ナノ空間を利用した新規1分子DNA解析法の開発

利用纳米空间开发新的单分子 DNA 分析方法

基本信息

  • 批准号:
    03J01804
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.15万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2003
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2003 至 2004
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究課題は、従来、マイクロチャネル中に充填した高分子分離媒体により達成されてきたDNA分離を、ナノメートルサイズの柱・ナノピラーを使用することにより、さらなるDNA解析の高速化と省サンプル化を計り、ひいてはDNA1分子レベルでの解析に応用することにより、DNA解析の新しい基盤技術を確立することを目的として研究を進めてきた。当初は、ナノピラーの形成するナノ空間と分離可能なDNAサイズとの相関から、ナノピラーによるDNA分離メカニズムが解明できることが期待されたが、ナノピラーチップ中に生じる電気浸透流や、ナノピラーの存在により大きく乱された電場の影響を詳細に検討しなければ、高い分離度を達成できないことが明らかとなった。光の波長と同程度のサイズであるナノ空間内で生じているこのような現象を光学的に観察することは非常に難しいため、流体力学シミュレーションと平行して実験を行ったところ、実際の実験結果を支持する結果、すなわちナノピラーチップ内で生じる電気浸透流により泳動中のDNAバンドが大きく乱され、分離度の低下を引き起こすことが明らかとなった。また、ナノ空間(サブミクロン空間)では、水の物性が変わるという報告もあるので、ナノピラーチップ中における水の粘性を調べる目的で、一分子追跡法によりナノ粒子の拡散係数を求めて水の粘性を推測したところ、バルク中よりも水の粘性が上昇していることを示唆する結果が得られた。これらナノ空間内で生じる現象の詳細な検討により、ナノピラーチップのパフォーマンス向上を達成することに成功した。これらの研究から、実際の実験と平行して、ナノ空間の物性を考慮したより正確なナノ空間内における流体力学シミュレーション法を開発することが、ナノピラーチップをはじめとしたナノデバイスをさらに発展させるための大きな課題であると考える。
This research topic is to fill the polymer separation media in the process of DNA separation, to use the column of DNA analysis, to speed up DNA analysis, to save DNA analysis, to use DNA molecular analysis, and to use DNA molecular analysis. DNA analysis and DNA sequencing In the first place, the formation of the first phase, the separation of space and the separation of DNA, the correlation between the first phase and the second phase, the separation of DNA, the separation of DNA. The wavelength of light is the same as the wavelength of light. The wavelength of light is different from the wavelength of light. The separation degree is low, and the separation degree is low. For the purpose of adjusting the viscosity of water, a molecular tracing method is used to calculate the dispersion coefficient of particles and to estimate the viscosity of water. The detailed analysis of the phenomenon in the space is successful. The study of the physical properties of space is based on the development of fluid dynamics.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
チップ技術によるSNPs解析とプロテオミクス(生化学)
使用芯片技术进行 SNP 分析和蛋白质组学(生物化学)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加地 範匡 他
  • 通讯作者:
    加地 範匡 他
G.Hashiguchi et al.: "DNA Manipulation and Retrieval from an Aqueous Solution with Micromachined Nanotweezers"Analytical Chemistry. 75(17). 4347-4350 (2003)
G.Hashiguchi 等人:“用微机械纳米镊子从水溶液中操作和检索 DNA”分析化学。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
加地範匡: "バイオチップ(ナノテクノロジー大事典)"工業調査会. (2004)
Norimasa Kaji:“生物芯片(纳米技术百科全书)”工业研究小组(2004)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

