繰返し高速衝撃下での材料内部損傷成長過程の解明と超音波を用いた内部損傷非破壊評価
阐明材料在反复高速冲击下的内部损伤增长过程以及利用超声波对内部损伤进行无损评估
基本信息
- 批准号:14750058
- 负责人:
- 金额:$ 2.43万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2003
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
<今年度の研究業績の概要>航空機,宇宙機,高速鉄道等では飛来する異物との高速衝突により様々な衝撃破損現象が生じる.このうち材料内部損傷(スポール損傷)の発生は,構造の機能・安全性において重要な問題である.また,想定される衝撃応力が損傷発生限界応力以下であっても,衝撃が繰返し加わることにより損傷が発生する可能性がある.本研究では,鋼材(S45C)の同一試験片にスポール損傷発生限界応力(S45Cの場合,約2.7GPa)以下での繰返し平板衝撃試験を行い,超音波顕微鏡による非破壊的な内部観察から損傷発生の確認及びその分布状態の把握を行った.また超音波測定により縦波音速,減衰(振幅比),背面散乱波強度を算出し,損傷状態の定量化を試みた.その結果,スポール損傷発生限界応力以下の衝撃応力(1.1〜1.7GPa)であっても繰返し衝撃(本実験では最大5回)を与えることにより,損傷が発生・増加することを確認した.これまで繰返し衝撃下における損傷の発生および増加,成長過程の解明については,飛翔板と標的板の厚さの比が1:2の繰返し平板衝撃試験が実施され報告されている.しかし実現象では様々な大きさの異物と衝突することが予想される.本研究では,鋼材(S45C)について衝撃毎に厚さの異なる飛翔板を同一標的板に衝突させる繰返し高速平板衝撃試験を行い,2回目の衝撃で発生する応力波が1回目衝撃により生じたスポール損傷で反射,あるいは透過することによって生じるスポール損傷変化を超音波顕微鏡により非破壊的に観察し検討を行った.その結果,2回目衝撃応力が1回目衝撃応力に比べて小さい場合,2回目衝撃による応力波が1回目で衝撃で生じたスポール損傷で反射することにより衝撃面側で損傷が増加し,1回目衝撃応力に比べて大きい場合,スポール損傷を圧接させ透過することにより裏面側で損傷が増加することが認められた.
<Summary of Research Results for the Year> Aircraft, space planes, high-speed railways, etc. are subject to high-speed collision and impact damage. The development of internal damage in materials, the function and safety of structures are important issues. For example, if the impact force is below the damage initiation limit, the impact force may increase the probability of damage initiation. In this study, the plate impact test of steel (S45C) was conducted under the threshold force (S45C, about 2.7 GPa) of damage initiation for the same specimen. Ultrasonic measurement, attenuation (amplitude ratio), backscattering intensity calculation, quantification of damage state. As a result, the impact force (1.1 ~ 1.7GPa) below the damage initiation limit force is confirmed. The occurrence of damage under shock is too high, the growth process is explained, the ratio of the thickness of the flying plate to the target plate is 1:2, and the shock plate test is carried out. The phenomenon of "big" and "foreign" conflicts is not easy to understand. In this study, steel (S45C) was subjected to shock wave generation at different thicknesses, and shock wave generation at different thicknesses. The shock wave generation at different thicknesses, and shock wave generation at different thicknesses. As a result, when the impact force of the 2nd round is smaller than that of the 1st round, the impact force wave of the 2nd round is larger than that of the 1st round, and the damage of the impact surface side increases.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
近藤 基治, 西村 尚哉, 川嶋 紘一郎: "異なる厚さの飛翔体による繰返し平板衝撃試験におけるスポール損傷の非破壊評価"日本機械学会 平成14年度材料力学部門講演会. 669-670 (2002)
Motoharu Kondo、Naoya Nishimura、Koichiro Kawashima:“使用不同厚度的飞行物体重复平板冲击试验中剥落损伤的无损评估”日本机械工程师学会 2002 年材料力学分部讲座 669-670 (2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
近藤 基治, 西村 尚哉, 川嶋 紘一郎: "異なる厚さの飛翔体による繰返し平板衝撃試験におけるスポール損傷の非破壊評価"日本材料学会 第7回材料の衝撃問題シンポジウム. 135-138 (2002)
Motoharu Kondo、Naoya Nishimura、Koichiro Kawashima:“不同厚度飞行物体重复平板冲击试验中剥落损伤的无损评估”第 7 届材料冲击问题研讨会,日本材料学会 135-138 (2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
近藤 基治, 西村 尚哉, 川嶋 紘一郎: "繰返し衝撃下でのスポール損傷の非破壊評価"日本非破壊検査協会 新素材の非破壊評価特別研究委員会. 13-16 (2002)
Motoharu Kondo、Naoya Nishimura、Koichiro Kawashima:“反复冲击下剥落损伤的无损评价”日本无损检测协会新材料无损评价特别研究委员会13-16(2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Naoya Nishimura, Motoharu Kondo, Koichiro Kawashima, Toshihiro Ito: "Nondestructive Evaluation of Spall Damage under Repeated Plate Impact Tests"Proceedings of the International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics'03 (ATEM'03). (発表
Naoya Nishimura、Motoharu Kondo、Koichiro Kawashima、Toshihiro Ito:“重复板冲击试验下剥落损伤的无损评估”实验力学先进技术国际会议 03 (ATEM03) 论文集。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
西村 尚哉其他文献
西村 尚哉的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
鋳鉄の繰返し衝撃破壊特性に関する研究
铸铁反复冲击断裂特性研究
- 批准号:
X00120----485175 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
繰返し衝撃によるクラック伝播
反复冲击导致裂纹扩展
- 批准号:
X00090----355030 - 财政年份:1978
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
網糸および縄の繰返し衝撃に関する研究
网线和绳索反复冲击研究
- 批准号:
X00120----186037 - 财政年份:1976
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research