細胞内タンパク質のバーコードラベル化-タンパク質間相互作用解析を指向して-
细胞内蛋白质的条形码标记 - 用于蛋白质-蛋白质相互作用分析 -
基本信息
- 批准号:03J05592
- 负责人:
- 金额:$ 2.11万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度は、昨年度中に「タンパク質のバーコードラベル化法」として開発した、リードスルーリボソームディスプレイ法を改良すると共に、さらにそれを用いた応用研究を展開した。昨年度中までのリードスルーリボソームディスプレイ法は、3種類の終止コドンのうちアンバーコドンのみに限定されていたが、今年度は、他の2種類の終止コドンに対応するサプレッサーtRNAを合成し、全ての終止コドンに対して同法を適用可能にした。このことによって、細胞中のいかなるmRNAであっても、天然のまま(修飾を加えることなく)リボソームディスプレイの鋳型として用いることができるようになった。また、昨年度までは再構築系のタンパク質翻訳システムを利用していたが、より一般的な細胞抽出液で上記リードスルーリボソームディスプレイ法が適用できるよう、タンパク質終結因子に結合する核酸(RNA)分子をセレクションし、細胞抽出液から終結因子を除去することで、リードスルーの効率を上昇させることに成功した。以上の結果から、細胞内の全mRNAに対してリードスルーリボソームディスプレイ法を適用すれば、細胞内全タンパク質を効率よくバーコードラベル化できると考えられ、得られたバーコード化タンパク質とDNAチップなどと組み合わせることにより、細胞内タンパク質間の相互作用を網羅的に解析するためのタンパク質チップが作成可能にとなると思われる。さらに、上記リードスルーリボソームディスプレイ法のタンパク質相互作用解析ツールとしての用途以外に、タンパク質翻訳システムの試験管内進化法への応用を見出し、試験管内逆相ミセル中で抑制tRNAをセレクションすることに成功した。本法は、試験管内では困難であったタンパク質翻訳に関わる生体分子の進化法を実現させたものであり、分子進化工学への寄与は非常に大きい。
This year, in the middle of the year, the "quality control method" was developed and improved, and the application research was launched. In the past year, three kinds of termination terminals were restricted by the same method. In this year, two kinds of termination terminals were restricted by the same method. The expression of the mRNA in the cell was changed to that in the cell. In the past year, the recombinant system has been successfully constructed by using the above-mentioned method of cell extract and cell extract termination factor binding nucleic acid (RNA) molecules and cell extract termination factor removal. The above results show that the whole mRNA in the cell can be used to detect the expression of DNA in the cell. The analysis of intracellular plasma-to-plasma interactions is possible. In addition to the above, the application of the method for the analysis of mass interaction in the detection of tRNA in reverse phase in the detection of tRNA in reverse phase was successfully demonstrated. This method is very difficult to implement in the laboratory. It is related to the molecular evolution of organisms.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Termination-Free Prokaryotic Protein Translation Using Anticodon-Adjusted E.Coli tRNA^<Ser> as Unified Suppressors of the UAA/UGA/UAG Stop Codons.
使用反密码子调整的大肠杆菌 tRNA^<Ser> 作为 UAA/UGA/UAG 终止密码子的统一抑制子进行无终止原核蛋白翻译。
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:菊地隆司;星川豊久;江口浩一;Atsushi Ogawa et al.
- 通讯作者:Atsushi Ogawa et al.
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小川 敦司其他文献
省エネ型・IRES基盤真核系人工OFFリボスイッチの開発
基于IRES的节能真核人工OFF核糖开关的研制
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
升岡 宏紀;太田 翼;髙橋 萌;小川 敦司 - 通讯作者:
小川 敦司
人工リボスイッチを基盤とした葉緑体遺伝子発現誘導系の改良
基于人工核糖开关的叶绿体基因表达诱导系统的改进
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山根 里佳;小川 敦司;戸澤 譲;椎名 隆;中平 洋一 - 通讯作者:
中平 洋一
人工リボスイッチを活用した葉緑体遺伝子発現誘導系の評価
使用人工核糖开关评估叶绿体基因表达诱导系统
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山根 里佳;小川 敦司;戸澤 譲;椎名 隆;中平 洋一 - 通讯作者:
中平 洋一
DNA固定化金ナノ粒子の表面修飾による分散安定性と標的分子検出感度への影響
DNA固定金纳米颗粒表面修饰对分散稳定性和目标分子检测灵敏度的影响
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
福住 奈那実;平尾 元;朝日 剛;前田 瑞夫;小川 敦司;座古 保 - 通讯作者:
座古 保
小川 敦司的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('小川 敦司', 18)}}的其他基金
発現系非依存性の「速度論的リボスイッチの汎用的合理設計法」を確立する
建立独立于表达系统的“动态核糖开关通用合理设计方法”
- 批准号:
24K08603 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)