の年齢組成および年齢と体長の関係を明らかにした.今年度は以下のとおり、1.東北海域への葉型仔魚来遊パターンと海況との対応関係、2.来遊後の分布と移動について明らかにした。1.マアナゴ葉型仔魚の漁獲量が最も多い大洗魚市場における,1993〜2002年の船曳網1ケ統1日当たりのCPUEを求め、来遊時期を推定した.水温に対する葉型仔魚のCPUEの関係を調べたところ、まだ水温が10度未満の時には、いずれの年もCPUEはほぼ0であった。最も高いCPUEの値が見られたのは10度から15度にかけての範囲にあった。15度以上でも漁獲はみられたが、水温が15度近くに達する4月中旬以降は、変態期の個体が大半を占めた。以上のことから、常磐海域ににおいてマアナゴ葉型仔魚は、主に表面水温が10〜15度であるような海洋条件の時期に来遊することが示された。したがって、マアナゴ葉型仔魚は黒潮北上暖水ではなく、黒潮の沿岸波及水を利用して来遊するものと推察された。2.東北海域における各地に生息するマアナゴの体長と年齢組成を比較した。松島湾内では1+のみ、松島湾沖では1+中心で3+以上の個体は全く分布していなかった。これに対して仙台湾、常磐海域の水深100m〜200mの水域においては主に400mm〜800mm年齢2+〜4+の個体で構成されていた。したがって、内湾や浅海域において若齢期(2歳まで)を過ごしたマアナゴは、年齢の進行とともに沖合の大陸棚に移動するものと考えられた。東北南部海域における沖合底曳船のCPUEマップは、マアナゴが水深100m〜200m水域を中心に仙台湾から常磐沖に広く分布していることを示した。しかし主に2月3月には、仙台湾の水域において著しく低密度となった。これは同時期同海域ににおける10度以下の低水温の出現に対応していた。仙台湾と常磐海域のマアナゴについて、体長、年齢、生殖腺重量指数、肥満度を比較したところ、有意差は認められなかった。したがって、本海域におけるマアナゴの分布の季節的な変化は、成長や成熟に伴う移動ではなく、低水温を避けた季節的な南北回遊によるものと考えられた。
Northeast coast へ の マ ア ナ ゴ の join institutions を Ming ら か に す る た め に, former annual に お い て は, years 齢 を assessment method to establish し, catches の years of 齢 お よ び years 齢 と length の masato を and Ming ら か に し た. This year, the following とお とお とお, 1. The relationship between the へ <s:1> leaf-shaped larvae in the northeast sea area and their swimming パタ パタ と と sea conditions と 応 and 応, 2. After the visit, the <s:1> distribution と movement に と に て て brightness ら に に た た. 1. マ ア ナ ゴ の impaction profile catches the most も が い big wash fish market に お け る, 1993 ~ 2002 の ship hauling when た ケ series 1 January り の CPUE を め, presumption to period を し た. Impaction of water temperature に す seaborne る blade の CPUE の masato is を adjustable べ た と こ ろ, ま だ が water temperature 10 degrees is not against the の に は, い ず れ の years も CPUE は ほ ぼ 0 で あ っ た. The highest <s:1> CPUE <s:1> value が is seen in られた <e:1> <e:1> 10 degrees ら ら15 degrees に けて けて <s:1> range 囲にあった. More than 15 degrees で も catches は み ら れ た が 15 degrees, water temperature が nearly く に da す る mid-april onwards は, variations, の individuals が accounted for more than half を め た. Above の こ と か ら, Japan sea に に お い て マ ア ナ ゴ は impaction leaf type, main に surface temperatures が 10 ~ 15 degrees で あ る よ う な Marine conditions に の period to swim す る こ と が shown さ れ た. し た が っ て, マ ア ナ ゴ は impaction blade black tide north warm water で は な く, black tide の coast affected water を し て to swim す る も の と push examine さ れ た. 2. In the northeast sea area, における are found in various に habitats する アナゴ アナゴ <s:1> body length と years 齢 composition を comparison た. The <s:1> み 1+ <s:1> み in Matsushima Bay and the で3+ center of the で 1+ matsushima Bay flood have a <s:1> full く distribution, which is て て な な った った った った った った った った み み った み み and above. こ れ に し seaborne て XianTaiWan, Japan sea の depth of 100 m ~ 200 m の waters に お い て は main に 齢 400 mm to 800 mm + 2 ~ 4 + の individual で constitute さ れ て い た. し た