室町・戦国期における首都京都の経済的求心性に関する研究
室町战国时代首都京都的经济中心地位研究
基本信息
- 批准号:03J04442
- 负责人:
- 金额:$ 0.45万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
初年度は、研究計画のうち、16世紀京都の実態を明らかにした。内容は以下の通りである。本研究ではこれまで分析が十分に行われていない応仁の乱後京都の復興過程を、宗教・信仰、具体的には御霊信仰・祇園会を中心に検討した。まず、応仁の乱後京都で、火災、強盗、疫病が相次ぐ<第二の罹災>というべき状況に置かれたことを、これまで正面から分析されなかった疫病を中心に分析し、その中で流行神、御霊信仰の流行や法華宗の台頭が見られたことを指摘した。とりわけ御霊信仰をめぐっては、朝廷、幕府、<地下人>の多様な動向が確認できる。次に御霊信仰のうちの祇園会の再建過程をもとに、幕府、<地下人>の動向を検討した。明応三年の大火で罹災した<地下人>は祇園神への信仰を高め、御霊信仰の下で風流というかたちで祇園会の再建をはかっていた。一方、幕府も御霊信仰と権力の荘厳という立場から、明応九年に山鉾を中心とする再建を行った。復興途上の<地下人>からすれば、山鉾の出仕は困難であったが、御霊信仰を背景に寄町というかたちで町同士が合力して鉾を維持し、一六世紀中葉までには山鉾の運営を軸に、独自の財源や規則を設けて町共同体の内実を整えていったのである。このように御霊信仰を背景に、一致して祇園会を行った幕府と<地下人>であったが、一六世紀中葉までにはその矛盾も顕著になる。幕府は明応の再興以降、祇園会に対する権力の荘厳という側面を強め、具体的にはそれを乱前のように、武家儀礼、年中行事化していた。しかし、このことは御霊信仰の稀薄化を意味し、天文二年には、幕府の山鉾出仕要請に対して、<地下人>は難渋するなど、両者の乖離が顕著になった。政局の不安定化により幕府は在京すらままならない中で、<地下人>はそれを独自の祭礼として位置づけていった。従来、このような<地下人>の自律的傾向は、発展段階的に把握されていたが、それは当時の政治、社会状況とも密接に関わり形成されたのである。以上の内容を含む報告を、5月と8月にそれぞれ、名古屋・仙台にて行った。現在、論文を執筆中である。
In the early years of Kyoto, the state of Kyoto in the 16th century began to change. The content is below. This study analyzes the process of Kyoto's revival after the chaos, religion, belief, and specific religious beliefs. After the chaos of Kyoto, fire, robbery, and epidemic, the situation was analyzed positively, and the epidemic was analyzed positively. The epidemic of God and imperial belief was also analyzed positively. There are many kinds of movements in the government, shogunate, underground people and so on. The second is to discuss the reconstruction process of the temple, the shogunate and the underground people. In the third year of Ming Dynasty, the fire was destroyed.<Underground Man> The faith of the god of the garden was high, and the faith of the emperor was high.</p><p><p> A party, a shogun, a believer, a leader, a leader On the way to revival, the underground people are in trouble, and the mountain officials are in trouble. In the middle of the sixth century, the mountain officials are in trouble, and the mountain community is in trouble. The background of this belief is consistent with that of the shogunate, which is in the middle of the sixth century. The shogunate's re-emergence, the garden's meeting, the power's bottom, the concrete's front, the martial arts ceremony, the middle of the year's action In the second year of astronomy, the shogunate issued an official request, and the underground people were unable to leave the country. The political situation is unstable, and the shogunate is in the middle of the city, and the underground is in the middle of the city. The tendency of self-discipline of underground people is to grasp the political and social conditions of the time and to form close ties. The above contents include: Report, May, August, etc. Now, the thesis is being written.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
早島 大祐其他文献
早島 大祐的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('早島 大祐', 18)}}的其他基金
中世畿内における経済力の再検討
重新审视中世纪基内的经济实力
- 批准号:
23K25370 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
中世畿内における経済力の再検討
重新审视中世纪基内的经济实力
- 批准号:
23H00673 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)