近世中後期から近世近代移行期の蝦夷地・北海道における芸能文化の基礎的研究
近代中后期至近现代过渡时期虾夷地及北海道演艺文化的基础研究。
基本信息
- 批准号:14710244
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2003
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、近世中期から近世近代移行期に、松前三湊と呼ばれた福山、江差、箱館で行われた芸能興行について、その基礎的なデータの集積と、それをもとにして「芸能」に視座を置いて、当該期の蝦夷地・北海道の社会構造・文化を明らかにすることを目的とした。平成15年度の実績は以下の通りである。(1)平成14年度以来、調査・収集を続けてきた、北海道大学附属図書館などが所蔵する関連史料についてデータベース化を進めた。また、本研究では、「芸能」に視座を置いて、北前船交易ルートの文化史的意義の解明に向けての展望を得ることも目的であり、東北・北陸地方において関連史料の所在調査を行い、新潟県・十日町情報館所蔵徳永家文書など、実際に所在が確認できたものについて予備的調査を実施した。(2)収集した史料の一部を用いて、近世後期の松前三湊における芸能興行について、その興行主の動向を明らかにした。具体的には、天保期の松前三湊には「三ヶ場所芝居建テ本」と呼ばれた興行主が存在して、松前三湊の芝居小屋での芸能興行を取り仕切っていたこと、その興行主は松前で「旅人宿」も務め、松前和人地を訪れる旅人の管理・統制を幕藩権力から担わされていたこと、そして、そうした興行主の社会的存在の位相は、近年の近世芸能史研究において芸能興行の運営における重要性が指摘されている「侠客的存在」と同様に位置付けられること、つまりは松前三湊における都市下層社会の動向の一端を明らかにし得たこと、が挙げられる。今後は、本研究課題での成果をもとに、当該期における松前三湊の社会構造や文化について考察を深めていくとともに、松前三湊での芸能興行を担った芸能者・芸能集団に関する調査を継続して行い、北前船交易ルートの文化史的意義の解明に迫っていきたいと考えている。
This study aims to explore the social structure and culture of Hokkaido during the transition period from the middle of modern times to the modern times. Heisei 15 years of achievement below the pass (1)Since 2014, research and collection have been carried out, and the Hokkaido University Affiliated Library has made progress in the development of related historical materials. This research is aimed at exploring the future of understanding the significance of the cultural history of the Kita-Mae ship trade, conducting research on the location of relevant historical materials in the Tohoku region, conducting research on the location of Tokunaga family documents stored in the Niigata Tokamachi Information Museum, and conducting research on the actual location of relevant historical materials. (2)A collection of historical materials was used in the late modern era, and the trend of the rise of the people was clear. The specific purpose of this article is to provide a detailed description of Matsumae's management and control of Matsumae's social activities, including the management of Matsumae's social activities and the