が っ て や, inner bay shallow waters に お い て if 齢 period (2 showed ま で) ever を ご し た マ ア ナ ゴ は, annual 齢 の for と と も に rushed or の continental shelf に mobile す る も の と exam え ら れ た. Northeast south sea に お け る rushed or bottom tow の CPUE マ ッ プ は, マ ア ナ ゴ が 100 m ~ 200 m water depth を center に XianTaiWan か ら Japan rushed に hiroo く distribution し て い る こ と を shown し た. <s:1> に February march に に, Xiantai <s:1> waters にお て て authored く く low density となった. During the same period and in the same sea area, <s:1> low water temperature <e:1> below 10 degrees Celsius occurred: に against 応 て て た た た た た た. XianTaiWan と Japan sea の マ ア ナ ゴ に つ い て 齢, gonad weight, body length, years index, fat against を compare し た と こ ろ, deliberately bad は め ら れ な か っ た. し た が っ て, this sea に お け る マ ア ナ ゴ の distribution の seasonal な - は and growth や に maturity with う mobile で は な く, low water temperature を avoid け た seasonal な north-south migration に よ る も の と exam え ら れ た.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
片山知史: "魚類の硬組織による年齢査定技術の最近の情報"南西外海の資源・海洋研究. (印刷中). (2003)
Satoshi Katayama:“使用鱼类硬组织的年龄估计技术的最新信息”西南公海的资源和海洋研究(2003 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Satoshi Katayama, Toshinori Ishida, Katsuya Goto, Keiki lizuka & Keishiro Karita: "A new aging technique of UV light observation of burnt otolith for conger eel, Conger myriaster"Ichtyological Research. 49・1. 81-84 (2002)
Satoshi Katayama、Toshinori Ishida、Katsuya Goto、Keiki Lizuka 和 Keishiro Karita:“海鳗烧焦耳石的紫外光观察新老化技术”Ichtyological Research 81-84 (2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
S.Katayama: "A new aging technique of UV light observation of burnt otoliths"Proc. Int. Com. Symp. 70th Annyvers. Jap. Soc. Fish. Sci.. 421-422 (2002)
S.Katayama:“一种新的烧焦耳石紫外光观察老化技术”Proc。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
S.Katayama, T.Ishida, K.Goto, K.Iizuka, K.Karita: "A new aging technique of UV light observation of burnt otolith for Conger eel, Conger myriaster"Ichthyol. Res.. 49・1. 81-84 (2002)
S.Katayama、T.Ishida、K.Goto、K.Iizuka、K.Karita:“海鳗烧焦耳石的紫外光观察新老化技术”Ichthyol.. 81-1。 84(2002)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
片山知史: "常磐海域に出現するマアナゴ葉型仔魚"東北底魚研究. 22. 37-41 (2002)
Satoshi Katayama:“常盘地区出现的星鳗叶状幼虫”东北底层鱼类研究。22. 37-41(2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
片山 知史其他文献
片山 知史的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
Monitoring of distribution patterns of white spotted conger eel (conger myriaster) and oxygen-deficient water by using conger eel tube fishery
海鳗管渔业监测白斑星鳗(conger myriaster)和缺氧水体的分布格局
- 批准号:
19780148 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Population structure and recruitment mechanism of Conger myriaster larvae using otolith microsturucture and mitochondrial DNA sequences
利用耳石微结构和线粒体 DNA 序列研究星鳗幼虫的种群结构和招募机制
- 批准号:
09660204 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)