加地 範匡其他文献

アルジェから見たチュニジア革命
从阿尔及尔看突尼斯革命
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    洞出 光洋;水多 陽子;加地 範匡;新田英之;東山 哲也;桃井治郎
  • 通讯作者:
    桃井治郎
イオン選択的電極を用いた微小粒子状物質由来水溶性成分の分析
使用离子选择性电极分析源自微粒物质的水溶性成分
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山内 晴加;嶋田 泰佑;安井 隆雄;合田 達郎;加地 範匡;宮原 裕二;馬場 嘉信
  • 通讯作者:
    馬場 嘉信
先端の分析法 第2版(原理編第3章プローブ, MRIプローブ担当)
高级分析方法第二版(原理第3章探头、MRI探头)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    澤田 嗣郎;小澤 岳昌;北森 武彦;中村 洋(東京理科大学名誉教授);藤浪 眞紀;宮村 一夫;石丸 洋一郎;浦野 泰照;加地 範匡;坂 真智子;鈴木 茂;瀬藤 光利;宗林 由樹;馬場 嘉信;船津 公人;本田 暁紀;末永 智一;宮野 博;本山 晃
  • 通讯作者:
    本山 晃
花粉管ガイダンスの分子実体解明に向けてーマイクロ流体デバイスを用いた試み
阐明花粉管引导的分子实体——使用微流体装置的尝试
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    水多 陽子;洞出 光洋;後藤 宏旭;加地 範匡;新田 英之;東山 哲也
  • 通讯作者:
    東山 哲也
先端の分析法 第2版
高级分析方法第二版
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    澤田 嗣郎;小澤 岳昌;北森 武彦;中村 洋(東京理科大学名誉教授);藤浪 眞紀;宮村 一夫;石丸 洋一郎;浦野 泰照;加地 範匡;坂 真智子;鈴木 茂;瀬藤 光利;宗林 由樹;馬場 嘉信;船津 公人;本田 暁紀;末永 智一;宮野 博;本山 晃
  • 通讯作者:
    本山 晃

加地 範匡的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('加地 範匡', 18)}}的其他基金

Development of a label-free and non-destructive cell nuclear deformability assay toward understanding of non-genetic functions of cell nuclei
开发无标记和非破坏性细胞核变形测定,以了解细胞核的非遗传功能
  • 批准号:
    21H01966
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Convergence and a new direction for exosome researches on hybrid exosomes creation by international collaboration
国际合作创造混合外泌体的外泌体研究的融合和新方向
  • 批准号:
    19KK0140
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))

相似海外基金

電析法により作製した高比表面積型アモルファス合金ナノピラー電極の水素発生触媒特性
电沉积法制备高比表面积非晶合金纳米柱电极的制氢催化性能
  • 批准号:
    24K17533
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
光ヘテロダイン光熱変換法によるナノピラー複合材料の熱物性評価と熱電素子応用
光外差光热转换方法评价纳米柱复合材料热物理性能及热电器件应用
  • 批准号:
    22KJ2523
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Fabrication of artificial relaxor using hybrid structure and application to creation of next generation multifunctional materials
利用混合结构制造人工松弛剂及其在下一代多功能材料创建中的应用
  • 批准号:
    19K04502
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Construction of ferroelectric nano-dot and their size effect investigation by scanning probe microscopy.
铁电纳米点的构建及其尺寸效应的扫描探针显微镜研究。
  • 批准号:
    16F16018
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Theoretical study on the use of magnetic energy by spinmotive force
自旋动势利用磁能的理论研究
  • 批准号:
    16K05424
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Artificial synapse formation by molecular bottom-up technology
分子自下而上技术人工突触形成
  • 批准号:
    15H03541
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Observation of crossed Andreev reflection by using high polarized nano-pillar and application for quantum bits
高偏振纳米柱正交安德烈夫反射观测及量子比特应用
  • 批准号:
    26790041
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
DNA methylation mapping device for cancer epigenome analysis
用于癌症表观基因组分析的 DNA 甲基化作图装置
  • 批准号:
    24241050
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
単結晶を用いた高効率有機半導体デバイスの構築
使用单晶构建高效有机半导体器件
  • 批准号:
    10J00387
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ブロックコポリマーテンプレート法によるスマート量子電極の開発
利用嵌段共聚物模板法开发智能量子电极
  • 批准号:
    10F09251
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了