management of Matsumae's social activities. In recent years, in the study of the history of modern science and technology, the importance of the operation of science and technology has been criticized. The existence of "chivalrous man" and the position of the same position have been paid attention to. In the future, the achievements of this research topic will be discussed. In this period, the social structure and culture of Matsumae Sankyo will be investigated deeply. The research on the development of Matsumae Sankyo will be carried out. The significance of cultural history of Kitakawa trade will be explained.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
山際秀紀, 丹治輝一, 三浦泰之: "北海道の馬をめぐる技術史・文化史的研究-平成14年度調査概報-"北海道開拓記念館調査報告. 第42号. 83-86 (2003)
山木英树、丹地辉一、三浦康幸:《北海道马的技术文化历史研究-2002年研究总结-》北海道开发纪念馆研究报告第42. 83-86号(2003年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
三浦泰之: "近世後期の松前三湊における芸能興行と旅人宿-天保12年(1841)における越後の「中芝居」一座の松前・江差興行の事例から-"北海道開拓記念館研究紀要. 第32号. 59-76 (2004)
三浦康之:《近代末期松前三凑的娱乐表演和旅店——以1841年越后仲柴剧团的松前、江差表演为例》《北海道开发纪念博物馆研究公报》第32卷第59期-76 (2004)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
林昇太郎, 三浦泰之ほか: "第54回特別展図録『描かれた北海道-18・19世紀の絵画が伝えた北のイメージ-』"北海道開拓記念館. 64 (2002)
林正太郎、三浦泰之等:“第54届特别展览图录‘描绘的北海道——通过18世纪和19世纪的绘画传达的北方形象’”北海道开发纪念博物馆64(2002年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
三浦 泰之其他文献
ベトナム南部ベンチェー省でのベトナム戦争~元ベンチェー省隊・参謀長ファン・ディン氏へのインタビュー
越南南部槟椥省越南战争——专访槟椥省前军团参谋长潘定先生
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
桜井万里子;桜井万里子;桜井万里子;桜井万里子;橋場弦;橋場弦;師尾晶子;師尾晶子;長谷川岳男;長谷川岳男;佐藤昇;佐藤昇;佐藤昇;佐藤昇;桜井万里子;桜井万里子;桜井万里子;師尾晶子;橋場弦;長谷川岳男;長谷川岳男;佐藤昇;佐藤昇;佐藤昇;佐藤昇;橋場弦・師尾晶子・長谷川岳男;師尾晶子;師尾晶子;橋場弦・師尾晶子・長谷川岳男;師尾晶子;師尾晶子;Akiko MOROO;桜井万里子;桜井万里子;長谷川岳男;Mariko Sakurai;長谷川岳男;桜井万里子;桜井万里子;逸見喜一郎;師尾晶子;桜井 万里子;桜井 万里子;逸身 喜一郎;長谷川岳男;長谷川岳男;桜井万里子;師尾晶子;桜井万里子;Akiko MOROO;桜井万里子;佐藤昇;桜井万里子;長谷川岳男;師尾晶子;師尾晶子;桜井万里子;桜井万里子;橋場弦;師尾晶子;橋場弦;師尾晶子;逸見喜一郎;師尾晶子;師尾晶子;桜井万里子・師尾晶子編;桜井万里子・本村凌二;深沢克己・桜井万里子編;桜井万里子・本村凌二;橋場弦;橋場弦;桜井万里子;桜井 万里子;三浦泰之;三浦泰之;三浦泰之;三浦泰之;三浦泰之;三浦泰之;三浦泰之・山本命;三浦泰之;三浦泰之;三浦泰之・山本命;松本あづさ・三浦泰之;梅原郁;山本命・三浦泰之;梅原郁;東俊佑;大澤正昭;三浦泰之;大澤正昭;今井昭夫;青木敦;松本あづさ;今井昭夫;大澤正昭;山本命;武内房司;大澤正昭;三浦泰之・山本命・東俊佑;今井昭夫;青木敦;三浦 泰之;今井昭夫 - 通讯作者:
