マダニ生物活性分子組換え体バキュロウイルスを用いたバイオ殺ダニ剤の開発

利用蜱生物活性分子重组杆状病毒开发生物杀螨剂

基本信息

项目摘要

マダニとその媒介疾病の防圧は、もっぱら各種の化学物質を殺ダニ剤として用いることによってこれまで行われてきた。しかし、近年、化学的殺ダニ剤に対する抵抗性マダニの出現、残留殺ダニ剤による環境・食物連鎖の汚染、強化された安全性試験による新規化合物開発経費の高騰などの問題が深刻化している。このため、現行のマダニ対策は抜本的な見直しを迫られており、化学的殺ダニ剤に代わりうる安全性・有効性・経済性に優れた新たなマダニ防除技術の開発が、今や世界的に焦眉の急務となっている。このことから、本研究は、ダニの生存に重要な役割と機能を発揮する物質(マダニ生物活性分子tick bioactive-molecules:TBMと総称)の探索と特性解明を行う過程で得られた、組換え蛋白作成目的に作製したAcNPVなどのバキュロウイルス組換え体について、殺マダニ活性を検証し、バイオ殺ダニ剤としての可能性を追求することを目的として実施された。すなわち、本研究では、フタトゲチマダニのキチナーゼを発現する組換え体バキュロウイルス(AcMNPV・CHT1)をまず作製し、このウイルスと発現キチナーゼを適用(topical application)後のフタトゲチマダニ(幼ダニ、若ダニ、成ダニ)の生存性に関し、ウイルスとキチナーゼに対する紫外線照射と各種気温・pHの影響などを検討し、生体外環境下における組換え体ウイルスの生存性(=安全性)を明らかにしようとした。次いで、哺乳類細胞に対するAcMNPV・CHT1の感染性(増殖性)の有無を調べ、人獣に対する安全性の確認も行った。最後に、AcMNPV・CHT1とピレスロイド系殺ダニ剤の併用による相乗効果の存否を検討し、バイオ殺ダニ剤の実用性に関しても知見を得ようとした。検討の結果、高温(30℃以上)と紫外線照射によってAcMNPV・CHT1とこの組換え体発現キチナーゼの殺マダニ活性は、大幅に(最大60%まで)減少することが明らかになった。また、AcMNPV・CHT1と発現キチナーゼを混合した場合には、ウイルスあるいはキチナーゼ酵素を単独に用いた場合よりも迅速に殺マダニ活性が発揮されることが示された。一方、AcMNPV・CHT1は昆虫細胞では分子量116kDaのキチナーゼを発現できるが、哺乳類細胞のRK13細胞ではキチナーゼの産生が認められず、人獣などの哺乳類細胞では増殖・複製できないことが確認された。さらに、ピレスロイド系殺ダニ剤のFlumethrinとAcMNPV・CHT1を併用した場合、同一効果を得るために必要なFlumethrinの薬量をほぼ半分に減らしうることが明らかになった。これらのAcMNPV・CHT1の安全性と有効性に関する成績は、新規バイオ殺ダニ剤としてのAcMNPV・CHT1の可能性と有望性の大きさを強く示唆するものであり、世界に先駆けてバイオ殺ダニ剤としてのTBM組換え体ウイルスの可能性を明らかにするものであった。今後、キチナーゼ以外のTBMの組換え体ウイルスの作製を行い、フタトゲチマダニ以外の多種類のマダニに対しても有用性を検討する必要があると思われる。
A variety of chemicals are used to prevent and treat diseases. In recent years, the problem of high development costs of new chemical compounds has deepened due to the emergence of chemical resistance, residual chemical resistance, environmental and food chain pollution, and enhanced safety tests. The current policy is to prevent the occurrence of natural disasters, and to prevent the occurrence of natural disasters. This study aims to explore and explain the properties of tick bioactive-molecules (TBM) that are important for survival and the possibility of their function. In this study, we developed a new method of organizing and analyzing the data.(AcMNPV·CHT1)(Topical application) after the development of the survival of the relevant, it is necessary to explore the relationship between ultraviolet radiation and various temperature, pH effects, biological environment, the survival of the body (= safety) in the open air. Second, confirmation of the infectivity (proliferation) of AcMNPV·CHT1 in mammalian cells and its safety in humans Finally, AcMNPV·CHT1 and the related information about the use of the kill agent are discussed. As a result of the investigation, the high temperature (above 30℃) and ultraviolet irradiation caused a significant decrease in the activity of the compound. In the case of a mixture of enzymes, the enzyme is rapidly released. AcMNPV·CHT1 has been confirmed to have a molecular weight of 116kDa in insect cells, to have a molecular weight of 116 kDa in mammalian cells, and to have a molecular weight of 116 kDa in mammalian cells. The Flumethrin and AcMNPV CHT1 are used together in the same way. The safety and effectiveness of AcMNPV·CHT1 are related to the new regulations, the possibility and potential of AcMNPV·CHT1, and the possibility of TBM replacement. In the future, it is necessary to consider the operation of TBM components other than TBM, and to discuss the usefulness of various types of TBM components other than TBM components.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
You, M.: "Molecular characterization of a chitinase protein from the hard tick Haemaphysalis longicornis"J.Biol.Chem.. 278・10. 8556-8563 (2003)
You, M.:“来自硬蜱 Haemaphysalis longicornis 的几丁质酶蛋白的分子特征” J.Biol.Chem.. 278・10 (2003)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

藤崎 幸蔵其他文献

アラニン由来神経毒性スフィンゴ脂質と精神疾患発症メカニズムとの関連の解明
阐明丙氨酸衍生的神经毒性鞘脂与精神疾病发病机制之间的关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Emmanuel Hernandez;草木迫 浩大;前田 大輝;Remil Linggatong Galay;Melbourne Rio Talactac;望月 雅美;藤崎 幸蔵;田仲 哲也;江崎加代子,Shabeesh Balan,古屋茂樹,平林義雄,吉川武男
  • 通讯作者:
    江崎加代子,Shabeesh Balan,古屋茂樹,平林義雄,吉川武男
ロンギスタチンのRAGE吸着を介した宿主炎症反心の抑制
通过 RAGE 吸附 Longistatin 抑制宿主炎症拮抗作用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    アニスザマン;三好 猛晴;八田 岳士;松林 誠;イスラム カイルル;アリム アブドゥル;藤崎 幸蔵;辻 尚利
  • 通讯作者:
    辻 尚利
被災地域における農産物直売所を核にした地域農業再生
以灾区农产品直营店为核心的区域农业振兴
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    草木迫 浩大;正谷 達謄;宮田 健;ガライ レミルリングガトン;前田 大輝;辻 尚利;望月 雅美;藤崎 幸蔵;田仲 哲也;Sakio H;平口嘉典
  • 通讯作者:
    平口嘉典
フタトゲチマダニ卵におけるBabesia ovata β-チューブリン遺伝子の検出
硬蜱卵中卵形巴贝斯虫 β-微管蛋白基因的检测
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    白藤(梅宮) 梨可;八田 岳士;大久保 和洋;佐藤 萌子;前田 大輝;横山 直明;五十嵐 郁男;藤崎 幸蔵;辻 尚利
  • 通讯作者:
    辻 尚利
フタトゲチマダニヘモリンフ由来ディフェンシンの同定とその抗菌作用
硬蜱血淋巴中防御素的鉴定及其抗菌活性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    屋田 友里花;草木迫 浩大;Melbourne Rio Talactac;Emmanuel Pacia Hernandez;前田 大輝;安藤 匡子;望月 雅美;藤崎 幸蔵;田仲 哲也
  • 通讯作者:
    田仲 哲也

藤崎 幸蔵的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('藤崎 幸蔵', 18)}}的其他基金

マダニの生存基盤としての吸血・産卵に関わる生物活性分子の機能解明
阐明参与血液摄食和产卵的生物活性分子的功能,作为蜱生存的基础
  • 批准号:
    06F06447
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
マダニ生物活性分子組換え体ウイルスを用いた抗マダニワクチン開発
利用蜱生物活性分子重组病毒开发抗蜱疫苗
  • 批准号:
    04F04216
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
細胞内共生Wolbachiaによるフタトゲチマダニの産雌性単為生殖発現機構の解明
阐明内共生沃尔巴克氏体在硬蜱中表达雌性孤雌生殖的机制
  • 批准号:
    15658092
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research

相似海外基金

バベシア原虫の媒介阻止ワクテン開発を目的としたマダニ生物活性分子の特性解明
蜱虫生物活性分子的表征,用于开发巴贝斯虫原生动物载体阻断疫苗
  • 批准号:
    07F07448
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
マダニ生物活性分子組換え体ウイルスを用いた抗マダニワクチン開発
利用蜱生物活性分子重组病毒开发抗蜱疫苗
  • 批准号:
    04F04216
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了