「閉じこもり」高齢者に対する自己効力感の改善を目指した介入プログラムの開発
制定旨在提高“足不出户”老年人自我效能的干预计划
基本信息
- 批准号:14770159
- 负责人:
- 金额:$ 1.98万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2003
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
【目的】わが国において寝たきりの予備群として注目されている「閉じこもり」高齢者に対して、無作為化比較試験による構造的ライフレビューを用いた心理療法により、ADLに対する自己効力感の向上が認められるのかを検討した。【方法】対象は福島県福島市A地区在住の65歳以上の高齢者1334名を対象とした。なお、介護保険利用者は除いた。2003年8月に「閉じこもり」高齢者をスクリーニングするため、郵送法による調査をしたところ、1100名の有効回答を得た。本研究では「週1回未満の外出しかしない」と回答した人を「閉じこもり」と操作的に定義し、全体の14%が該当した。2003年10月に「閉じこもり」高齢者に対し、無作為化比較試験による介入研究への参加同意の確認と介入の効果を測定するため事前調査を実施した。そのうち、100名が同意し、2003年11月から前半群49名、後半群が50名の無作為化を行った。介入デザイン:「閉じこもり」対象者を前半介入群と後半介入群に分け、週1回、計6回の介入プログラムを実施した。内容は健康情報の提供、ライフレビュー、体操プログラムを組み合わせたものである。1回の介入は90分を設定した。事前評価と同一項目で事後評価を行った。身体的項目は生活体力、転倒の有無など、心理的項目は自己効力感、生活満足度など、社会的項目は老研式活動能力指標などであった。事後評価は2004年3月実施した。また、ライフレビューにおける発言、応答、意欲、表情など8項目の評価を実施した。【結果および考察】介入群において、49名中21名が全6回のプログラムを終了した。14名は中途終了となった。介入完了者における、ライフレビュー時における評価では、ライフレビューの回数が増えるにつれて、それらの側面で改善の傾向が見られた。介入の効果については事後評価終了次第分析をする。
[Objective] To investigate the relationship between ADL and self-awareness in psychotherapy, the author tries to compare the relationship between ADL and self-awareness in order to find out the relationship between ADL and self-awareness. [Method] 1334 persons aged 65 or older living in Fukushima City A District, Fukushima Prefectureなお、介护保険利用者は除いた。August, 2003:"Close the door,""Open the door," Open the door," In this study, 14% of the respondents answered the definition of "closed" operation. October, 2003-のIntervention: "Close" objects are divided into the first half intervention group and the second half intervention group, and the intervention group is divided into 1 cycle and 6 cycles. Content: Health Information, Sports, Sports 1. Back to 90 minutes. The same project is evaluated beforehand and evaluated afterwards. Physical items include physical strength, mental strength, life satisfaction, and social activity indicators. The review was carried out in March 2004. 8 items of speech, response, intention, expression, etc. [Results] 21 out of 49 participants in the intervention group ended up in the sixth round. 14 of them ended up halfway through. The tendency of improvement in the number of responses to intervention is observed. The effectiveness of the intervention is subject to post-event evaluation and final analysis.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
藺牟田 洋美其他文献
高齢期におけるネガティブ・ライフイベントのメンタルヘルス及び外出頻度との関連
消极生活事件与心理健康和老年外出频率的关系
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤田 幸司;山崎 幸子;藺牟田 洋美 - 通讯作者:
藺牟田 洋美
『福祉社会学ハンドブック』 うち「ワークフェアは貧困問題を解決するのか?」
《福利社会学手册》、《工作福利能解决贫困问题吗?》
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
増井幸恵;権藤恭之;河合千恵子;呉田陽一;高山緑;中川 威;高橋 龍太郎;藺牟田 洋美;伊丸岡俊秀・松本圭・近江政雄;福祉社会学会編 分担執筆:小林勇人 - 通讯作者:
福祉社会学会編 分担執筆:小林勇人
認知症のある人の権利を侵さずその意思をどう家族に伝えるか-認知症ケア
如何在不侵犯家人权益的情况下,向家人传达痴呆症患者的意愿 - 痴呆症护理
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藺牟田 洋美;山田 拓実;風間雅江 - 通讯作者:
風間雅江
介護家族を対象としたストレスマネジメントプログラムへのマインドフルネス・アプローチの導入
为护理家庭引入正念压力管理计划
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藺牟田 洋美;山田 拓実;風間雅江;風間雅江・本間美幸・八巻貴穂 - 通讯作者:
風間雅江・本間美幸・八巻貴穂
藺牟田 洋美的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('藺牟田 洋美', 18)}}的其他基金
地域の「閉じこもり」高齢者の自立度の改善を目的とした介入プログラムの開発
制定旨在提高社区老年人独立性的干预计划
- 批准号:
12770187 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
高齢者の「閉じこもり」予防のためのライフスタイル改善の試み
尝试改善生活方式,避免老年人成为“坐月子”
- 批准号:
10770164 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
地域高齢者の閉じこもり症候群とその心理的ならびに社会的要因
当地老年人居家综合症及其心理社会因素
- 批准号:
08770265 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
立体造形システムを活用した地域高齢者向け介護予防プログラムの研究開発
利用3D建模系统研发当地老年人护理预防方案
- 批准号:
24K15864 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
多様な地域高齢者に応じた持続可能な介護予防統合プログラムの提案
针对当地不同老年人口提出可持续护理预防综合方案
- 批准号:
24K14532 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
病態別のソーシャルキャピタル作用機序解明による介護予防介入方策の確立
阐明社会资本对各疾病状态的作用机制,建立护理预防干预策略
- 批准号:
23K24672 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
介護予防自主グループ参加者が求めるニーズの変化とフォローアップのガイド作成
为护理预防志愿团体参与者的需求变化和后续行动制定指南
- 批准号:
24K14055 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
医療ビッグデータとAIによる生活習慣病「寛解」/介護予防における個別化医療の実現
利用医疗大数据和人工智能实现护理预防中生活方式相关疾病的“缓解”/个性化医疗
- 批准号:
24K14768 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
オーラルフレイルに関する高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施に関する研究
老年人口腔衰弱健康服务与护理预防一体化实施研究
- 批准号:
23K20334 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Age Friendly Cities指標を用いた介護予防政策評価と社会実装研究
利用老年友好城市指标的护理预防政策评估和社会实施研究
- 批准号:
23K20654 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
中山間地域でのICTを用いた介護予防の効果
丘陵山区信息通信技术护理预防效果
- 批准号:
24K14089 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
施設入所高齢者の多角的睡眠評価と介護予防に向けた睡眠改善支援策の構築
住院老年患者多方位睡眠评估及护理预防睡眠改善支持措施的制定
- 批准号:
24K14192 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
大規模災害後の避難高齢者の介護予防に資する環境設定・運動促進のための方策の検討
考虑为大规模灾害后疏散的老年人提供有助于预防性护理的环境和促进锻炼的措施
- 批准号:
24K20221 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists