公共事業における紛争解決過程の社会心理学的分析

公共工程项目冲突解决过程的社会心理分析

基本信息

  • 批准号:
    14710063
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.37万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2002
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2002 至 2004
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

平成16年度は、紛争当事者の利害関心に関する一般市民の認知が公共事業における紛争解決手続きの選好に与える効果を検討した。分析に使用したデータは全国の一般成人を対象におこなった質問紙調査であり、有効回答数は791名であった。分析の結果、第1に、公共事業の策定や実施にかかわる中央省庁、地方自治体、議会、業界の自己利益に対する関心が利害対立を生じさせていると知覚する一般市民ほど、住民投票や直接投票、意見聴聞、調停、裁判といった当事者どうしあるいは第三者による手続きを選好していた。第2に、社会全体の効率性や地域の利便性向上といった利他的な関心が利害対立に含まれていると知覚していた市民は、行政主導の手続きへの選好を強めた。ただし、こうした公共事業賛成にかかわる利他的関心は、意見聴聞や調停、裁判といった手続きとも関連していた。第3に、反対当事者の利己的な関心が公共事業における利害対立を招いていると知覚している市民は裁判を好む傾向があり、予想に反して行政主導との関連は認められなかった。第4に、公共事業に反対する当事者の主張には利他的な関心が含まれていると知覚した市民は、住民投票や直接交渉、意見聴聞、調停、裁判といった当事者どうしや第三者による解決手続きへの選好を強めた。全体として、本研究で仮定した利害関心に関する認知は紛争解決手続きの選好に影響することが示され、こうした要因は一般市民の手続き選好を理解する上で考慮すべきであることが示された。このことは公共事業をめぐる利害対立を目にする一般市民が、紛争当事者の主張内容だけでなくその背景にある動機や社会的関心にまで注意を向けていることを示唆する。これらの研究成果は現在、「公共事業における紛争解決手続きの選好利害関心の認知の効果」という題目で「実験社会心理学研究」に投稿中である。また研究成果の一部は次の学会で発表した。福野光輝(2004)合意形成における公正研究の応用可能性.土木学会第29回土木計画学発表会(春大会)ワークショップ松正研究の展開と公共受容への応用」(神戸大学,神戸市,2004年6月5日)福野光輝(2004)公共事業における紛争解決手続きの選好:対立状況の認知の効果.日本心理学会第68回大会ワークショップ「社会的合意形成の心理学」(関西大学,大阪市,2004年9月13日)福野光輝(2004)最終提案交渉における決定ルールと役割経験の効果日本社会心理学会第45回大会発表論文集,548-549.
In 2016, the public's awareness of the interests of the parties to disputes, the selection of dispute resolution procedures and the results were discussed. The number of respondents to the survey was 791. The results of the analysis, the first part, the public utility planning and implementation, the central government, local governments, parliaments, industry's own interests, the interests of the interests of the opposition, the general public, the residents vote, direct voting, opinion, mediation, adjudication, the parties concerned, the third party, the selection of the hand, etc. Second, the whole society, the geographical convenience, the altruistic concern, the interest, the knowledge, the administrative leadership, the choice, the choice Public utilities are in favor of altruistic concerns, opinions, mediation, and judgment. The third is to oppose the self-interest of the parties concerned. The interests of the public utilities are related to the interests of the public. The public is inclined to judge the interests of the public. The public is inclined to oppose the interests of the parties concerned. Fourth, public utilities, counterparties, interested parties All of us are concerned about the impact of cognitive dispute resolution on the choice of skills. The interests of public utilities, the opinions of the parties involved in the dispute, the background, the interests of the society, and the interests of the public The research results are presented in the paper entitled "Public utility dispute resolution methods and cognitive outcomes of interest selection" and "Social psychology research". A part of the research results are presented in the next chapter. Fukuno, Keisei (2004) The feasibility of fair research on consensus formation. The 29th Civil Engineering Planning Conference (Spring Conference) of the Society of Civil Engineering (Kobe University, Kobe City, June 5, 2004) Fukuno Mitsuki (2004) Choice of dispute resolution tools for public utilities: results of understanding of conflict situations. The 68th Japanese Psychological Society Conference,"Psychology of Social Consensus Formation"(Kansai University, Osaka City, September 13, 2004) Mitsui Fukuno (2004) Final Proposal for the Discussion of the Decision on Social Consensus, Proceedings of the 45th Japanese Social Psychological Society Conference, 548 -549.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
福野光輝: "Procedural fairness in ultimatum bargaining : Effects of interactional fairness and formal procedure on respondents' reactions to unequal offers"Japanese Psychological Research. 45(3)(印刷中). (2003)
Mitsuteru Fukuno:“最后通牒谈判中的程序公平性:互动公平性和正式程序对受访者对不平等提议的反应的影响”日本心理学研究 45(3)(出版中)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

福野 光輝其他文献

福野 光輝的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('福野 光輝', 18)}}的其他基金

公共事業における合意形成過程の社会心理学的分析:マイクロ-マクロ公正の役割
公共工程项目共识建立过程的社会心理分析:微观和宏观正义的作用
  • 批准号:
    17730367
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
最終提案交渉における個人的利益と社会的価値
最终提案谈判中的个人利益和社会价值观
  • 批准号:
    98J01497
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

気の利いた図々しい行動に基づき物体配置や導線を交渉するロボット知能の研究開発
研究和开发基于聪明大胆的动作来协商物体放置和引导线的机器人智能
  • 批准号:
    24KJ0386
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
乳幼児における他児の相互交渉に対する傍観行動の解明
阐明婴幼儿与其他儿童相互谈判的旁观者行为
  • 批准号:
    24K05826
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
航路・寄港地から見た倭と古代朝鮮の交渉史に関する日韓共同研究
日韩共同研究从航线和停靠港角度研究佤族与古朝鲜的谈判史
  • 批准号:
    23K22003
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
家族内資源分配の経済分析:夫婦の交渉力と性別役割意識
家庭内部资源分配的经济学分析:夫妻讨价还价能力与性别角色意识
  • 批准号:
    24K04927
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
機械学習と自動交渉の融合を目指した技術基盤の創生
创建旨在结合机器学习和自动谈判的技术平台
  • 批准号:
    23K24897
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
非構造的交渉実験における枠組み効果による差異の研究
非结构化谈判实验中框架效应差异研究
  • 批准号:
    24K16330
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
乳幼児の栄養投資に対する両親の選好と家計内交渉力との関係の実証分析
家长婴儿营养投资偏好与家庭议价能力关系的实证分析
  • 批准号:
    24K16347
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ヨーロッパ冷戦の終結過程の研究-ヨーロッパ通常戦力の削減交渉に着目して-
欧洲冷战结束进程研究——以削减欧洲常规力量谈判为重点——
  • 批准号:
    24K16312
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
現代アンデス高地における牧畜民と動物と近代的知の交渉
现代安第斯高地的牧民、动物和现代知识之间的谈判
  • 批准号:
    24KJ0019
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
帰属意識の交渉:日本在住ネパール人の両親の事例
协商归属感:居住在日本的尼泊尔父母的案例
  • 批准号:
    24KJ0581
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了