今井昭夫
北海道樺戸郡浦臼町の人形芝居について
关于北海道卡巴东郡浦臼町的木偶戏
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
一ノ瀬;俊也;一ノ瀬俊也;一ノ瀬 俊也;中村篤志;中村篤志;三浦 泰之;三浦 泰之;三浦 泰之 - 通讯作者:
三浦 泰之
中国経済史研究に見る土地稀少化論の伝統
中国经济史研究中的土地稀缺理论传统
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
桜井万里子;桜井万里子;桜井万里子;桜井万里子;橋場弦;橋場弦;師尾晶子;師尾晶子;長谷川岳男;長谷川岳男;佐藤昇;佐藤昇;佐藤昇;佐藤昇;桜井万里子;桜井万里子;桜井万里子;師尾晶子;橋場弦;長谷川岳男;長谷川岳男;佐藤昇;佐藤昇;佐藤昇;佐藤昇;橋場弦・師尾晶子・長谷川岳男;師尾晶子;師尾晶子;橋場弦・師尾晶子・長谷川岳男;師尾晶子;師尾晶子;Akiko MOROO;桜井万里子;桜井万里子;長谷川岳男;Mariko Sakurai;長谷川岳男;桜井万里子;桜井万里子;逸見喜一郎;師尾晶子;桜井 万里子;桜井 万里子;逸身 喜一郎;長谷川岳男;長谷川岳男;桜井万里子;師尾晶子;桜井万里子;Akiko MOROO;桜井万里子;佐藤昇;桜井万里子;長谷川岳男;師尾晶子;師尾晶子;桜井万里子;桜井万里子;橋場弦;師尾晶子;橋場弦;師尾晶子;逸見喜一郎;師尾晶子;師尾晶子;桜井万里子・師尾晶子編;桜井万里子・本村凌二;深沢克己・桜井万里子編;桜井万里子・本村凌二;橋場弦;橋場弦;桜井万里子;桜井 万里子;三浦泰之;三浦泰之;三浦泰之;三浦泰之;三浦泰之;三浦泰之;三浦泰之・山本命;三浦泰之;三浦泰之;三浦泰之・山本命;松本あづさ・三浦泰之;梅原郁;山本命・三浦泰之;梅原郁;東俊佑;大澤正昭;三浦泰之;大澤正昭;今井昭夫;青木敦;松本あづさ;今井昭夫;大澤正昭;山本命;武内房司;大澤正昭;三浦泰之・山本命・東俊佑;今井昭夫;青木敦;三浦 泰之;今井昭夫;青木敦 - 通讯作者:
青木敦
第61回特別展「HORSE-北海道の馬文化-」図録
第61届特别展“HORSE——北海道的马文化”图录
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
一ノ瀬;俊也;一ノ瀬俊也;一ノ瀬 俊也;中村篤志;中村篤志;三浦 泰之;三浦 泰之;三浦 泰之;三浦 泰之;北海道開拓記念館 - 通讯作者:
北海道開拓記念館
基督の創出~「邪教案」にみるキリスト教系異端結社
基督教的创立:“寂京计划”中的异端基督教会
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
桜井万里子;桜井万里子;桜井万里子;桜井万里子;橋場弦;橋場弦;師尾晶子;師尾晶子;長谷川岳男;長谷川岳男;佐藤昇;佐藤昇;佐藤昇;佐藤昇;桜井万里子;桜井万里子;桜井万里子;師尾晶子;橋場弦;長谷川岳男;長谷川岳男;佐藤昇;佐藤昇;佐藤昇;佐藤昇;橋場弦・師尾晶子・長谷川岳男;師尾晶子;師尾晶子;橋場弦・師尾晶子・長谷川岳男;師尾晶子;師尾晶子;Akiko MOROO;桜井万里子;桜井万里子;長谷川岳男;Mariko Sakurai;長谷川岳男;桜井万里子;桜井万里子;逸見喜一郎;師尾晶子;桜井 万里子;桜井 万里子;逸身 喜一郎;長谷川岳男;長谷川岳男;桜井万里子;師尾晶子;桜井万里子;Akiko MOROO;桜井万里子;佐藤昇;桜井万里子;長谷川岳男;師尾晶子;師尾晶子;桜井万里子;桜井万里子;橋場弦;師尾晶子;橋場弦;師尾晶子;逸見喜一郎;師尾晶子;師尾晶子;桜井万里子・師尾晶子編;桜井万里子・本村凌二;深沢克己・桜井万里子編;桜井万里子・本村凌二;橋場弦;橋場弦;桜井万里子;桜井 万里子;三浦泰之;三浦泰之;三浦泰之;三浦泰之;三浦泰之;三浦泰之;三浦泰之・山本命;三浦泰之;三浦泰之;三浦泰之・山本命;松本あづさ・三浦泰之;梅原郁;山本命・三浦泰之;梅原郁;東俊佑;大澤正昭;三浦泰之;大澤正昭;今井昭夫;青木敦;松本あづさ;今井昭夫;大澤正昭;山本命;武内房司;大澤正昭;三浦泰之・山本命・東俊佑;今井昭夫;青木敦;三浦 泰之;今井昭夫;青木敦;三浦 泰之;孫江 - 通讯作者:
孫江
三浦 泰之的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('三浦 泰之', 18)}}的其他基金
近世中後期から近世近代移行期の北日本における芸能文化の基礎的研究
近代中后期至近代初期转型时期的北日本演艺文化基础研究
- 批准号:
17720167 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)